地元の銀行に当社のリサイクルトナーを扱っていただけないかお願いに行ったときのお話です。
こちらでは、リサイクルではなくリターンしていました。
リターンとは、一度お客様のトナーカートリッジをお預かりし、分解清掃後トナーを充填する方法です。
銀行ですので、同じプリンターがたくさんあるのでリターンでも納期上問題なかったようです。
しかし、分解してトナーを充填するだけで、消耗した部品は交換してなかったようです。
そのため、(特にドラムやブレード)使っていて印刷品質が悪くなると寿命という判断で捨てていたそうです。
捨てた分だけ、新品を購入していたそうです。
当社のトナーは分解して目視点検にて不良と判断されれば消耗品は取り替えますし、常時在庫を持っている型番が多くありますので、ほとんどが即日に発送可能です。
(もちろん、市場にほとんど出ていないものはリターンとなりますし、再生を繰返すことで筐体が痛みますので再生回数を設定しているトナーも有ります。)
最新の画像[もっと見る]
-
社員募集しています 12年前
-
本日の尾鷲湾 12年前
-
ボート 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 手差し給紙ローラーの取替 12年前
-
LBP-1810 手差し給紙ローラーの取替 12年前