goo blog サービス終了のお知らせ 

とどじ&ぞうじ

フォレスター乗りの私。屋上でのプランター菜園奮闘中。

娘の宿題につきあう

2008-04-05 20:49:28 | インポート
なんでも、「春をさがそう」というお題らしい。
近所をウロウロして、本人が想像していたものは無かったみたいで、
似たお題の、秋の時に「秋を探そう」という時に行った栗がなっていた木を見に行くとのこと。
(う~む、いまの時期は何もないんだがな~)と、おもいつつ、後ろをついていき、
案の定、何もナシ・・・・・。

ありきたりではあるが、「サクラの木でも書いたら?」と、私は提案。



しぶしぶ、書いています。

サザエさんやまる子の影響は無いと思うんだが、どうしても、ウチの子は、宿題とかぎりぎりまでやらない。
あ~、私と同じだ~。遺伝ですね。

youtubeの保存方法

2008-03-17 11:00:54 | インポート
最近は、画像のレベルがニコニコ動画より悪いんで、Youtubeには行かなくなりましたが、
こっちも消えたら残念な動画もあるんで、保存しておこうと思い行ってみました。

昔は、GetASFStream+プロトコル解析だったんですが、ニコニコ同様ソフトが終了する仕様になっていました。
どうしようかとなやんで、ググりました。
URLの「~.youtube~」の記述があるとおもいますが、youのまえに「oha」つけて、おはよ~tubeにしたら、DLページ飛ぶことができました。
こんな感じに飛べました↓。



ニコニコ動画(SP1)、保存できなくなったが、(回避方法 変換 その後)

2008-03-13 14:27:54 | インポート
たまに、swfの動画があるけど、なんでだろ?と思ったら。「ニコニコムービーメーカー」のヤツだったんだ。

動画の左上に、「NMM」っていういつもの、「smile」以外のアイコンがついているのはそうみたい。
あ~、といことは、また、MP3抽出とかめんどくさいな~。
この前は、H.264+AAC
AACから、MP3変換方法は見つけたんだが、今度は、HugFlashというのがあるみたいなので、これを使ってみようと思う。

FLVからの抽出は、「FLV2MP3」
MP4からの抽出は、「FreeVideoConverter」(FLV変換して)→「FLV2MP3」
SWFからの抽出は、「HugFlash」

au W43SA内のSD-audio変換 には、MOOCS PlayerV6。
車内では、ライン入力がない機種(古!!)なんで、FMで飛ばすシガープラグ差し込みMP3プレイヤー(ヤフオクでゲット)
これがなかなか重宝していて、USBのメモリースティック使えるわ、SDカード使えるわ、ヘッドホン入力あるわ。
画面の表記は英字のみなんで、何かかっているかわからないが、簡素なヤツでOK。
アルバム登録なんて機能もないから、記録されている順番に再生されるだけ。車のなかで、音楽聞き入るわけではないが、
車内でも、ニコニコ動画の音楽が流れているわけです。

おもに、「歌ってみた」がおおい。原曲系は殆どはいっていない。カラオケにいる気分です。



ニコニコ動画(SP1)、保存できなくなったが、(回避方法)

2008-03-09 22:09:39 | インポート
先日、ニコニコ動画ダウンロードスクリプトで、保存できなくなったとの情報を、スクリプト作製されたところで、報告。

[DOWNLOAD]を、右クリックで、「対象を保存」にしたら良いとのこと。

たしかに、ファイル名がsmile.mp4で、保存ウィンドウが開いた。で、保存。
たまに、DLボタン押したら、別フルウィンドウが開く動画もでてきた。
これは、「swf」拡張子でのファイルだった。これも、右クリック「対象を保存」で、無事保存。

よしよし。

ニコニコ動画(SP1)になって、H.264+AAC対応で、保存できなくなった

2008-03-06 00:18:45 | インポート
とりあえず、補完方法が今までのFLVと違ってうまくいかない。
いままで、愛用してきた、ニコニコダウンロードスクリプトだと、FLVで無いから、外部プログラムが走ってしまう。

あと、こまるのが、FLVから、MP3抜き出していたんだが、それも今までのツールではできなくなった。

なので、Free Video Converter というのを使うようにしたら、なかなか上手くいきそうだ。