goo blog サービス終了のお知らせ 

とどじ&ぞうじ

フォレスター乗りの私。屋上でのプランター菜園奮闘中。

MediaCoderと、Aviutlと格闘

2011-03-22 15:13:27 | インポート
TSファイルがたまってきたんで、変換作業しようと思って実験中。
MediaCoderはTSそのままつっこむと、音が鳴らなかったり、超スローな声になったりと・・・・。
せっかく、i7 2600K+H67のQuick Sync Videoの恩恵を受けたかったのに~。

Aviutl使うと何とかいけるのかな?って感じですが、ふと考えるとカットしないと行けない。
カットは、TMPGEnc Mpeg Editer3使ってやって、Mpgファイルをつくっているが、ドルビーデジタルで出力しちゃったから
Aviutlでは、音入っていないし~。

Mpgヘッダー付いた状態で、MediaCoderいれたら、こんどは上手くいったが、音ずれが~。
あいかわらず、MediaCoderの音のディレイがなかなか効かずに手こずっています。
「設定」から、ダイレクトにディレイ設定をしてみている。


先の震災で、ここ数日のアニメは、L字の帯つき・・・・。津波表示は無くなったものの、L字はちょっとうっとうしい。
リサイズ、クリッピングで、回避してみている。



MHP3 と Xlink Kai と COREGA CG-WLR300GNE(UDP 30000開け)

2010-12-08 15:42:23 | インポート
先日書いたものの、 エスタの方がすご~く多く、はっきり言って集会所に行ってもほぼ皆無。
それ以前に、7.4起動しても、「localhost接続中」で、止まったままになる症状になってしまった。
クリーンインストールやり直ししすぎのためかな?原因は不明。
ノートン切っても、DMZ設定しても全く駄目になってしまった。

ルーターのアタックログをみてみると、UDP30000通じたIPアドレスがアタックかけてきてますということで、ブロックしまくっていた。
これが他の人とエスタ状態の原因かなと。
UDP30000のIPはOKですよ~というモードには、COREGA CG-WLR300GNEには該当する物がないんで、
こわいけど、ルーターのセキュリティを低にしてみた。
KAIのVer.は、7.4つかえなくなったので、7.3入れた。

ら、今度はノートンが、「トロイの木馬です、駆除します」と、7.3のアーカイブファイルを駆除してしまう。
インストール後に起きる現象だったんで、とりあえず保留にしておき動作確認して、動作したので、ノートンに駆除OKサインをだした。
ノートンのKAIとKAIUIのソフトは許可動作を指示した。

集会所→ワイヤレス通信確立→7.3起動すると、起動前に通信していた状態のワイヤレス通信が切られるので、起動後、再通信。
順番の確定はしていないが、とりあえず、ホストとはエスタの文字がでてくるが、UIの画面では、エスタずらりから、pingが8割に
改変して、部屋に入ってもpingある部屋に突入できることが多くなってきた。

nicofoxが使えなくなったので、 (自分用おぼえがき)

2010-10-21 21:22:53 | インポート
10月14日からのニコニコ動画のplayerの改変で、nicofoxが使えない状態となりました。

あきらめていましたが、なんとか、使えるようにする方法がわかったんで、自分用の覚え書き。


nicofoxのサイトに行って、downloadのタブをクリックして、
下の方にある、「ALL Ver~」というリンクをクリックして
0.4b1を保存。

yahoo知恵袋にのっていた、謎の呪文をヒントに書き換えていく。

「nicofox.jar展開→nicomonkey.js開く→getElementsByTagName('h1')[0]をgetElementsByClassName('video_title')[0]に置換→nicofox.jar再生成」


jarファイルの展開と再生成がちょっと課題だったのと、アドオンファイルのxpiファイルは展開できるのか?も課題だったが、クリヤーした。

xpiファイルは、拡張子を「zip」に書き換えて、

解凍ソフト(私は、ALZip(アルジップ)を使用した)で解凍して、謎の呪文通りに書き換える。
書き換えた後は、再び圧縮しないといけないんだけど、ALZip(アルジップ)なら、ファイル書き換えたら
「再圧縮しますか?」とでてきたんで、書き換えたファイルを含んだjar、zipファイルをつくることができた。
それを、zip→xpiに書き換えて

firefoxのアドオンウィンドウにドラッグ&ドロップ。で、上書きインストール。再起動。

以前のリストは残ったまま、DL追加できるようになりました。

「世界一受けたい授業」で紹介された、新しい乗り物?

2010-07-03 22:30:36 | インポート
スネークボードがのれる娘

次は、ローラーシューズほしがっていたが、世間の問題グッズでもあり、暴走しかねないから絶対にダメと言っている。

今日、テレビ番組で、「世界一受けたい授業」で、変な乗り物がいろいろ紹介されていたが、
これなら、のれそう。

韓国発
エクスライダー。

スネークボードの軸無し版。(ニッケイトレンディネット)
エクスライダーのオフィシャル

ちょっとごついなー。

テレビで紹介されちゃったから、
ひねくれ者の私は、こっちか?

フリーラインスケートグロム(画像はhttp://www.freelineskate.jp/のオフィシャルに飛ぶ)


補助輪付き(別売り)があるから、捻挫しなさそう。

楽天で、「エクスライダー」や「フリーラインスケート」で、検索してみましょう(この行をクリック、楽天に飛びます)