本体、メモリーカードリーダー(HX-520UJ.K)準備。
本体は、つなぐ前にDLしてきたソフトでドライバーインストール。
MTVHD-Series-CURRENT-20091113をDL。中にあるreadME.txtにしたがってインストール。
必要ソフトが各方面からDLされる。
本体カードさして、USBに接続。
ドライバーは、ディレクトリ指定。
で、インストール完了。
カードリーダーの方も、ドライバー先にインストールしてから、カードリーダーを接続。
で、自動で認識、インストールされる。
本体と、カードリーダーの準備終了。
先に展開された、TVTESTのフォルダーを任意のフォルダーにコピー。
TVtestのインストールの仕方を参考にして、インストール。
MPVDecoder.zipもDLして、インストール。
予約録画セット(EpgTimer)のセッティング。
こっちは、ちょっとややこしかった。
さっきのTVtestいれたフォルダに、展開。
\BonDriverフォルダーに、BonDriver_HDP2.dllと、同名のiniファイルをコピー。(これにきづかなかった)。
EpgDataCap_Bon.exe走らせて、チューナーに、「HDP2」選ぶと、すきゃんとかできるはず。
ネットワーク設定で、UDP送信の「TSデーターをUDPで送信」にチェック。
追加ボタンをおして、127.0.0.1:1234を追加する。
外部アプリ設定では、
Viewは、TVtest.exeをチョイス。コマンドラインオプションには、「/nd /d "ファイルのフルパス\BonDriver_UDP.dll」をいれる。
元の画面にもどると、「UDP」ボタンが押せるようになる。これを押すとUDP送信。Viewボタン押すと、UDPで、再生。
で、終了。
今度は、EpgTimer_Bon.exeを立ち上げる。
設定で、
チューナー設定。
BonDriverで選ばれたチューナーが、何個入っているか各設定する。HDUSなので、「1」と入力。
ほかの設定も一通りおわったら、
サービス設定で
「サービスに登録する」を押す。
で、ソフトの再起動。
これでいけるはず。
あと、パソコンの時間を合わせおかないと、時間ずれていると、録画失敗する。
これも気づくのに1日かかった。