くうきれいエアコンファン洗浄剤が、来た。

エアコンファン洗浄、商品来たのでやってみた。
作業中の画像は、手が汚れていたのでとれていませんが、結果としては・・・・・。
あと、初めてだったのもあり、ファンのドラム内側に泡を充填した感じには十分できず、付着させた程度になってしまいました。
時間とともに、ぽたぽたと黒い緑っぽい液体がビニール内に溜まってくるので、洗浄能力が残っていると考えて、泡のつかなかったファン部分に、注射器で吸い取っては噴射、吸い取っては噴射。
で、さらに時間がたってから、リンススプレーで洗浄。
残念ながら、スプレー単独での汚れ落としレベルは、ウチは喫煙者や焼肉やったりとかしないためか劇的に落ちた感じではなかったです。
ただ、ファン以外のカバーの内側のの黒いつぶつぶt汚れはスポンジ等使用すると落ちやすくなっていたのはあります。
こすらないと落ちませんでした。
スポンジは、やはり風の向きを調整するルーバーの更に先なので、棒のついている小さいスポンジがいいですが、今回は、口腔清拭ようのスポンジブラシを利用しました。ちょっと棒が短いので、最後の方はワリ箸にタイラップでくくりつけて奥までとどかせました。
紙軸しかなかったので、すぐボロボロになって(そりゃ、用途がちがいますからね)なんどか取り替えるはめに。
プラスチック軸をおすすめします。
で、ファンは?というと、見た感じは落ちたようですが、先のカバー内側の黒いつぶつぶ汚れを落とすために触れたスポンジは真っ黒。
泡の自力では落ちていない状態です・・・・。
よく、風呂とか、トイレとかでの「泡のちからで、こすらずおとす!!」と、怪しげなタワシ型のキャラが壁をゴキブリのごとく這いずりまわっている奴があるけど、あれもおなじレベルで、結局こすらないと落ちないやつです。
あれと同じ感じ。
泡剤のあとに、リンス剤としてスプレーするんですが、成分はアルコールのみ。これで、カビを撃退とでも考えたらいいのかな?
まあ、みなさん書かれているように、このスプレーだけでは全く落ちきりません。
追加で、ダイソーで買っていたスプレーに水をいれて何度か噴射洗浄。スプレーは、噴射を吹き出しノズルの締め付け具合でスプレーにも、ジェット噴射にも微調整できるネジ式のが便利。
スポンジで、こすったあと、噴射。
筋になることなく、ポロポロととれてくれるから、これは、界面活性剤も入っていたスプレーのおかげだとおもいたい。
また、リンス成分が、「アルコール」ということだったんで、食器とかにも使えるアルコールスプレーもつかって、追加洗浄。
最後には、また水スプレー。
水が溜まり過ぎると、ビニール落ちるので、要注意です。スプレー一本分、300くらいの水分が溜まったら捨てるを3回くらい繰り返して、床にぶちまけないように注意しました。
ある程度水分が落ちたら、電源コンセントいれて、電源オン。送風状態にして、水を飛ばし、終了。
感想としては、期待はずれな感じでした。私が、多くをのぞみ過ぎたのでしょうか。
カビキラーを使っているという、猛者も見受けられました。
部屋に塩素臭がするし、想定外の使用方法なので、エアコンが壊れる可能性もあります。

エアコンファン洗浄、商品来たのでやってみた。
くうきれいエアコンファン洗浄剤 (エアコン洗浄剤送風ファン用 養生シート付き)
posted with amazlet at 12.11.24
ショーワ株式会社
売り上げランキング: 1521
売り上げランキング: 1521
作業中の画像は、手が汚れていたのでとれていませんが、結果としては・・・・・。
あと、初めてだったのもあり、ファンのドラム内側に泡を充填した感じには十分できず、付着させた程度になってしまいました。
時間とともに、ぽたぽたと黒い緑っぽい液体がビニール内に溜まってくるので、洗浄能力が残っていると考えて、泡のつかなかったファン部分に、注射器で吸い取っては噴射、吸い取っては噴射。
で、さらに時間がたってから、リンススプレーで洗浄。
残念ながら、スプレー単独での汚れ落としレベルは、ウチは喫煙者や焼肉やったりとかしないためか劇的に落ちた感じではなかったです。
ただ、ファン以外のカバーの内側のの黒いつぶつぶt汚れはスポンジ等使用すると落ちやすくなっていたのはあります。
こすらないと落ちませんでした。
スポンジは、やはり風の向きを調整するルーバーの更に先なので、棒のついている小さいスポンジがいいですが、今回は、口腔清拭ようのスポンジブラシを利用しました。ちょっと棒が短いので、最後の方はワリ箸にタイラップでくくりつけて奥までとどかせました。
紙軸しかなかったので、すぐボロボロになって(そりゃ、用途がちがいますからね)なんどか取り替えるはめに。
プラスチック軸をおすすめします。
マウスピュア 口腔ケア スポンジ プラスチック軸 Mサイズ 10本入
posted with amazlet at 12.11.24
川本産業 (2012-03-28)
売り上げランキング: 99986
売り上げランキング: 99986
で、ファンは?というと、見た感じは落ちたようですが、先のカバー内側の黒いつぶつぶ汚れを落とすために触れたスポンジは真っ黒。
泡の自力では落ちていない状態です・・・・。
よく、風呂とか、トイレとかでの「泡のちからで、こすらずおとす!!」と、怪しげなタワシ型のキャラが壁をゴキブリのごとく這いずりまわっている奴があるけど、あれもおなじレベルで、結局こすらないと落ちないやつです。
あれと同じ感じ。
スクラビングバブル 激泡バスクリーナー【HTRC2.1】
posted with amazlet at 12.11.24
ジョンソン (2009-09-18)
売り上げランキング: 6638
売り上げランキング: 6638
泡剤のあとに、リンス剤としてスプレーするんですが、成分はアルコールのみ。これで、カビを撃退とでも考えたらいいのかな?
まあ、みなさん書かれているように、このスプレーだけでは全く落ちきりません。
追加で、ダイソーで買っていたスプレーに水をいれて何度か噴射洗浄。スプレーは、噴射を吹き出しノズルの締め付け具合でスプレーにも、ジェット噴射にも微調整できるネジ式のが便利。
スポンジで、こすったあと、噴射。
筋になることなく、ポロポロととれてくれるから、これは、界面活性剤も入っていたスプレーのおかげだとおもいたい。
また、リンス成分が、「アルコール」ということだったんで、食器とかにも使えるアルコールスプレーもつかって、追加洗浄。
最後には、また水スプレー。
カビキラー 除菌@キッチン アルコール除菌 本体 400ml【HTRC3】
posted with amazlet at 12.11.24
ジョンソン
売り上げランキング: 2572
売り上げランキング: 2572
水が溜まり過ぎると、ビニール落ちるので、要注意です。スプレー一本分、300くらいの水分が溜まったら捨てるを3回くらい繰り返して、床にぶちまけないように注意しました。
ある程度水分が落ちたら、電源コンセントいれて、電源オン。送風状態にして、水を飛ばし、終了。
感想としては、期待はずれな感じでした。私が、多くをのぞみ過ぎたのでしょうか。
カビキラーを使っているという、猛者も見受けられました。
強力カビハイター ハンディスプレー特大 【HTRC8】
posted with amazlet at 12.11.24
花王 (2011-10-12)
売り上げランキング: 12803
売り上げランキング: 12803
強力カビハイター つけかえ用 特大 【HTRC8】
posted with amazlet at 12.11.24
花王 (2011-10-12)
売り上げランキング: 29697
売り上げランキング: 29697
部屋に塩素臭がするし、想定外の使用方法なので、エアコンが壊れる可能性もあります。