goo blog サービス終了のお知らせ 

アユ母日記

東日本大震災
平成23年3月11日
あの日から会えなくなったアユと凛へ
思いが届きますように

仕方ないんだ~!

2015年03月22日 | 女川
今日は女川で「復幸祭」とやら
昨日 女川駅が震災以来 開通したので
と言う事でした。

震災でなくなった人が800人以上もいる町
その中の二人が
ウチの子達なんですけどね。
「復幸」って文字が気に入らない
そんなになくなっても
お気楽に幸せは来のかい?って感じ

だからと言ってそのままでは
町が死んでしまうものね。

仕方ない

追悼式の時に町長が言った
「貴方方の生きた証しを残す為に
我々はこの町を復活させなければならない!」
そんな言葉に納得させられた。

生きてる人達だけヌクヌクと幸せになる事を
望んでないんだ…私…今も
ひねくれているかもしれないけど
それも

仕方ないんだ~!

アユは大切な娘だもん
凛は大切なお孫ちゃんだもん

仕方ないんだ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰霊塔と慰霊碑

2015年01月12日 | 女川
女川町には慰霊塔があるけれど
慰霊碑はない。
今後 それが出来るのかどうか、わからないけれど
慰霊碑も慰霊塔も
私的にはどうでもいいかな
どちらにしても
そこに アユと凛は居ない気がする。

震災後暫くは
社宅アパートにお花を置いていた。
社宅アパートが壊されても
そこに置かせてもらってた。

工事が進んで
ある時
それが、どかされていた時
「じゃまだ!」と言われている様で
凄く悲しかったのを覚えている。

その頃、簡易慰霊塔が出来ていたのだけど
そこに手を合わせる気にはならなかった。

そんなモノがあれば誰も彼も手を合わせるか
って言ったら、それは違うと思う。

慰霊碑に名前を刻まれるのもイヤだし…



女川の副町長さんが
山形県の出身で
知り合いの繋がりで
今後、会う事になりそうな感じ
「その時に慰霊碑、慰霊塔の事 聞けるじゃん」
って言われた。

私…望んでないし

逆にイヤかも…
さっきも言ったけど
慰霊碑に手を合わせるつもりない。
慰霊塔に名前を刻まれるのはイヤだ。

個人的に女川に私の希望はありません。
強いて言うなら
「アユと凛を返して」
町に訴える事ではないのはわかる。
でも、女川に行かなかったら しななかった。

ただそれだけだな。

私にとって慰霊塔は
新しく出来る女川駅の駅舎かなぁ
社宅アパート跡地辺りだから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は女川

2014年05月03日 | 女川
連休後半
お天気は上々

朝 早く起きて
3月から何となく側にはいなかったろうな
って感じのアユを
女川の海にお迎えに行ってきます。

あの日から
5月3日は女川でアユが待っている日
そんな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵩上げ工事

2013年07月22日 | 女川
復興工事が進んでいて
女川は土地の嵩上げ工事のために
浸水したほとんどの場所が立ち入り禁止になったらしいです。

元々 原発でお金のある町だから
復興もどんどん進むのでしょうか?

他の場所では探しきれていない側溝や油混じりの硬くなった土を
掘り起こしては
時々 人の骨らしき物が見つかっているといいます。

女川はそんな作業もないまま
嵩上げが進んで
土の下にいるかもしれない人達は
もう探す事はできません。

アユの住んでたアパート跡にも行く事はできません。
思い出も埋められて踏まれて
復興さえ進めば
見えなくしてしまえばいい って感じに思えます。

遠く離れた私達には何のすべもありませんが…

1年に一回
3月11日に黙祷するだけの町になるのでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする