goo blog サービス終了のお知らせ 

あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

苗穂通り しあわせ食堂

2017年09月22日 15時47分33秒 | グルメ

みなさーーん 元気に秋を楽しんでますか~?

あややんは 食欲もめちゃくちゃあるし 睡眠もたくさんとってますよ~

・・・というか

食っちゃ寝 食っちゃ寝の エンドレス(爆笑)

サイコーーーーーーー!!!!

なのに 風邪をひいたりしたり・・・って どんだけ弱いんだぁぁ

だいぶ 良くなりましたけどもね(汗)

みなさんも 急激な寒さで 体調を壊さないよう気を付けてくださいね☆

さて 今回は 前回お話しした

しあわせ食堂について 語っちゃいますよ~

こちらは 佐藤病院が関連事業として展開している

高齢者対応住宅の一階部分にあるお店であります。

以前数回お話したことのある 環状通り東近くの 新和食カフェ温

こちらも 実は 佐藤病院がかかわっている事業の一つとなるんですよ~

話は戻りますが こちらの 苗穂通りしあわせ食堂は

2015年7月に移転OPEN

それまでは 三角点通り(いわゆる東苗穂)にあったんですって!

今のほうが 大分 客入りは多そうですね。

お値段もお安めで とっても優しい味なんですよ~

ワンコインから食べれるとあって

かぁちゃんも 食べたくなったら 

遠慮なしに 気兼ねなく かわいくおねだりできるほど。。。

そして かぁちゃんの一番のお気に入りは

日替わり定食 500円(コーヒー付)

実は 数量限定だったりするので

夕方以降は 品切れている場合もあります。

ゆえに・・・行くと決まったら 大急ぎで準備することが必須(笑)

ちなみに あややんは 日替わり派ではないので

焦る必要もないのですが

日替わり目当てで行く かぁちゃんは

お店に入るまでが 勝負

なので 駐車場では よく こんなやり取りをしたりします(汗)

そんな中 やってきた 苗穂通りしあわせ食堂さん

ラルズとか BOOKOFFとかの近くにあります。

しあわせ食堂さんは さきほどのイラストでもあった通り

食券制となります。

なのに 毎度 スポンサーそっちのけで

かぁちゃんが先に入店するという・・・

でも それには 訳がありまして

え?実は 心優しいかぁちゃんが おごってくれることになった??

ノンノン!そんなわけあるか~~~~

実は 入口を入った真横に 

日替わりの見本(サンプル)が展示してあるのですが

これが 

置いてあると 日替わり販売中

置いてないと 日替わり完売という

超 わかりやすい状態になっていまして

我先に いつも それをチェックの かぁちゃん

ここで かぁちゃんの 運命は決まる(爆笑)

ないときの 落ち込み様ったら とても 表わせません。。。

では 日替わり定食の内容ですが

携帯に残っていた分だけ ご紹介していきますね~

これにコーヒーが付いて 500円

味付け サイコー

唐揚げやコロッケ以外は手作り感が半端ないです。

野菜もふんだんに使われていて バランスもばっちり

あややんは 偏食家なので

こういった バランスの良いものは 食べれないものもあるのですが

普通の人 特に 中高齢者には かなり評判はいいようです。

化学調味料で よく 胸焼けをおこす かぁちゃんも

こちらでは 症状が出たことがない!!(すげ~)

さすが 高齢者住宅の食堂とあって

味付けも薄め設定 なのに!出汁が利いてて 美味い!

メニューひとつひとつの工夫も すんばらしくて

参考になるんだそうです(母談)

しかも 昼頃をのぞけば 結構空いているので 待ち時間も少なく

温かい料理が楽しめます。

500円なら コスパはかなり良いでしょう♪

さて じゃあ 偏食家の あややんは何を食べているかというと

結構 いろんなものを食べてます(笑)

あんかけ焼きそば 650円

めっちゃ でかい

このほかにも 中華丼もあります。

そして

カツ丼 550円

他にも エビカツ丼 親子丼 エビ天丼 豚丼 牛丼などなど

そして お肉好きにはたまらない

バター風味が利いてる 三元豚照り焼き定食 550円

他に チキン照り焼き ハンバーグ 豚ロース生姜焼きなど

カツカレーがあるのに カツ定食がないのが

毎度 不思議でたまらんでござる。。。

後は うどん そば オムライス ナポリタン カレーetc

たまに 新メニューとかも出ます。

数か月前に行ったときは

大人様ランチ 980円という お高めのものもあったり・・・

あとは

夕張藤の家というところの カレーそばを再現したとかの

カレーそばも 相当な人気のようです。

男性陣がよく大盛の食券を買って 食べているのを目にします。

もう カレーあんが 器からこぼれちゃう!!ってくらい乗っかってますね~

あややんも ミニサイズを食べてみましたが

麺は 手切りっぽくて あんが よく絡み

そして 独特のカレーあんが これまた 美味

定食のごはんを残して・・・ もしくはご飯を別に買い求め

最後 どっぼーーんとしてたべるのも また一興。

でもでも あややんが1番おすすめしたいのは

サブメニューである

これは ぜひ 食べてもらいたい!!!

あっつあつ さっくさく 油っこくなくて 超うまい!!!!!

しかも 安い!

なんと おひとつ 200円

ちなみに 唐揚げは 単品300円です。

ポテトフライと唐揚げ(3個)セット 400円や

寄豆腐とかも単品で食べることができます。

繰り返します

おすすめは 絶対 ポテトフライです(笑)

あとは デザートもちらほら

ケーキセットや パフェ パンケーキなどは

時間限定で販売されています。

ミニパフェ チーズというのを 気になって注文してみたのですが

これがまた 想像と異なっていて 衝撃

濃厚な チーズのソースをかけて食べるんですが

これが また ソースがうまいのなんのって~(幸)

あ、 ちなみに 普通のソフトクリームや ミニソフトに関しては

営業時間内 ずっと 販売しています。

こちらも 濃厚なお味で バター風味があり

函館のトラピスト修道院のソフトクリームを彷彿させるようなお味でした~

ミニソフトなら 食事でおなか一杯になっても 食べれちゃいますよ!

しあわせ食堂愛を 語っちゃいすぎましたが

高齢者向けとあって 施設内は バリアフリー

多目的トイレも奥にありますし

車の駐車スペースも そこそこあり

店員さんも とても 感じがよいので

どなたでも安心して 行くことができると思います。

一度 ご賞味あれ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい唐揚げ定食は完食ならず!

2016年11月02日 23時48分03秒 | グルメ
またまたお久しぶりのあややんです。
 
もう本当忙しくて嫌になっちゃう!
 
10月は69時間の残業実績でした。
 
軽く死んじゃいますね(笑)
 
でも まだまだ 大丈夫!!若いから!(←?!)
 
まだまだ 忙しいのが つづくらしい。。。
 
みんながあややんのブログを忘れてしますのではないかと不安になります。
 
ボチボチ頑張るので 見捨てないでくださいね!
 
最近 めっきりと寒くなって来ましたね
 
日も短くなって 夕方には 真っ暗になってるし
 
初雪も早かったしなぁ〜 天気もいまいちなんで・・・
 
要するに

夏の暑さも だめだけど

冬になる前の寒さも 身体に堪えますね。

先日 我が家では かぁちゃんがずっとほしいと言っていた

煮炊きできるポータブルストーブを購入しましたよ~

もともと 玄関にいるハムちゃんの寒さ対策用で

すでに一台 温風のストーブがあったのですが

コトコト料理ができるストーブが欲しかったんだそうです。

ふふふ これで

焼き芋とかミートソース作りとか豚の角煮とか おいしいものがいっぱい食べれる!

もう よだれがとまらーーーんってなわけですよ♪

しかし 2台目を購入したその日に 

温風ストーブを独占していたハムちゃんがまさかのご臨終(泣)

最近老化で弱っていたので仕方ないとは思いつつも めっちゃ悲しい思いをしました・・・

そして ごねるワタクシ

いつもは飼っていた動物が亡くなると

手のひらサイズの 毛玉になって最期の挨拶に来てくれるのに

今回は 見ていないこともあり

本当は死んでないのでは?と思って調べてみたり

寒さから軽い冬眠に入っているのかも!と ネットで調べて温めてみたりと

現実逃避のあややんでした。

がんばってみたけど やっぱり ダメだったんですけどね(泣)

めんこいハムちゃんだったのになぁ

お庭に 埋葬してあげました。

また良い縁があることを願っています。

ひめちゃん 今まで ありがとう。。。

おとなしくて 人懐こい ひめちゃんが 大好きだったよ。

寿命が短いとわかっていても 

やっぱり かわいいから また 飼っちゃうんですよね。

しんみり・・・となってしまったので

「食」の話題を少し

今回は10月に午後休をとってランチに行って来た時のお話をしようと思います。

平日の午後にフリーになるのも久しぶりだったので

かぁちゃんとランチに行くことにしました~

かぁちゃんがネットで見つけて来たのは

唐揚げが激盛りで有名という 東方明珠飯店さんに行ってきました✩

お昼時を少しずらして行ったものの 店内は 満席状態でした。

唐揚げ定食は 800円なのですが

でっかい唐揚げが8個も入っているんですって~

店内を見渡すと 山のように積み上げられた 唐揚げを食べている人が多く

その量に驚きを隠せない 我らでした。

あややんは やっぱりデカ盛りがいい!!と この唐揚げ定食を注文

すると・・・

どーーーーーん

でっけ~!!

まてまて これで驚いてはいけません。

実はこれ 唐揚げが半分なんです(爆笑)

今 次のを揚げているので~と 先に 4つが到着

つまり この倍が後で来るわけなんです。。。

かぁちゃんは 注文の時に こんなに食べれないしと 早々に諦め

あんかけ焼きそばをチョイス

こちらも 一見 大きいのですが

我らの胃からすれば ギリ 完食も可能かな?という量でした。

そうこうしているうちに

唐揚げの残りが到着

そして こんなに食べれなーーーいと 悲鳴(爆笑)

コチラのお店では ほとんどの方が食べきれず お持ち帰りするそうで

(そりゃ そうだ)

お持ち帰りのパックを用意してくれてます。

あややんも 残念ながら完食ならず 4つお持ち帰りしてきましたよ~

お店では なかなか上手に 大きさを表現できなかったので

1コ あたり どれほどの大きさかというと

対比較 普通のお茶碗ですと こ~んな感じ

はい ハミデターーーー

げんこつサイズどころぢゃねぇ~~~~

横から見てみると~

肉厚

こんもり感 はんぱねぇ~(嬉)という 感じです。

家では ネギ塩とか レモン汁とか

いろんな 味にアレンジして 食しましたよ♪

味を変えると 飽きなくて いいですよね✩

当分 唐揚げは もういいやと思われるほどの量でしたが

なかなか コスパはいいと思います。

大食いの方には ぜひ 挑戦していただきたい一品でした。

いや~

でも 本当に 当分 唐揚げはいいかな・・・(苦笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ2人とやよい軒

2016年10月02日 23時18分52秒 | グルメ

最近 言葉が思うように出てこないあややんです。

やばい…かぁちゃん化しつつある!

老化なのか、はたまた遺伝なのか(笑)

先日の休みの時には

かぁちゃんがどっか行きたいところないの?と聞いてくるので

ちょうどその土日にやっていた石狩のお祭りなんでどうかしら?と思いお誘いすることに。

がしかし、おまつりの名前が出てこないあややん。

なんとか伝えようとイベントの内容などで伝えようと試みた(笑)

えーと、えーと

1000人鍋で でるぞーが大好きなシャケ(鮭)を汁物にして作るやつ!!

んーとんーとと出た言葉が

しゃけじる(笑)

かぁちゃんぽっかーん

あややんもぽっかーん

でるぞーもぽっかーん

いや なんか違うのは わかっているのです。

でも 考えても それが出てこない。。。

豚汁 あら汁・・・・やっぱ 「汁」は間違いなさそうなんだけどなぁ

考えても 考えても 出てくるのは・・・

正解は石狩鍋でした(笑)
 
うん。言われてみればそんな名前でしたね。
 
なかなか出てこなくて困ったものです。
 
老化なのかしら。。。
 
でも我が家のかぁちゃんをみてると遺伝の可能性も捨てきれず!
 
先日 ほっともっとの系列店の定食屋さんが
 
8月 藻岩にオープンしたらしいという情報をキャッチしたかぁちゃん。
 
そういえばそこもまだ行ってなかったっけね。
 
どーせ藻岩まで遠出するなら計画的に行こうぜ!ということで
 
まず営業時間と住所を調べてみようと 
 
かぁちゃんに店の名前を聞いてみた あややん。
 
すると かぁちゃんからは 
 
「私 わかるよ!」という自信満々な答えが!
 
じゃぁ 教えてケロ~~~~~~

かあちゃんの記憶から絞り出した情報

たった一文字 「野」

たった それだけのヒントかよ!と文句を言うあややんに

堂々と

「ヒントがあるのとないのとでは全然違うんだぞ」発言。

はいはい そうでっか~と

早速調べたところ なかなかこのヒントだけでは出てこず

藻岩 ほっともっと 定食で調べて出てきたのが

まさかの・・・

あややん ここぞとばかりに 反撃に出ます(笑)

「やよい軒」と「野」のどこに接点が??

「野」なんて 入ってないじゃん!

ここでの かぁちゃんの言い分も聞いてみます??

「やよい軒を覚えるときに 野菜の野と覚えた。野(の)は や と読むでしょ?(どや顔)」

・・・なぜそんな 混乱を招くような覚え方のするのだ 母よ。

普通に 「やよい軒」では 覚えればよかった話なのにね(汗)

そして まだまだ 続く かぁちゃんの 暴走

場所は 確か・・・と続けるワタクシ

本当に どういう風に 覚えているのだそうか(爆笑)

確認しないで行ったら どえらいになってました。

山=手稲区

いや 間違いではないが ちょっと足らんのですよ

札幌で 山がある区といえば

手稲区 西区 南区・・・ざっと これくらいは出てくるでしょうに

なぜ ピンポイントで 手稲区なのだ~(笑)

手稲区に行ったって やよい軒は ござらんぞ~~~

もう 任せてはおけない!!と思った あややん

自分が 調べてみることにしたのですが

ここで 驚きの 事実を発見!!

「母上!! やよい軒は 藻岩まで行かなくても 東雁来にあるらしいぞ!」

北区から南区へ 札幌市を縦断せずとも

車で20分くらいの近間にあるではないですか(笑)

その時の かぁちゃん

そうなんですよ・・・?

近間で食べることができるのであれば 計画もへったくれもない!

ってなわけで

早速行ってみることにした 我ら2人。

ちょうど ホーマックとかの商業施設のある一角の 斜め向かいのところに

マックと西松屋に挟まれた やよい軒を発見✩

入口に券売機があり

食券を購入して 店内へと入るわけなんですが

なんせ 初めての 我ら

メニューを選ぶまでが 大変でした(笑)

お店の外に メニュー表や ディスプレイがあるので

決まらないと 中に入れないわけで・・・

優柔不断の 我ら 延々 お外で迷うにいいだけ 迷いまくる始末(爆笑)

寒い・・・寒いよ かぁちゃん。。。

やっとこさ 注文を決めて 食券を購入し いざ店内へ♪

あややんは 厚切りカルビミックス定食 980円

もちろん ごはんは 十六穀米に変えて さらに大盛(無料)で

かぁちゃんは ロースとんかつと野菜カツ定食 890円

もちろん かぁちゃんも ごはん大盛っす(笑)

あとは 2人でつまめるように ポテトフライ 160円も注文♪

・・・うん 藻岩まで行くこともなかったというのが総評かな?

まぁ 話のネタに 一度は行ってみたかったという感じではあったので

それほど ショックは大きくなかったのですが・・・

安くて おいしい コスパの高いお店を探して

まだまだ あややんと かぁちゃんの挑戦は続く。

どっか 良い お店ないかなぁ~

とりあえず かぁちゃんには 行きたいと思った店があったなら

即座にメモれといいたい(笑)

ヒントにならないヒントで 探すのは 超たいへんなんだよ~~~(爆笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクプラントでジャンボを食す

2016年09月18日 12時06分28秒 | グルメ

一気に肌寒くなってきましたね~

この時期 半袖か長袖か 迷っちゃう あややんです(笑)

そういえば 先日16日(金)試写会に行ってきましたよ~♪

残業続きで クタクタなのと 心がすさんでいたのが

週末に 一気に 洗い流された感じでした。

今の部署になるまで 花金なるものを意識したことがなかった あややんですが

めっちゃ たのしいね✩

先週は ごはんに行ったし

今週は 試写会!!

見たいと思っていた「ハドソン川の奇跡」に見事ペア当選し

しかも 試写会なのに シネマフロンティア(映画館)で開催されたんですよ~

その日の営業時間内にチケットと引き変えるのですが

全席指定なので 開場前に1時間も並ばなくていいというのも魅力ですよね♪

あややんは9時から仕事だったので

劇場の8時30分オープンに合わせ 20人ほどの列に並び

いい席をゲットしてきましたよ~

朝から ウキウキしていたせいか 

いつもなら残業を含め11時間で平均28枚仕上げるチェック表を

8時間で25枚仕上げて このままいつも通り残業すれば

記録更新なるか?というところでしたが キッカリ定時退勤(笑)

19時上映に合わせて 札駅に向かい かぁちゃんと落ち合います♪

映画は とっっっても 面白かったです。

久しぶりにいい試写会でした~

思っていた構成と違って 最初はあれ?と思いましたが

とても見応えのある 映画でしたよ♪ おすすめです✩

帰りには トリトンにいって お寿司も食べて 有意義な金曜日でした✩

ああ・・・試写会の話だけで こんなに長く書いちゃったよ・・・

さてさて 本題

前回 余市でランチを食べたあと デザートとして

ソフトクリームが食べたくなって ミルクプラントへ 行ってきましたよ~

以前も行ったことがあるのですが

ここでは ジャンボ系のソフトクリームが食べるということで有名です。

前回と前々回は一番大きい NYジャンボを食べました。(参考までに ↓ )

http://blog.goo.ne.jp/ayayan-ayayan/e/6372a9ec2bb7f19897ed374e926f8f43

http://blog.goo.ne.jp/ayayan-ayayan/e/b3316997cad856debae1b5da5e5814d2

まずは お味から決めていきますよ~

バニラ・北海道ミルクは食べたことがあるので 

今回は3番目に気になっていたヨーグルトをチョイスのあややん(冒険派)

一方 前回食べたのと同じ 北海道ミルクをチョイスの かぁちゃん(保守派)

まぁ 親子でも違いが出るものですね・・・

味が決まったら 次に サイズを選んでいきます。

ちなみに レギュラー→ロング→ジャンボ→NYジャンボという風に大きくなるんだな✩

悩む 我ら 2人。

ジャンボ系を食べずして ミルクプラントまで来た意味があるのか・・・

でも 食べきれなかったら 溶け放題になり 困るしなぁ~

と ここで あることに気付く あややん。

2人でバラバラのを注文したら

レギュラー340円 ロング430円ならば

2人でひとつにして ジャンボ520円の方が いいのでは???

そうと決まれば

はい✩こちらがジャンボです!

NYジャンボと比べると 大分ちっさいイメージではありますが

コップと比べると やっぱ でっけ~って思いますね(爆笑)

まず 土台となる コーン自体がコップよりも でっかいですから。

ヨーグルトは とてもすっきりしていて 甘くなく

ジャンボサイズでも 飽きずに食べ進めることができます♪

かぁちゃんと 向かい合わせで もりもり食べ進めていくと

途中 かぁちゃんが・・・

なんかやってんなぁとは思っていたけども

ゲジ君みたいなこと しやがって・・・(笑)

覗いてみると・・・

綺麗に向こうがみえました。

最初 向こう側に 満足げな かぁちゃんが見えていましたとも(爆笑)

せっかく 開通したので崩落事故が起こらないように

慎重に食べ進めていると あややんの食べかけの方を見た かぁちゃんが

ひとこと ポツリと あややんを責める。。。

責められた あややん

ソフトクリームを食べるのに センスもクソもあるかーーー!と

かぁちゃんの方を見ると

うわぉ めっちゃ芸術的に 食いよるなぁ~と脱帽でした。

ただ センスを求める前に かぁちゃんが開通作業などに必死になっていた間

溶けと闘っていた あややんにも称賛はあるべきかと・・・

そんな中 2人で1つを購入したということで 避けては通れないのが

コーンをどうするかということ(爆笑)

あややんも かぁちゃんも コーン大好きなので

ここは 平等に 半分こにするべきかと・・・でもどうやって?となるので

まずは かぁちゃんに 半分程度食べてもらって

残りを あややんが食すことにしたのです。

その結果

「はい 半分」と手渡されたものに あややん 爆笑しかなかった。。。

シンジラレナーーーーイ光景がコチラ

ちょっ!!ソフトクリームを こんな風に半分こにする奴が あるかーーー!!

いや いた・・・こんなに近く・・・自分の 目の前に・・・(爆笑)

ふふふ かぁちゃんの人離れした思考・・・侮っていたぜ。

てっきり 上半分をもっていくかと思いきや

縦割りでくるとは・・・さすがとしか言いようがねぇ!

しかも これ 溶けて 食べづらいんですけども(苦笑)

と 最後に いろんな意味で 崩れ落ちた あややんでした。

ヨーグルト味なら NYジャンボでも完食できそう✩という発見があったことだけは

忘れずにいようと思う。。。

他が 強烈インパクトすぎて 忘れちゃいそうだよ・・・(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市 華勢で平日ランチ✩

2016年09月11日 19時45分47秒 | グルメ

9月なのに まだまだ 残暑が厳しいですね。

このまま 去年のように 暖かい冬が来ればよいのですが。

と もう冬の心配をし始めている 北海道人の あややんです!!

今回は まず おやつ屋さんのお話から✩

六花亭 おやつ屋さん 9月は「おはぎ」です

くるみ・豆・青えんどう・さつまいも・小倉 合計5個の詰め合わせになります♪

今回も ひとりひと箱で購入しましたよ~~

中身を見ると とってもボリューミーで おいしいそう✩

2箱買って正解だった~と 大喜びの あややんと かぁちゃんでした

かぁちゃんは 当日2個 翌日2個 1個は冷凍

あややんはというと 仕事が忙しい平日だったもので 食欲も減退し

当日1個 翌日1個 翌々日に3つ食べようとしたら

かぁちゃんからは 罰金だ 罰金(怒)

せめて 半分は ちゃんと食べてよ!!と 責められました。。。(泣)

好きで ダメにしたわけじゃないのにさぁ~

すべては クタクタになるまで働かす 会社が悪いんだ(責任転嫁 笑)

そんなわけで 残念ながら さつまいも・小倉・青えんどうは

ひと口も食べることなく 生ごみへと変貌を遂げてしまったのでした。

残念 極まりない・・・

来月は気を付けようと思います!!!

さて 今回の タイトルのお話ですが

2か月前ほどに かぁちゃんがネットサーフィンで見つけてきたお店に

やっとこさ 行ってきました~

余市にある 「華勢(はなせい)」さんというお店になります。

なんで 即行動が基本の我らが 2か月もかかってしまったかというと・・・

ってな感じで

平日休みを取るため 決行日の前月から 有給休暇を申請しなくてはならなかったのです。

平日休みって やっぱ 良かったなぁ~

どこいっても すいてるし ランチもやってるし・・・

半分平日 半分土日という感じの休みが一番いいですよね!

こちらの華勢さんは 

京都で修業を積んだ店主がやっている 懐石料理のお店なのですが

平日ランチをやっていて お得においしいランチが食べれるんですって✩

そりゃ~ 行ってみるっきゃないでしょ~♪

営業時間は11時30分~なので 余裕をもって 10時に出発

・・・予定だったのですが なんだかんだで10時20分ごろ出発(笑)

お店に着いた時には ちょうどお昼時となっていて

裏にある 駐車場は 満車状態になってました。

いたしかたなく 近くにある 公園に車を横付け駐車し 歩くことにしたのですが

普段から あまり動きたくない あややん

車を降りて 公園を横切るという 最短コースを突き進んだわけなのですが

結果 あまり人が通らない公園なのか 抜け道途中で

大嫌いな クモの巣に 見事 引っかかり

ごはん前に 大パニックを起こしてました(爆笑)

しかも 弾力性のある しつこい 蜘蛛の巣で

はらっても はらっても まだついてるんじゃないのかと不安になるほど。

クモが付いてないだけ まだ マシだったものの

怖いし 気持ち悪かった。。。

意気消沈状態で お店に到着

お店は 前と後ろが道路に挟まれていて どちらからも入店が可能です。

表は 国道5号線の延長線沿いにあるので 比較的見つけやすいかと思います♪

お目当ての平日ランチは

天ぷらやヒレカツなどから選べる主菜1品と

刺し身、煮物、サラダ、デザート、ドリンクがセットになって

950円(以前は800円だったらしい)となります。

注文を決めるまで すごく 時間がかかりました(優柔不断)

かぁちゃんと かぶらないものをオーダーしようと念のために聞いてみる。

「かぁちゃんは 何にするの?」

「あやちんは 何にするのか決めた?」(←なぜか質問返し)

「ん~ ヒレカツか 塩ざんぎか エビフライか迷っている」

「じゃあ 私は あやちんが2種類選んだら 2番手のを頼むよ」

「3つの内 2種類が選べない(どれも食べたい)から かぁちゃんの好みは?」

「どれでも いいよ。あやちんが食べたいのを選びな」(丸投げ)

「ん~ えらべないーーーーーどうしよう・・・」

「おなかすいてんだから 早くして!!!!(怒)」

結局 やっとこさ 決めたのは

ヒレカツと 塩ざんぎ。

割り当ては

あややん→主菜 ヒレカツ

かぁちゃん→主菜 塩ざんぎとなりました。

あとは 2人で分け分けしていきます✩

こちらが あややんのヒレカツです

 ↓

そして かぁちゃんの 塩ざんぎ

 ↓

煮物にタケノコとか 入ってるぅ~(テンション

しかも お味も おいしいザマス!

お刺身も ぷりっぷりしてて

お味噌汁も めっちゃ うめ~~~~~~

塩ざんぎも ヒレカツも なかなかの美味でした♪

これで ドリンクがついて 950円は安いかも!

ちょっと前までは これで800円だったときたもんだ✩

職場の近くにあれば 通っちゃうこと間違いなしですね(笑)

ちなみに この日のデザートですが

ガラスの小鉢に入っている 赤い 小さい丸状のもの・・・

イチゴ? 

いや 形から察すると サクランボの皮を剥いたやつ?

いや なんかちがう。

ってなわけで 比較的好き嫌いがなく なんでも食べれる かぁちゃんが先に挑戦 

トマト嫌いの あややん

まさかの デザート食べれない事件勃発で しょんぼり・・・

デザートは あややんだけ 残念な感じでしたが

全体的には 満足でしたよ~

食後は ニセコ方面に遊び・食事に行くか 小樽方面にもどるか迷ったのですが

おなかも いっぱいになって 考えるのも 面倒くさくなってきたので

小樽方面へ戻ることにしました(笑)

「小樽でどこか寄りたいところとかないの?」と聞かれ

ひとり 盛り上がり始める あややん

自分で言っていることに なんか 違和感を感じつつ

ひとり 大爆笑でした。

この日は 暖かかったこともあり

ルタオのほかに トトロのショップにも立ち寄り

ミルクプラントでジャンボソフトクリームも食しました~(旨し)

そして その2日後

お仕事中の小休憩時間に テレビをみていると

北海道の夕方の情報番組で 「華勢」さんが紹介されていて

な・・・なんてタイムリーな!!と驚きを隠せない あややん。

慌てて かぁちゃんにLINEで連絡するも 既読にならず・・・

熱く語れる人がいなくて 不完全燃焼でした(爆笑)

・・・参考までに

今は ブリしゃぶとか ブリカツとかが おいしいらしいです。

しまった 先にほしかった 情報だった~~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする