goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

新しい自転車

2011-03-23 | 長男/3歳の頃
時間が経ってしまったけど3歳の誕生日プレゼントに自転車買いました

先々週の金曜日から乗り始めましたが、地震のためまだ数回だけ
家の中にいてもストレスが溜まるし、公園に行ってもお友達がいないので
家の前で練習始めました
補助輪付きだから練習とも言わないかもしれないですけどね
気分転換になったみたいです

ママ友、ストレスで体調壊し血尿が・・・
長引くと離れた地域でもストレスで体調が壊れるんですね
適度にストレス解消しないと


できることあるかな?

2011-03-23 | 長男/3歳の頃
ママ友の家に妹さんたちが福島から避難してきました
原発から22キロだそうです
息子っちはいつも遊んでもらってます
最近は言うこと聞かないので可愛くない!!と言われてますけどね
私は「買い物行くけど何かある?」って気を使ってもらってます
友達はパートにも出ているので忙しい!!
小さい体で頑張ってます
私は何もできないかもしれないけど、8人家族になって大変だろうから
何かできることがあったらお手伝いしたいと思います

妹さんの家水も出なく、食料も尽きたので着の身着のままで来たそうです
いろんな人が頑張っているけど、早くお家に戻れるようになって欲しいです
計画停電ぐらいどうってことないな

株式会社ハーベスト

いろんなところでブログを書くことで募金ができる企画やってます
みなさんもどうでしょう?
あなたの記事が募金になります。 ←参加中


並んでまで・・・

2011-03-22 | 長男/3歳の頃
実家の父が朝一で並んでお米を買ってくれました
連日、横浜線の運休や減便でいろいろ疲れているだろうに・・・
そして翌日宅急便で送ってくれました
宅急便のおじさんも笑ってました
中にはお米とお菓子
こっちでもお米買えるのに・・・孫可愛さなんでしょうね
(お米買えると思ったら買えませんでした!!
我が家のお米も丁度なくなり、送ってもらって助かりました!!)
お礼の電話をしたら「ばぁばもじぃじも待ってるから遊びにおいで!」と
幼稚園に入ったら頻繁に帰れないから帰りたいんですけどね
もうちょっと落ち着いたら帰りたいと思います

埼玉にいる祖母は現在入院中です
地震の時、叔母がいて怖くて祖母の細い腕に掴まったと言ってました
祖母は「関東大震災なんてこんなもんじゃなかったよ!」
叔母にそう言ったらしいですよ!さすがおばあちゃん!!

きっと私たちのこと心配しているだろうから久々に手紙送りました
いくつになっても孫は孫でしょうからね
ついでに伯父と母の無事も書いておきました


停電中の夕飯

2011-03-21 | 長男/3歳の頃
先週は水曜と木曜が夕飯時間と重なりました
両日ともお弁当作って暗闇の中でたべました
1日目はお弁当大好きな息子っちに作ってすぐに食べられましたけど
食べられてからまた詰めなおして準備完了

床にレジャーシート敷いて「キャンプみたいだね!」と食べました
2日目も同じようにお弁当
暗闇のせいか?!シャリシャリするれんこんも食べてました

暗闇の中でおかずの交換したりして
息子っちは夜の停電もOKかな?
お隣さんは和室に子供3人とママでこもって盛り上がっていたそうです
こんな時“子供が3人いて良かった!”と言ってました
私と3歳の息子っちではちょっと心細いですからね
今週は何日夕飯と重なるかな?頑張って停電乗り切ろう!!

ドコモのポイントが義援金として送れると言うので
旦那と相談して少額ですが送りました
ポイントがなくなるや使う予定ない人がいたらこんなことやってますよ!


卒業おめでとう!

2011-03-20 | 長男/3歳の頃
盛岡に住んでいる旦那の親友の長男が一昨日卒業式でした
小学校を卒業しました!】とメールがあったので返信したら電話
可愛いデコメールで送ったので私が送ったとわかったんでしょうね
旦那と30分ちかく話してました
息子っちも電話に出たけど「誰?」その後は無言でした
今年は道路状況次第でGW帰ってくるそうです
大きくなって段々話もしてくれなくなるけど
長期休みに会えるのを楽しみにしているので帰ってきて欲しいな
息子っちにとってはいとこみたいなものですからね

そして、近所の小学校&幼稚園も卒業&卒園式でした
6時20分~10時まで計画停電だったからいろいろ大変だったでしょうね
次は入園&入学式ですね





けいちゃんのくすりゆび

2011-03-19 | 絵本
出版社:佼成出版社
作・絵:あきやまただし
おすすめ:3歳ぐらいから

けいちゃんのくすりゆびはどんな病気でも治せちゃう
いろんな動物を治してあげるけど、頑張り過ぎて疲れちゃう
そんな時けいちゃんはママのくすりゆびをガブリ!
一番効くのはママのくすりゆび??なのかも
息子っちはこの本で?!薬指覚えました
悪い所ないのに「とっともやってみる!!」と自分の足の薬指ガブっとした息子っちです
指しゃぶりは良くないことだけど、落ち着くなら良いのかな?
避難所の小さい子たちは敏感だから親の不安がわかるだろうな
息子っちですら?!ママ大丈夫?怖い?って言ってくれますから
昨夜、布団の中で以前読んであげた絵本をママに聞かせてくれた息子っち
最近停電のバタバタで読み聞かせしてないなと反省しました

私が選ぶ本あきやまただしさんの本多いみたいです


まめピカ

2011-03-18 | モニター
すっかりひとりでおしっこができるようになった息子っち
ひとりで立ってできるけど、ふちに汚れ
毎日トイレ用シートで拭くけどあっと言う間になくなります
そんな時にこんな便利なもの当たりました

ルックのまめピカです
ボトルの顔も可愛いですよね
早速使ってみました!本当にトイレットペーパーがボロボロにならない
匂いもフレッシュアップル?!と思ったけど、気にならず良い匂いでした
この大きさで約3ヶ月もつらしいです
我が家はこまめに拭くようだからどのぐらいもつかな?
男の子2人(パパ入れて男3人)の友達にもお裾分けしました
きっと同じ悩みがあるだろうから?!
みんな男の子でも座ってしているのかな??
これで気持ち良いトイレにしたいと思います



買い占め?

2011-03-18 | つぶやき
昨日のお別れ会での会話
お米、トイレットペーパー、オムツ、ミルクが売り切れてるね~!!と話していたら
「オムツもミルクも5つあるから足りなかったら言って!お米もなかったらあるよ~!!」
(キムタクのドラマみたいにあるよ~!!)
とりあえずあったもの片っ端から買ってきたと言ってました
“とりあえず”って・・・ミルク必要な人もいると思うんだけどね
ちなみに夜だけミルクだからそんなにいらないかと??
このママ障害児だったらいらない!と言ってたママ
幼稚園の3年間は離れるので良かったと思ってしまうひねくれ者の私です


ストレス溜まる!

2011-03-17 | 長男/3歳の頃
計画停電でバタバタしているから外遊びができないと思ったら
今度は原発の放射能が気になって外遊びができなくなってます
ご近所の人たちも洗濯物は室内干しです
外で子供の声しないし
みんな気になって室内で遊んでいるんでしょうね
元気いっぱいの息子っち室内では体力持て余してます
しかも遊び相手はママだけですからね
トミカのやまみちドライブで遊んでいてもすぐに止めて
そしていたずらします
私も息子っちもストレス溜まってイライラしてます
明日は児童館のお別れ会
問い合わせたら行うとのこと息子っちの卒業もあるので行こうと思ってます
お友達は放射能が気になるので欠席とのこと
明日のお別れ会(卒業)は寂しいものになりそうだな
今日の計画停電は2回
2回目は5時頃~8時まで寒くなりそうなので暖房が心配です
明日も6時20分から
今日はお風呂も夕飯もなんですけどね
でも、避難所の人たちに比べたら・・・ない頭使って乗り切ろう



ロウソクの灯り

2011-03-16 | 長男/3歳の頃
昨日は夕方から計画停電でした
予定は3時20分からだったけど、始まったのは4時過ぎから
しばらくは電気点けなくても平気だったので、息子っちとパズルしてました
でも5時過ぎると・・・シャッター閉めてロウソク点けました
懐中電灯もあったけど、電池が心配なのでロウソクに
本当は息子っちが使っていたベットメリーのライトつける予定していたのに
電池切れで数秒後には消えてました
日中にしっかり確認しておくんだった
我が家の単1の在庫もあと4本
ベットメリーが単1なら交換できないです
昨日ニュースで電池増産と言ってました
息子っち停電になって怖がるかと思っていたら楽しんでました
手で影絵作ったりしてました
そして息子っちロウソクの灯りを見て「ママ~!ロウソクが踊ってるよ♪」

停電で不安だったのでその言葉で笑顔になれました
昨日の計画停電はこんな風に息子っちと過ごしました
今日の計画停電はお昼から夕方まで
ロウソク使わないで済むので助かります
昨夜の地震もびっくりでした
この辺は震度3か4なので大したことなかったです
ブロ友と友達が静岡にいるので心配です