公園のイベントで消防車体験があったので行ってきました
どんな消防車が来るのかと思ったらポンプ車と水難救助車

幼稚園の防災訓練から“更に”消防車に興味が出た息子っち
いつもは見るだけだけど、乗れるので連れて行きました

水難救助車の中を見て「海猿みたい!」と言ってしまった私

「海猿ほど格好よくありませんよ」と消防隊員の人に言われちゃいました
消防隊員の方がいろいろやって大変だと思うけど
中にはシャワールームもありました
火災があった時にはシャワー浴びて出動するみたいで、すごいですね
本物を運転する息子っち、真剣です

ポンプ車は緊急出動するかもしれないので見るだけでした
息子っちが幼稚園で見たのはこれらしい

乗ることはできないけど写真だけ
この他に、実際に使っている消防士さんの服なども着せてもらえました
大人のなので重たくてすぐに逃げました
防災センター(消防学校)にも行きましたと言ったら笑ってました
この消防車体験で息子っちのなりたいものがおまわりさんから
消防士さんに変わりました
ほんのちょっと前は白バイとも言っていたのにね
どの仕事もママ心配だけど応援するよ
こちらは台風上陸?!しそうなので、息子っちの幼稚園休園
お昼に合わせて暇つぶしで作ったパンが焼けました
駅に行く途中の川は昨日から土のうが置いてありました
台風で消防士さんたちが出動するそんなことがありませんように

どんな消防車が来るのかと思ったらポンプ車と水難救助車


幼稚園の防災訓練から“更に”消防車に興味が出た息子っち

いつもは見るだけだけど、乗れるので連れて行きました


水難救助車の中を見て「海猿みたい!」と言ってしまった私


「海猿ほど格好よくありませんよ」と消防隊員の人に言われちゃいました

消防隊員の方がいろいろやって大変だと思うけど

中にはシャワールームもありました

火災があった時にはシャワー浴びて出動するみたいで、すごいですね

本物を運転する息子っち、真剣です


ポンプ車は緊急出動するかもしれないので見るだけでした

息子っちが幼稚園で見たのはこれらしい


乗ることはできないけど写真だけ
この他に、実際に使っている消防士さんの服なども着せてもらえました

大人のなので重たくてすぐに逃げました

防災センター(消防学校)にも行きましたと言ったら笑ってました

この消防車体験で息子っちのなりたいものがおまわりさんから

消防士さんに変わりました

ほんのちょっと前は白バイとも言っていたのにね

どの仕事もママ心配だけど応援するよ

こちらは台風上陸?!しそうなので、息子っちの幼稚園休園

お昼に合わせて暇つぶしで作ったパンが焼けました

駅に行く途中の川は昨日から土のうが置いてありました

台風で消防士さんたちが出動するそんなことがありませんように

本物の消防車や水難救助車での体験
貴重な一日ですね!!
子供にとってもかっこいい職業なんでしょうね^^
アメリカではレスキュー隊員が一番人気の
職業らしいですよ^^
台風接近で我が家の子供達は続けてお休みで
3連休だったのが5連休になってましたヽ(´o`;
明日学校へ行ったら、また3連休だしね^^;
でもたいした被害もなく、無事に台風は
過ぎていきましたよ^^そちらも
何事もなく通過するといいですね~。
応援~
お兄ちゃんに将来消防士さんは???と聞いてみたことがあるけれど、返ってきた返事は、「大変だから出来ないよ~!」でした。
母としては・・・・・(汗)
色々な職業を小さな頃から知るって大切ですよね♪
おはようございまーす!
男の子はやっぱり
こういう乗り物大好きですよねぇ。
うちのりくたんも
働く自動車とかすごく
スキでしたよ。
乗ったりできるなんて
貴重な体験ができて
良かったですね。
お友達のお父さんが消防士さんなんだけど・・・
大変な現場に行かなきゃだから家族は心配が
尽きないみたいだけどヒーローだよね^^;
あやのちゃんちは台風で停電しなかったかな?
被害が出ていないといいけれど・・・
ちなみに今でもなりたいのですが。。。(^^)
そんな35歳。
ママには、「霊感あるんだから、あっちに引っ張られるよ。」
そんなんいわれます。
そんな霊感夫婦ですが、子供がなりたいといったら、やらせてあげたいなぁ~と思います。
息子さん、なんだかたくましく感じます♪
大きくなるにつれていろいろ変わるでしょうが、どんな夢でも応援してあげたいですよね。
消防車うちの子も大好きですよ♪
優しく声かけてくれるし、
でも、実際は・・・(+o+)
これからもどんどんなりたい職業が変わっていくんだろうな❤
ここからはキッザニア遠いからなかなか行けないけど、
そのうち体験させてあげたいと思います♪
そしたら大変さがわかっていいかも(笑)
20倍??の倍率に見事はずれ、見せられませんでした(T_T)
来年こそは!!!!!と思ってます(*^^)v
いつも帰ってくるまで心配だろうな~って思って(T_T)
私だったらきっと耐えられない^_^;