お昼寝するのに「おっぱい~!」って泣くので

今日はおっぱいなしで寝かせようと頑張ってみましたが
ばあちゃん(母)のように背中トントン&子守唄では寝ず
仕方ないので数か月ぶりにおんぶしてみました
大きくなりすぎておんぶ紐できるかな?と心配になりましたが
無事入りおんぶしてお散歩してきました
でも、重い!!長時間は無理です
結局おんぶでは無理でおっぱい飲ませちゃいました


今日はおっぱいなしで寝かせようと頑張ってみましたが

ばあちゃん(母)のように背中トントン&子守唄では寝ず

仕方ないので数か月ぶりにおんぶしてみました

大きくなりすぎておんぶ紐できるかな?と心配になりましたが

無事入りおんぶしてお散歩してきました

でも、重い!!長時間は無理です

結局おんぶでは無理でおっぱい飲ませちゃいました

私も王子が0歳児の頃はオンブ紐でやっていましたが...イナバウアー(古い?笑)のように後ろにのけぞるヤツだったので早々に辞めてしまいました。1歳になったらもう大きくってできませんでしたよ~。(涙)
卒乳は大変なんですね。先輩ママさん談なんかを読むと、辞めたり飲ませたりのいったりきたりの時期があるんだとか。のんびりゆったりがいいのでしょうかね。頑張れ~!
でも、その、あと一息が、難しいのでしょうね。頑張ってください!!
おんぶはもう辛いですよね。。
ウチはあまりに重くておんぶも抱っこもギブ寸前です
我家も悩み所なので、気になっちゃいますね~
人から聞くとドキドキしちゃうって感覚は良くわかります…
悩み過ぎないように極力努力していますよ~!!
13kg越えたあたりから限界を感じ
おんぶしてませんでした
おんぶ紐?!もきつそうだったし
でも、抱っこしてもダメでおっぱいになりそうだったので、
久しぶりに入るか心配しながらやったら
昔より楽に入れたかも
体重は増加しているのでやっぱり長くはできませんけどね
遊び飲みが激しくなっているので頑張って卒乳します
夜は我慢できるのに昼間はどうしてダメなんでしょうね
またまた元に戻らないように心を鬼にして頑張ります
抱っこも長いことできません
公園からの帰りに「抱っこ―」って言われて
抱っこするけど数メートルしか耐えられず、
しょっちゅう下ろしてます
息子っちより大きい子を抱っこしている
ママさん見ると偉いな~って思います
でも、実は息子っちの方が重かったりして
も~気持ちがコロコロ変わって
ひとりなら“豪華一点主義”で育てて
兄弟できたら賑やかになって
毎日が戦争になるだろうと気楽に考えます
きっとこのブームもそのうち下火になるでしょうしね