goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

実家に

2013-08-15 | 長男/5歳の頃
実家に帰ってました
本当は2泊3日の予定が3泊に
サーティワンのトリプル食べて自宅に戻りました

終戦記念日の今日はひぃばぁのお誕生日です
生きてたら99歳かな?


しょちゅうおみまい

2013-08-12 | 長男/5歳の頃
数日前に先生たちから暑中お見舞いのはがきが届きました

毎年思うけど、先生たち大変だよね
去年の担任の先生からはキャンプのことが書いてありました
キャンプから帰ってきたら先生たちにお返事書かなくちゃね

ママもお料理教室の先生にお返事書かないと


おかえり~!!

2013-08-10 | 長男/5歳の頃
息子っち元気にサッカー合宿から帰ってきました

猛暑日で大変だっただろうに、よく頑張りました
迎えに行って車に乗り込むとず~っと話してました
さすがにうるさい
2日間離れていたので今夜はママべったりでした


サッカー合宿へ

2013-08-08 | 長男/5歳の頃
今年もサッカー合宿へ元気に向かいました

息子っちは今回で3回目なので、慣れた様子
しかも仲良しメンバーと一緒の部屋なので楽しみみたいです
お部屋付の先生は去年の担任だし(バスに乗るまで内緒だけど)
2泊3日、実質は1日だけですが、この1日はパパもいないので本当にひとり
自由きままに過ごさせてもらいます
天気予報では猛暑日の予報なのでちょっと心配ですが
楽しい夏休みの思い出を作ってきてもらいたいです
今年の息子っちのバスで食べるお弁当はから揚げ入りおにぎりとおかずと簡単なものでした

ママたちは子供を見送ってそのまま子抜きランチへ向かいました


Sony Aquarium

2013-08-07 | 長男/5歳の頃
ランドセルを見に行ったついでにSonyでやっているイベントに行ってみました

行ったことがある美ら海水族館にいたお魚たちと再会と言うと息子っち喜んでました
館内では子供たちによる小さなカメラマン体験があったので、息子っちも参加
いつも使っているカメラではないので、ボケボケ写真ばかり
でも、数枚は良い感じに撮れてました
撮れていたのはあまり動かないウツボとかでしたけどね
撮影した後は4Kテレビで息子っちが撮った写真を見せてもらいました
その後は、生き物ふれあい体験でネコザメを触ってました
「ザラザラする~!!」それがサメ肌ってものです
最近は怖がらずにいろんな生き物を触れるようになってます
カブトムシ&クワガタはムリですけど・・・
屋内の水槽をじっくり見た息子っち、
8Fの4Kシアターで美ら島&美ら海の映像を見ましたが
本物じゃなかったのですぐに帰りたそうでした
やっぱり動いている魚の方が楽しいよね
いつまで見ていても飽きないもんね
屋外にいた1.5mのウツボを見る息子っちはとても楽しそうでした
私はカラフルな魚の方が好きだけど

この日の夜、NHKでサメの特集をやっていて、息子っちは真剣に見てました
そして翌日もまた録画したものを見てました

今朝のZip!でランドセルのことがやっていて、山本鞄工房が出てました
それを見た息子っちはニコニコ
ディズニーランドでもランドセルを扱っているのはびっくりでした


ランドセル

2013-08-06 | 長男/5歳の頃
銀座までランドセルを見に行ってきました
行ったのは鞄工房山本、ビルの一室に沢山の子供と親がいました
よく知らなかったお店だけれど、こんなに人がいたのはビックリ!!
お互いのおすすめのコードバン牛革、それと似たような型を背負わせてみました
が・・・息子っちはすぐに「ツルツル(コードバン)のが良い!!」
でも、値段が高いので私は却下!!
それなのに、息子っちとパパは一歩も引かない!!二人とも頑固者ですからね
1時間以上悩みそれでも決まらないのでばぁばへ電話しました
最初はワンランク下の私のランドセルでと言っていたばぁばも息子っちの頑固さに
「門出なんだから好きなのにしてあげたら」と根負け
私も疲れて息子っちとパパ希望のコードバンのランドセルに決まりました

ちなみにじぃじ(父)も含め男連中は同じ意見でした
高いランドセル買ったんだから大切に長く使って欲しいです
この日に注文しましたが、納品は1月下旬です
受注注文だから仕方ないけど、ビックリでした
出来上がったらじぃじとばぁばに見せなくちゃね
そしてひいばぁにも
ランドセルを背負った息子っちは小学生のようでした


おまつり

2013-08-05 | 長男/5歳の頃
今年も百合ちゃんと4人で近所のおまつりへ行ってきました

まずは、息子っちが小さい頃から知り合いのおばさまの所へ行って妊娠報告
おばちゃんは会うたびに「ひとりっこは可哀想よ~!!」と言っていたので、喜んでくれました
そして、「“今年は”ケガしてないのね」
確かに毎年ケガしてましたよね
息子っちが幼稚園に入るまでお世話になっていた児童館の先生とも会って
「二人目できたんですね~!!みんなに報告しておきます!」
お腹にバック置いたり、わからないようにしていたのに見つかっちゃいました
いつも?!おまつりでは飲んでいるイメージがある私??
すでに酔っぱらっていた友達が隣に座り、「あやのちゃん何で飲んでないのよ~!!」
「飲めないのよ!」「・・・キャ~!!!おめでとう!!」
かなり酔っぱらっていて大きな声だったので恥ずかしかったです
誰も私が妊婦なんて思わないよね
今年も早く行ったのでちゃんと席は確保
屋台で焼きそばや焼き鳥など買ってきて食べてました
子供たちが遊んでいると近くにいたお兄さんから子供たちにアイスの差し入れ
これでかき氷買わなくて済んじゃいました
結局、最後まで席に座って、食べて話していた私たちでした
最後は私以外外国人になってましたよ
みんな優しくて、そして日本語が話せるので助かります


違いました!!

2013-08-04 | 長男/5歳の頃
絶対に水疱瘡だろうと思い、寝て起きたら湿疹は消えてました
が・・・お友達は水疱瘡の前3日間蕁麻疹が出てたのでドキドキ
今週はポケモン映画サッカー合宿があるので水疱瘡でないことを祈るばかりです




水疱瘡かも・・・

2013-08-04 | 長男/5歳の頃
仲良しのお友達の発症から2週間
息子っちの体に湿疹らしきものが・・・
休日診療が9時からなので行ってきます
とりあえず時間まで様子見
木曜から何だか怪しかったんだよな


折り紙金魚

2013-08-03 | 長男/5歳の頃
昨日の金魚、兜から金魚への変身過程です



金魚のしっぽは少し残して切ってくださいね

開いてかぶせたら金魚です

我が家の金魚2匹とも死んじゃいました
1週間だけ我が家の一員でした
暑くて水温が高かったのかも・・・
パパはもうしばらくは飼わないと言ってました
例え小さな金魚でも死んじゃうのはイヤですね