goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

3/12 雨の一日

2021-03-13 01:39:40 | にら

 今日は雨。結局一日シトシト降った。

 出荷後に泉4の掃除と白マルチ張り。

 夕方になってやんだりした。

 今日は薬散に灌注、灌水と忙しかった。明日はお出かけなので今日中にやるべきことが多かったが何とか終わった。そろそろ長崎も桜が咲くらしい。早い春となりそう。するともうキスが釣れるかも。そろそろ投げ竿を出すとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/11 雨前にやっておくこと

2021-03-13 00:59:41 | にら

 今日は晴れ。

 いつもの

 昨日、堆肥を散布した泉1.

 MTZでうっておく。

 往復でうっておく。

 こちらは浜畑。

 ここはまだビニールを張っているので後でうつ。

 昼はうめものんびり。

 苗床②もボツボツ発芽してきて

 もうちょっとだな。

 夕方は妻と二人で残った堆肥を

 綺麗に片づけて

 後ろの空き地となったところに散布しておく。これでいい野菜ができるだろう。

 出荷後、午後からは組合のSさんと通訳さんが来て実習期間終了後についての話し合い。UさんとQさんはうちでもう少し働く予定。Dさんは違う環境でも働いてみたいとのこと。3人ともまだ日本にいたいらしい。うちに来て16カ月ほど経つ。あと4カ月ほどで実習期間が満了となる。期間終了後は認められた業種の中で自由に選べるようになるし、やめたいときはやめることが出来るようになる。現状の制度ではそうなった。

Dさんは希望の会社に求職用の書類を提出して面接待ち。何とかうまく決まってくれればいいが。また面接の練習をしなくちゃいかんね。

 うちに来た時は実習期間が終わったら3人とも帰国すると言っていたのだが、どこでどう変わったのだろう。まあ今は帰りたくてもコロナで帰れない状況ではあるのだが。

 ここでまだ働くという二人にも、いいところがあったら移っていいし、帰りければ帰ってもいいと言ってある。とにかく自分にとって最善の選択をしなさいと。

 仕事については一生懸命頑張るし、何でも上手にこなすから問題はない。僕と妻から言いたいことがあるとすれば、もっと日本語を勉強しなさいということだけ。できればお金だけでなく日本語の知識も持って帰ってもらいたい。そうすれば帰国してから何らかの形で役に立つと思う。ベトナムはこれから伸びゆく国の一つだと思う。成長していく場面では知識は宝だということが実感できるだろう。

 よく学び、よく遊び、そしてよく働け。あなたたちの未来には何があるのかな。楽しみね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする