goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

修理の日

2016-01-26 20:36:31 | にら
 今日は最低0.1℃、最高8℃。曇天。ハウスは開けられず。



 いつもの。日照不足と低温でほとんど伸びない。



 小屋の水道から水漏れ発見。業者さんを呼んで見てもらったらネジの部分が緩んでいただけだった。良かった。



 雪は所々残っている。



 トラクターのロータリーの右側の軸受け部分から異音がしたので吉田商店さんに頼んでベアリングを交換してもらう。



 なかなか外れなかった。



 シールをはがす。



 あとははめ込むだけ。



 作業中に火災が発生。全焼だったらしい。



 はめ込んでロータリーを回すと時々こつんと音がする。なのでチェーンケース内をチェック。



 オイルも交換。これで一応良くなった。修理ついでにエンジンオイルとエレメントも交換。ラジエーター内の不凍液も交換。後ろの作業灯も点くようにしてもらって、



 2002年に嫁に買ってもらった発電機もキャブレーター内の掃除をしてもらって作動快適に。

 吉田商店さんは午後からずっと修理してくれた。寒い中ありがとうございます。

 ハウスの谷にまだ少し雪が残っているので開けられない。明日いくらかでも晴れれば解けてしまうだろう。寒波が強すぎたせいか町のあちこちで水道管が破裂したらしく、水圧の低下により昨晩から断続的に断水中。本日は6時から9時までと17時から20時半までは水が来た。今のところ復旧の見込みは立っていないらしい。

 航空便は再開したが集荷にはきたものの配達は一日遅れるらしい。なんでも現在は長崎-大阪便は機体が小さくて荷物があまり積めないらしい。なので福岡から乗せて運んでいるとのこと。その福岡も荷物がたまっていて大変らしい。
 まあ事情はわかるのでそのこと自体は問題ないのだが、集荷ができないとか遅延になるとかの連絡が全然ないのが問題だ。以前は欠航になるという連絡はすぐに知らせてくれていたのだが、最近は人が変わったのか体制が変わったのかはわからないがこちらから聞かないと連絡がない。担当者が雑なのか社の方針なのか困ったものだ。

 とは言え、とにかく寒波のおかげでまだまだ混乱は続きそう。せめて明日は天気ぐらいは晴れてくれんかなあ。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする