goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

お通夜で長崎へ

2013-03-25 23:43:38 | にら
 今朝はちょっと冷えたかな。



 伸びます。



 玉ねぎも順調。



 金崎のチェーンガイドの壊れたところ2か所を取り換え。



 昨日散布した泉4をうつ。



 泉1もうつ。



 泉1の西側横サイドのアーチにハウスバンドが付いてないところが3か所発見。



 浜畑は朝JAに頼んだ珪鉄33袋が14時半には来たので散布。これはもう気持ちよくあっという間に終わった。やはり珪鉄はこうでなくては。



 コメリで地下足袋購入。780円。これで今日は楽だった。



 散布後に時間までうつ。半分終了。



 やはり硬いので土塊が残る。

 みんなは金崎の草取りでした。外は晴れなかったので寒かった。嫁の知人の旦那さんが心筋梗塞で亡くなられたので典礼会館まで走る。40歳だそうだ。先は見えないものだなあ。合掌。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24 買ってみたけど

2013-03-25 23:23:47 | にら
 今日もそんなに冷え込みなし。



 伸びはよい。



 浜畑の北側のクランプが錆びて壊れている。要交換。



 浜畑の谷にロータリーをかける。



 同じく泉4にも。



 午後からはマルチ返しを開始。今年は昨年よりだいぶ早い。



 1時間もかからず完了。



 泉2の5ハウス目から。



 義弟は子供と鯉釣り。



 みんなは苗床のシート張り。これも昨年より早い。



 パオパオもどきも片付け。



 綺麗に張れました。お疲れ様です。



 僕はコメリに予約していたケイ酸鉄とようりんを取りに行ってきて、



 まず泉1にケイ酸鉄10袋とようりん5袋を散布。



 泉4にケイ酸鉄22袋とようりん11袋を散布。

 コメリのケイ酸鉄はもう購入しない。理由は、

 ① 湿っている。まあこれはなんとかなったのだが、
 ② 2~3cm程の塊が混じっている。 これは散布機の出口に詰まってしまってどうにもできない。やたらと時間がかかる上に散布ムラが出来る。

 珪鉄散布が一番楽でストレスなくできるはずだったのに残念。何とか散布は終わったが疲労はすごかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23 予想通りに

2013-03-25 23:16:53 | にら
 今日は甥っこを連れて長波止へ。



 朝は開けてから。



 今日の撒き餌。前夜にかめやで仕入れ。オキアミが値上がりしていてびっくり。まさかあんなに上がるとは。アベノミクスの影響なのか。



 長波止に行く前になつかしポイントでキスを狙って五投程したが全く当りなし。時期尚早。エサ取りのスズメダイは元気。エサだけなくなる中、なんとか手のひらこっぱグロ。



 さらに頑張ってアラカブ。まだ生命感なし。夕マズメにメイタを一枚と頑張ったが不発。次回に期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする