カメラとオーディオ

-Nikon D3かD300か悩みに悩んだ末、2008年春にD3を購入-
オーディオメインの趣味が一変

木次線「奥出雲おろち号」と奥出雲おろちループ (2)

2009-11-11 12:53:15 | 鉄道
木次線「奥出雲おろち号」と奥出雲おろちループ (2)は、

スイッチバック駅の「出雲坂根駅」(標高約570m)
次の駅、JR西日本では一番標高の高い「三井野原駅」(標高約730m)との標高差は約160m。
ここを三段スイッチバックで駆け上ります。

国道314号線は、坂根~三井野原間を二重ループ(奥出雲おろちループ)で結んでいます。


三井野原方面から入線。踏切から左に延びているのが木次方面。
① AF-S VR70-200mm




あ、ここらの撮影無断進入ではありません。
列車が来ると 「列車が来ま~す、そこ空けてくださ~い」




















エェ!!出雲坂根駅を出て数十分、こいつ(③の車両)まだここに居たんだ。
新幹線ならとっくに広島に着いてるよ。
じゃぁ備後落合駅まで追っかければ、また数枚撮れるゾ。
・・・・・・・
でもなぁ、この“のんびり”さ、
なんだか追っかけなんてバカらしくて。運転を代わって道の駅まで歩く事に。
出雲そばも買わなきゃネ。




次はここで「おろち」退治






☆☆☆☆☆☆☆

山陽自動車道の通勤割引適用まで後数十分なので、宮島SAで時間調整。
そこでチョット300mm/f2.8でお遊び。

ここからは全て、AF-S VR 300mm f2.8G

⑬ 宮島SAから望む広島湾。かなり霞んでいます。





スターバックスに焦点合わせているけど、切れが無いような。
SS:1/500 F:6.3 ISO:1800 疲れで震えたかな。
しかしお客は2~3人以外殆ど年金受給者っぽい。
将来の年金受給者は100円の紙カップコーヒーで帰路に。



そろそろ冬眠。来春また。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MOGU)
2009-11-15 08:36:57
こんにちは。

こいう渓谷鉄道って興味あるんですが、何処で
撮れるのやらさっぱり。

多分近くじゃ撮れないんだろうしな。
確かに328のスタバはカリットしませんね。

f8ぐらいに絞ればかなりカリッとする筈なん
ですが…
Unknown (AG&N)
2009-11-19 18:22:53
MOGUさんメールしますのでよろしく。

328~浜松あたりから編集が続いて、
パソコン肩?で休業中でした。

コメントを投稿