goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

ECUにご用心

2017-02-03 10:08:09 | 修理日記

難儀なアルファ166 

一見様が持ち込まれたアルファ166はお決まりのクーラー不良とエンジンの挙動が変?という修理内容でした。

クーラーはお決まりのコンプレッサー不良でNPでした。

しかし、エンジンに関しては、走行可能であるものの、パワーウインドウ作動でエンストしたり、ヘッドライト
を点灯したら似たような症状が出ると言うものでした。

果たして診断は、ECU(エンジンコンピューター)が不良でした。

昨年だけも数件のECU不良と思われる、エンジン不動の修理依頼がありました。

新品をポン換えしたら完治する可能性は高いのですが、20数万円という価格はおいそれと交換できません。

万一、取り寄せて誤診であったら、目も当てられません。

中古品は原則使用不可なんです。(後述)

ECU関連は、修理する人間を悩ませるハイリスクな修理なんです。

以前は、ECUが壊れると言うのは皆無に近かったのですが、ECUがエンジンルーム内に変更されてから一気に
増えたのです。


壊れるECU


壊れない室内弁当箱タイプ

壊れるのはアルファV6のGTV最終型、147GTA、166等です。

しかも、このECUは既に、NOT SUPPLYと生産中止が多いのです。

この166もお預かりすること半年、オーナー様は意を決して、新品(23万円)を交換しても良いと決断を
下されました。

しかし、既に生産終了で、入手不可でした。

残る手段は中古品のセット交換しかありません。


ボディコンピューター、イモビチップ等のセット            FIAT500例

これが唯一の救う道なんですが、この後期型ECUの166は少なくて中古品が見つかりませんでした。

それで、結局は薬局でどうしたかと言うと・・


丸ごと買いました(汗)

結論から言いますと、この事故車からセットで交換したら完治しました!。

とても長い道のりで、セカンドオピニオンを求めるべく、ディーラーさんにも20時間ほど掛けて診断して
貰いました。

結論は同じECU不良で正解だったんですが、次なる手段が見つかりませんでした。

事故車丸ごと買いは苦肉の策ですが、背に腹は変えられませんでした。

丸ごとであっても、ECUは新品の半額以下では提供できましたので良かったと思います。


かのようにECU不良は、オーナー様は元より、修理する人間も悩ませるのですネ 












コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 準珠玉のイプシロン最終モデ... | トップ | AR GIULIA QV 2.9 V6 BT 現... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (3200GT)
2017-02-03 12:46:14
こんにちは、10数年前より楽しく拝見しております。
大変興味深いのですが、こういったケースでは中古ECUのイモビデータ書き換えでは対応不可なのでしょうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2017-02-04 23:10:32
ハンダクラックと電解コン問題じゃないんですか?
返信する
ありがとうございます (Dr.Horii)
2017-02-05 09:57:18
書き換えできれば苦労しません><。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。