goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

Multipla 1.9JTD (サブタイトル ディーゼルは嫌いですか?)

2005-10-29 20:01:23 | 試乗記
個人的に自動車先進国である欧州に較べて日本が遅れてると思うのはディーゼルエンジンが普及してないことです。

ほとんどの人がディーゼルに偏見を持っているのではないでしょうか?

何を隠そう?このワタクシメもそうでありました(^^;。
やはりディーゼルは「ガラガラやかましい、回らない、およそ趣味の対象外・・
で興味なし」・・てなところでしょう。

それは現在のディーゼルエンジンを体験してないからに他なりません。
欧州ではガソリン車よりもディーゼル車の方が圧倒的に売れてるようです。

走りも遜色なし!
事実欧州で例えばアルファのJTDなんかに乗った人は口を揃えて「良く走る」
と言います。曰く「160km/hくらいで巡航してもストレスが無い!」

私自身もいすずビッグホーンD(1997年式3.1Lターボ)をたまに愛用しており
その気になれば発進時にホイールスピンするパワーがありノイズも少なく
ガソリン車でなくてもノープロブレムと思ってた矢先です。
(本当にツインカムなみに吹き上がりまっせ~!)

前置きが長くなりましたがタイムリーにもFIATムルティの1.9JTDが入庫しましたので簡単にレポートします。

比較の対象となる1.6G(ガソリン)車とのスペック上の差はあまり有りません。
1.6Gは103PS/5,750rpmで1.9JTDは105ps/4,000rpmです。
最大トルクは14.7kgm/4,000rpmに対して20.4kgm/1,500rpm!と1.9JTDに軍配が
上がります。 特にその低回転での最大トルク値に注目ですね。

さて、実際に乗ったフィーリングはどうでしょう?

1.6Gも結構良く走りますしトルク感も悪くありません。
対する1.9JTDもこれに負けずに良く走ります。
本当にカタログ値は正直というか絶対的なパワーはほぼ互角という感覚です。
特筆すべきは1.9JTDの吹き上がりの良さでしょう。

全く(一般的に)ガソリン車に遜色はありませんしこれよりとろいガソリン車
もたくさん有ります。

絶対的にはやはり1.6Gが静粛かつスムーズです。
しかし1.9JTDもガソリン車とは異質の音質ながら少なくともノイジーだとは
思いませんしその力強さはむしろ1.6Gよりトルクの分軍配が上がります。
どちらが景気良く走るかと言えばむしろJTDですね。

考えてみて下さい?!

ガソリン車だからと言って全てが出来の良いE/gでしょうか?
本当にスムーズかつトルクフルで五感に訴えるようなE/gは少ないですね。
それに較べてディーゼルは当たり外れが少ない気がします。
ディーゼル+ターボは基本的にマッチングよしですし低速トルクはみな豊富
ですし実用車には特に好適です。

注目の燃費自体はは1.9JTDが1.6Gより2割ほど優れています。
(安い軽油であることをを考慮すると更が差がつきます!)
走りが同じで燃費が良いのですからもう買うしかないのです(苦笑)。
だから欧州ではディーゼルが主流なのでしょう。

もう一つディーゼルの大きなメリットは点火系がないことから故障が少なく
一旦回りだしたら止まる気がしない信頼性です!(個人的見解)

ガソリン高騰の折からもっと日本でもディーゼル車が普及することを
望みます。

皆様も機会があればぜひ最新のディーゼル車を体験してみて下さい。
きっと考えが変わりますよ!


2001y Fiat Multipla 1.9JTD ボディカラーは#524Giallo Chic インテリアBlue#524

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クルマ屋への道 その1 | トップ | Plexus(プレクサス)って知... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっちょええ!! (oyazi1963)
2005-11-03 00:38:17
先日お店に相談に行ったら赤いつなぎを着たメカニックさん?が親切に対応してくださいました。私としては欲しくて仕方がないのですが嫁さんが・・・。最近はネットの普及で現地の(イタリア)人も日本で高く売れることを知っていて足元を見られるという話、驚きました。また、旧型は新型の新車よりも高いという話やっぱ旧型のぶっさいくな方がいいという気持ち、分かります。私もその一人なので。ああっ!欲しいっ!!
返信する
無い物ねだり? (Dr.Horii)
2005-11-03 19:53:42
売っているときはそんなに人気が無く販売終了してからにわかに人気が沸騰したというケースです。

それなら売っているときに買えばと思うのですが?!欧州車もだんだんと没個性的になっています。

なんとかして下さい(笑)。
返信する
イタリアンディーゼル (P307HDi)
2005-11-24 04:09:42
はじめまして。

307HDi乗りでディーゼル専門ブログをやっている者です。

フランスとドイツのディーゼルには幾つか乗ったことがあるのですがイタリアンなディーゼルは未体験です。時間があれば倉敷からひとっ走りお邪魔して体験してみたいものです(さすがに2台目のディーゼルは買えませんが・・・)。

返信する
HP見ました (Dr.Horii)
2005-11-25 20:33:23
有り難うございます。すごく濃い内容で驚きました。勉強になります。ご遠慮なく体験して下さい。お待ちしてます。

又、日本の軽油云々はやはり誤解なのでしょうか?

(全てHP読んでないので)
返信する
日本の軽油 (P307HDi)
2005-11-27 23:06:29
売れてしまうまでに何とか京都に行く用事を作らなくては・・・(^^;



日本の軽油の品質が悪いと言うのは、完全に誤解です。そのまんまの記事がありますのでTBしておきます。

返信する
探しております (guernika)
2016-01-29 13:33:31
はじめまして。

長年ディーゼルのムルティプラを探しております。
並行輸入のガソリン左ハンドルはいくつか見かけましたが、こちらのディーゼルは見たことありません。今、どちらで走っているのでしょうか?色もパーフェクトです。いつかオーナーになりたいと思い、ずっと探しております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。