goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

ガソリン・エンジンの基礎知識

2020-11-09 22:40:31 | 目指せ3級整備士?

3級整備士通信教育の課題テキストからの問題

ついにエンジン編に突入しました。

 

最初の問題

圧縮比とはなんですか?

 

答えは

圧縮行程において、ピストンが混合気をどれだけの体積に圧縮するかを示すもの

この計算はそんなに難しくない

 

次の問題

また、ガソリン・エンジンの圧縮比は一般にどのくらいですか?

 

答えは

ガソリン・エンジンの圧縮比は6~10程度

 

この記事に関するなにかビジュアルがないかと探していたら、

圧縮比を14にまで高めたという記事に遭遇

マツダさん頑張ってる?

 

でも商業的には苦戦?

マツダの宝 SKYACTIV-X なぜ苦戦!?? 理想の技術なのに…

 

次の問題

工程内径比とは何ですか? また、工程内経比が1未満のエンジンを何といいますか?

 

答えは・・

工程内径比とは、ピストンの工程(ストローク)をシリンダー・ボア(内径)で割ったもの

工程内経比が1未満のエンジンは、ショート・ストローク・エンジンまたはオーバー・スクェア・エンジン

 

逆に工程内経比が1より大きいものを、ロング・ストローク・エンジン

工程内経比がちょうど1のものは、スクェア・ストローク・エンジンと呼ばれる

 

ショート・ストローク・エンジンではピストンの平均スピードを上げずに

回転速度を上げることができるので、エンジンの加速性を向上させやすくなる

一方、ロング・ストローク・エンジンは高回転には不向きだが、粘りがあって経済的なエンジンとなる

スクェア・ストローク・エンジンは上記2つの中間的な性格のエンジン

 

こんなのあるんだ 

可変圧縮比エンジンという技術

Nissan VC-Turbo engine optimizes power and efficiency

商業的にはどうなるのでしょうね~

 

エンジンはなんと言っても、クルマの心臓部なので続けて勉強していきまーす。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末の出入り・状況 | トップ | Fiat パンダクロス4x4 新車並... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。