
全くのボディだけの状態から組み上げたGTA
当社の比較的近所にF田オートというファクトリーがあります。
いわば当社の下請け工場なんですが下請けというには余りに失礼で協力工場
なんですね。
Dr曰わく「困ったときのF田頼み」というか本当にこの人には不可能という文字は
ないくらい便りになるメカニックであります。
その昔京都にT自動車工作所なる木炭自動車から整備をしている老舗の工場が
ありました。
輸入車のオーナーもここに整備を出しているというのが一つのステイタスで
ディーラーなんかも修理困難はT自動車に依頼していたようです。
F田氏はこのTに苦節?十数年間勤めた後独立して現在に至りますがDrも少しは
独立に協力したんだなヤッパシ←山下 清調で
F田氏のすごいところは車種を問わないのとASSY交換を嫌い分解不可能まで分解
して修理してくれるところです。
そして何より修理が早いのがプロのプロたるところです。

ちょっと番外編でDrも嫌いでないJaguarのXJSですが・・

なんとセルシオのE/gが載っています!
広告も出していないのにどこからか聞きつけてF田氏に修理の依頼は多くある
ようです。
最近では芸能人のH坂とかのメカやネ○のクルマのチューンなんかもやってるようです。
なんと言っても人が嫌う出来ない仕事を出来るのがF田氏の良いところです。
普通では誰も受けない他人がバラしたクルマなんかでも受けてくれます。
上のGTAはボディに足廻りを仮組みしただけであとはスッポンポンのホワイトボディ状態でした(悲)。

裸の状態からダッシュ廻り配線等まで完成の図
自分でバラした物ならともかく他人が何年も前にバラしたのを組んでくれと
いわれて先ず引き受ける人はいません。
いくらパーツは全て揃ってると言われても決して模型を組み立てるようには
いきません。
たぶんF田氏も一般では受けなかったしDrとの付き合いでやってくれたと思います。
現在もF田氏をしてかなり苦労してるようですが完成のメドは付いています。
オーナー氏は何年もGTAが動くのを夢見たことに違いありません。
もうじきその夢が現実になるのですね!
本当にDrにとっても楽しみですしたぶんF田氏も完成さすことが楽しみなんですね。
DrもF田氏もクライアント某氏も根っからのクルマ&メカ好きなんです!
今回はちょっとパーツを配達に行ったついでの手短なレポートでした。
又の機会にF田オートの詳細をレポートしますね。
乞ご期待あれです。

別のO/H中のE/gでヘッドまで完成の図
F田チューンではなんと8,000rpmまで回るそうです!