皆さまおはようございます
前回荒がき→代かき
までご紹介しましたね~

1度目の代かき後の状態
それではその後どうするかというと…
2度目の代かき(仕上げ)をします


仕上げという事でトラクターが歩いた跡をなるべく残さないように、
そして田んぼの泥を平らになるように均していきます
簡単そうに見えてこれが意外と難しい作業なんです


仕上げが終わると田んぼに水を入れ、
終了~~!
…かと思いきやまだ終わらないのです

端っこに寄った籾殻や藁などのごみを
田んぼから引き上げ、除草剤をまいて…


ようやく準備が完了~
あとは田植えを待つのみです
(除草剤の関係上3日は間を置かないといけませんが)

ふと見ると鴨が2匹ほど餌探し中(笑)
苗の様子は…


もみまきから約4週間後
田植えに備え、あまり伸びすぎないように管理中
通常苗は30~35日で田植えをするのが理想だそう
それ以上になると老化してきてしまうのです
おまけ
田んぼ周辺の生き物発見☆
カエル・オケラ・どじょうです


発見当時カエルはまだ半分冬眠中のようでしたが(笑)
(この姿でぷかぷか浮いていた)
そろそろ活動時期!
夕方にはカエルの大合唱が聞こえ始めてきました

さあ次は田植えだ~
あつたこだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta
前回荒がき→代かき
までご紹介しましたね~

1度目の代かき後の状態
それではその後どうするかというと…
2度目の代かき(仕上げ)をします


仕上げという事でトラクターが歩いた跡をなるべく残さないように、
そして田んぼの泥を平らになるように均していきます
簡単そうに見えてこれが意外と難しい作業なんです



仕上げが終わると田んぼに水を入れ、
終了~~!
…かと思いきやまだ終わらないのです


端っこに寄った籾殻や藁などのごみを
田んぼから引き上げ、除草剤をまいて…


ようやく準備が完了~
あとは田植えを待つのみです

(除草剤の関係上3日は間を置かないといけませんが)

ふと見ると鴨が2匹ほど餌探し中(笑)
苗の様子は…


もみまきから約4週間後
田植えに備え、あまり伸びすぎないように管理中
通常苗は30~35日で田植えをするのが理想だそう
それ以上になると老化してきてしまうのです
おまけ

田んぼ周辺の生き物発見☆
カエル・オケラ・どじょうです


発見当時カエルはまだ半分冬眠中のようでしたが(笑)
(この姿でぷかぷか浮いていた)
そろそろ活動時期!
夕方にはカエルの大合唱が聞こえ始めてきました


さあ次は田植えだ~

あつたこだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta