アトリエアスアスへようこそ!編み物は楽しいよ♪

桑名で編物の講師しています。ローズウィンドウにはまって、全国ローズウィンドウの会に参加。2017年1月ドローン始める!

初めてのローズウィンドウ講座参加

2015-02-27 13:47:26 | 全国ローズウィンドウの会
前々から、とっても気にはなってたんですよね😊
私もかぎ針編み講師としてお世話になってる、フェリシモさんのクチュリエで、よく見かけるローズウィンドウ

この写真は、クチュリエ2015年 春夏号に掲載、平田 朝子先生の作品です。

1月に先生が出された本を見て、私も作ってみたい!と、一目惚れ。

さっそくメールを送らせて頂いたら、「2月下旬に講習会があるので、よかったらご参加ください」
と、お返事をもらって、さっそく2月25日に、お伺いしてきました。

ローズウィンドウにまつわるお話しや、折り方のコツ、切っていく順番、など、盛りだくさん、素敵な講習会でした。

早く上達出来るよう、頑張ってみようと思います。


ガールスカウトしてみませんか。

2015-02-24 01:57:00 | ガールスカウト三重県第9団



2月22日の、ガールスカウトの集会は、シンキングデイでした。
ガールスカウト三重県連盟での、三重県内の各団の今年度の活動報告会に、娘たちは初参加!
ブラウニーさん3人で、メモなしで頑張って発表しました。

ブラウニーさんというのは、小1~3年生の子どもたちです。

うちの娘は、小3なので、来年度はジュニアスカウトにフライアップします。
ジュニアさんは小4~6年生になります。

子どもたちの自発的な活動を主体に、リーダーがサポートしながら、桑名市で活動しています。

今年度は、他団との合同キャンプや三重県連盟主催の舎営に参加してきて、とっても成長した気がします。

キャンプや舎営に行っちゃうと、全くテレビやゲーム機など持ち込み禁止!
そのかわり、夢中になる要素が詰まったプログラムがたくさん用意されてるので、生き生き楽しそうです。

もちろん、親とも離れての宿泊になるので、帰ってきた我が子から、いろんな体験を聴き、成長を感じることが出来て、うるうるしちゃいました。

普段の活動の中でも、しっかりしてきたなぁって思う場面もあり、ガールスカウト活動に参加して良かったなと思います。

ガールスカウト三重県連盟第9団では、新団員募集中です。
4月からの新年度、親子でガールスカウト活動に参加してみませんか。







マルベリー工房の閉店

2015-02-23 10:58:10 | ハンドメイドのお店マルベリー工房
2012年10月18日にオープンしました、

ハンドメイド雑貨のお店 マルベリー工房。

2年間のチャレンジショップという形での営業でしたので、まちの駅 桑名から撤退することになりました。

手作り雑貨のレンタルBOX&編み物教室としての実質2年3か月。
とっても楽しかったです。
昔の手芸店のような、ちょこっと寄っておしゃべりしてくださる方がいたり。
整理してたら、いらない毛糸で出てきたからあげるとか、
もう編み物から引退するから、バラバラだけど、よかったら使ってねと、棒編み針やかぎ針をくださったり。
元大工のおじいちゃんが、趣味で作ってる椅子やテーブルを、置かせてって来られたり。

いろんな人の笑顔にふれ合うことが出来て楽しかったです。

お世話になって、ありがとうございました。
また、別の場所で再開・再会出来るよう、頑張りますので、これからも、よろしくお願いいたします♪

2015年2月23日
マルベリー工房 知念 清美





出張編み物教室を始めます。

2015-02-19 23:55:27 | 編物
考えてみたら、私って、手編み講師の資格を取って、早14年になるようです
桑名に引っ越してきて、最初は自宅で編み物教室開いて。
次に、娘が1歳過ぎたあたりから、クラフトハート トーカイ桑名店で編み物教室始めて。
トーカイがアピタの中に移転する時に辞めて、それからしばらくしてマルベリー工房開いて、そこで編み物教室。

そのマルベリー工房も、今月で店じまいしてしまうから、しばらくどうしようかなと考えてました

で、しばらくは、出張編み物教室の形でやってみようと思います。

桑名市・東員町・いなべ市あたりまでなら、講習費+交通費で2時間1500円で、お引き受けいたします。
お気軽にお問合せください。

まずは、こちらのブログにコメントください。
非公開にしますので、お名前、お電話番号、連絡先メールアドレスなどご記入ください。
折り返し、こちらから、連絡させていただきますね。

よろしくお願いいたします。

最終営業日のお知らせ

2015-02-19 23:38:25 | ハンドメイドのお店マルベリー工房
お久しぶりの更新になります。
2月の忙しこと、忙しいこと

寺町商店街でのマルベリー工房は、2月末でおしまいになります。
最終の営業日は2月23日(月)です。
寂しくなるけど、2年間のチャレンジショップだったので仕方ないです

4月には新しい場所にて、営業再開するべく、ただいま、いろいろ模索中です

店じまいをいろいろ手伝ってくださる皆様。ありがとうございます
落ち着いたら、ぜひ、ランチに行きましょう


まだまだ、お店のあと片づけが大変だけど、頑張って乗り切って、3月には少し休憩しようっと



やはりの質感!

2015-02-09 02:51:47 | 子育て・ハンドメイド・編み物

オーダーを頂いたお客様の指摘で、やはり、基にしたいものから模様が再現出来ていないということで…
編み直してみました。

棒針だと、どうしても薄く仕上がるから、模様の厚みが違う。

上と下の写真の模様、同じ模様を基に編んだとは、思えないですよね。
基になる模様は、かぎ針編みで編んだものだから、かぎ針編みで作った方がいいように思います。

これで、気に入ってくださるといいのだけれど。

編み図なしを作るのは、さほど難しくないのだけれど、毛糸の太さでずいぶん違う。
今回は模様をとにかく再現すべく、図案起こしから、やり直してみました。

あとはお客様次第。

私はかぎ針編みでも棒針編みでも、帽子すきだけれどなぁ。

とうとう2月になっちゃった。

2015-02-05 01:54:56 | 子育て・ハンドメイド・編み物
1月はバタバタ過ぎてしまいました。帽子のオーダー品、長引かせてしまいました。
やはり、かぎ針編みの帽子作品を棒針で仕上げるのは難しく、また模様を似たようには入らなく、悪戦苦闘中。
結局、グラフに書き込み、編み図を作った方が良さそう。

真面目に今週中に仕上げよう!!