癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

ジュウモンジサラサハゼ♪

2009-09-25 19:55:08 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
ジュウモンジサラサハゼ大崎アカククリの根  2009.9.18

八重山諸島とインド西太平洋に分布し、
体側に4~5本の橙色の縦線と、尾鰭基底に橙色斑が
あることが特徴で、私、初めて遭遇しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近よく出会うなぁ♪

2009-09-25 19:42:01 | カサゴ・オコゼ
ハダカハオコゼ大崎アカククリの根  2009.9.18

インドの太平洋域と、日本では高知県沖ノ島、八重山諸島で
分布するフサカサゴ科の仲間で、表皮が剥がれ落ちながら脱皮し、
成長するよ この日、出逢えたハダカハオコゼは、体がキラキラ
光るホワイトパール色で、とても綺麗でした 最大10cm


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ入り蒲鉾

2009-09-25 19:20:22 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
ヤマブキハゼ大崎ハナゴイリーフ  2009.9.18

頭から体、背鰭に山吹色の斑紋が散在し、
腹鰭前方と腹部に大きな黒い斑紋があるのが特徴で、
高知県、琉球列島、西部太平洋に分布しているよん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白色の可愛い子♪

2009-09-24 19:31:06 | その他
コウワンテグリ(体色変異)竹富島南リトルクリチャージホーム  2009.9.13

コウワンテグリの普通種は、礫底や礁上にいることが多いため、
体地色が淡灰色か褐色で茶褐色の斑紋があり、雌雄の区別として
雄には鰓蓋に黒褐色の帯が、雌には臀鰭に4本の褐色帯があるよ
サンゴ礁域に生息する本種は、環境対応の紅白色でめちゃ可愛い
ネズッポ科 最大8cm程度 南日本・インド西太平洋に生息



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光合成が必要です。

2009-09-24 19:12:01 | ウミウシ
タスジミドリガイ(個体変異)竹富島南リトルクリチャージホーム  2009.9.13

青い斑紋が5つほど並ぶ個体変異で稀に見られるよ
通常は体地色は暗緑色で、多くの連続した乳白色の線が、
頭部、触角から尾にいたり、白い斑紋が並ぶタイプが多い
ゴクラクミドリガイ科 最大20mm程度

(竹富島南ラホツの根  2009.8.16)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする