癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

フグ?それともハギ?#2

2009-09-09 19:35:20 | ニザダイ ・ カワハギ
ノコギリハギの赤ちゃん(1cmくらい)黒島テラピー  2009.8.30

有毒なシマキンチャクフグに小さい時からウリ2つの魚で、
ノコギリハギは、第1背鰭が鰭膜(きまく)で体背部に結合
しているため、充分に立てることができない特徴があり、
簡単な見分け方としては、ノコギリハギとシマキンチャクフグ
では、背鰭の形が若干異なることと、目の周りの模様などで
見分けることができるよ カワハギ科 最大10cmくらい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フグ?それともハギ?

2009-09-09 19:30:06 | フグ・ハリセンボン
シマキンチャクフグ荒川ヤマバレパヤオ  2009.7.28

後頭部から背びれ起部まで皮膚が盛り上がり、
頭部を横切る褐色帯と、体側背面に3本の褐色帯がある
のが特徴で、ノコギリハギに擬態するが、背びれの形と目周辺の
模様などで見分けられるよ フグ科 最大10cmくらい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣穴上をホバリング♪

2009-09-09 18:22:20 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
オドリハゼ黒島テラピー  2009.8.30

サンゴの根などの周囲の礫混じりの砂底や砂泥底に
ダンスコビーシュリンプと単独で共生しているよ
頭と体前部の背面は白色、胸鰭と尾鰭は透明で黒色斑があり、
その他の部分は黒色で巣穴の上でホバリングする。
エビ君は、巣穴の拡張と清掃をせっせとこなす働き者

大崎サンドガーデン  2009.8.1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パロットフィッシュ

2009-09-09 18:15:06 | その他
ナンヨウブダイ黒島テラピー  2009.8.30

絶壁状の吻部が特徴で、口角から水平に走る明色帯が特徴で、
口元が鳥のオウムに似ているところから、英名がパロットフィッシュ
と言われる所以だよ ブダイ類の共通する特徴としては、
夜間に粘液の袋でカラダを包んで眠る習性があり、これは、
天敵に自分のにおいを伝えないようにするためと、
寄生虫を防ぐための目的があるらしいよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする