匍匐前進
2019.9
17号が通り過ぎてようやく
の石垣島
夏の暑さも台風とともに
秋風のような感じで涼し~い
ここ1週間ず~と波も高かったのですが落ち着く気配
いい感じ
透明度抜群の秋の海楽しめそう
前回の続き
今週のターゲット2
被写体に近づく練習
お魚さんから見たら強烈にデカいのが人間ダイバ~
斜め上から近づくと一瞬で巣穴になど身を隠すのは本能ですよね
そこで低く低くゆっくり呼吸も静かにってのがポイント
砂埃も上げないようにフィンの角度も気を付けて
1m以内に近づいてゆっくり観察して
パシャリ
ようやく撮影できる魚種が増えたような
嬉しい限りですね
卵を抱えてガラスハゼ
お腹がぽっこり産み付けもあとわずかかな
ハタタテハゼ(左)とオグロクロユリハゼ(右)
いい4ショット
オグロクロユリハゼが難しい
ちょっとでも近づく者がいたら一瞬で巣穴へ
いい距離感でした
ハナグロイソハゼ
小ちゃく動きが早く一瞬でフェンダー外へ
よく見かけるんだけど撮影するの難しいよね~
そしてそしてタンク2本目のターゲット
バディも呼吸静かにゆっくり近づいてくれたら良いんですがねぇ~
小振りなヤシャハゼペア
案の定荒い呼吸で近づいて一瞬で巣穴へあちゃ~
一度素穴に入ると中々ペアで出てくれない
浅い水深で時間をつぶし再チャレンジ
良い色出てますねぇ~
チンアナゴ
この子も近づき過ぎるとスルスルスルと穴へ
背丈が短くなちゃうんです
毎回何度もチャレンジはしていたものの撃沈
今回は
ある方法で匍匐前進しながら1m圏内へ
いい感じ
次回はもうちょいアップに撮影したいなぁ~
個人的なスキルアップも実りあり楽しいですね


つづく

17号が通り過ぎてようやく


夏の暑さも台風とともに

ここ1週間ず~と波も高かったのですが落ち着く気配
いい感じ


前回の続き

被写体に近づく練習

お魚さんから見たら強烈にデカいのが人間ダイバ~
斜め上から近づくと一瞬で巣穴になど身を隠すのは本能ですよね
そこで低く低くゆっくり呼吸も静かにってのがポイント
砂埃も上げないようにフィンの角度も気を付けて
1m以内に近づいてゆっくり観察して

ようやく撮影できる魚種が増えたような



お腹がぽっこり産み付けもあとわずかかな



いい4ショット

ちょっとでも近づく者がいたら一瞬で巣穴へ
いい距離感でした



小ちゃく動きが早く一瞬でフェンダー外へ
よく見かけるんだけど撮影するの難しいよね~
そしてそしてタンク2本目のターゲット

バディも呼吸静かにゆっくり近づいてくれたら良いんですがねぇ~


案の定荒い呼吸で近づいて一瞬で巣穴へあちゃ~

一度素穴に入ると中々ペアで出てくれない

浅い水深で時間をつぶし再チャレンジ

良い色出てますねぇ~



この子も近づき過ぎるとスルスルスルと穴へ
背丈が短くなちゃうんです

毎回何度もチャレンジはしていたものの撃沈
今回は

いい感じ

次回はもうちょいアップに撮影したいなぁ~
個人的なスキルアップも実りあり楽しいですね



つづく

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます