海の宝石2 2021.3
透明度抜群👍水温もまだまだ低い季節
今日は何見られるかなぁ〜ワクワクでエントリー
必ず見られるって保証がない自然界なだけに
見れたらラッキ〜なんですよ!

ミゾレウミウシ
一年を通してよく見られる種なだけに
低く低く構えて正面撮り狙いで

タスジキヌハダウミウシ
この子は砂上の微小な軟体動物を捕食する種で
意外にも這い回るのが早いんだわ
止まっているときは正に食事中なんだわ

マダライロウミウシ
サンゴ礁の浅瀬で稀に見られる種
紫色の綺麗な縁取りが綺麗だね

ホシゾラウミウシ
赤い触覚が目立ちますネェ
もう一枚

かろうじて赤い鰓も撮れてたわ!

サフランイロウミウシ
背面の周縁が大きく緩く波打つもんで
横からも狙っちゃいました

移動するたびに前の触覚が動くもんで
じっくりと観察中

やっと止まった
触覚も鰓もピ〜んと上に背伸び
動きのある子たちは観察概ありますね👍
今月のウミウシはここまで
水温がまだ22℃代来月も探してきますね(ウシッシシシシ!)
次なに更新するかぁ〜??迷うなぁ〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます