goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

2016 Winter 2

2016-12-20 23:10:04 | インポート
冬晴れの休日2  2016.12
昨日は気温が26℃ポッカポカの陽気だったのに
今日はの一日数日この天気が続きそう
さてさて、前回の続き魚種が豊富なこと嬉しいですね
ハナゴンベ
ピンクとオレンジの色合いがカワイイですね

コクテンフグ
イヌフグなんて呼ばれることも久々に見た

シライトウミウシ
水温が下がり始めるとシーズンイン
今冬は何種類見られるかな

イロカエルアンコウ
海草に擬似していて近づくまで気付かなかったわ
ここのエリアは赤が多いかも不思議です。

シチセンムスメベラの幼魚
玉虫のように光るウロコがキレイ
婚姻色かと思っていたら幼魚限定の色合いオモシロイわ

次はまったり砂地でぇ~
つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Winter 1

2016-12-18 23:50:14 | インポート
冬晴れの休日 2016.12
今年もあと少し2016年もあっという間
先週は15℃を記録し寒い日が数日続いたと思えば
今日の日中は24℃まで上昇 明日は27℃らしい...
周囲には風邪ひきさん増加中
寒くなる前に~と思い海に行って来ましたぁ~
少しうねりが残ってましたけど、外洋まで来ちゃいました
あるハゼを狙ってちょい深場へ4?m...
結果はハズレ~ まっそんな日もあるよね。
ゆっくりと浅場へ戻りつつ

ハナビラクマノミ
白化した限定色のセンジュイソギンチャク
フッカフカの毛布に包まれて気持ち良さそう

アカホシカニダマシ
フッカフカのイソギンチャクの裏にいましたぁ~
潮の流れのたびにイソギンチャクがめくれ上がり見ぃ~つけたぁ

セグロチョウチョウウオ
正面から視ると地味ぃ~なんですけどね...

セグロチョウチョウウオ
カラフルなチョウチョウウオなんです
深場はともかく中層は魚種が豊富なエリア
時より大物の銀の魚が横切り豊かな海に感謝ですね
つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Autum 4

2016-12-03 23:46:29 | インポート
スーパーブルーの一日 2016.12

あっという間に12月師走になりましたね。
最近の石垣島は冴えない天気が続き今日も の一日でした。
スコ~ンと晴れた穏やかな日欲しいですね
そうそう前回のブログアップの翌日ました
願いは神様に届きますね
前回の続き...数年ぶりの黒島V字
朝は少しうねりがあったものの昼前には穏やかに

クリーニング中のカスミチョウチョウウオです
カスミ見たさに黒島に行って来ました

ゆっくり見ていたら目の前に沢山のカスミが
透明度抜群のブルーに黄色の模様が映えますねぇ

色合いが可愛いハナゴンベ
中層の深さでたっぷり使ってしまい
クレパスはまた次回ですかね

青空の日の夕陽です
ベランダでダイビング器材を洗浄中あまりの眩しさにパシャリ
最高のコンデションの一日でした。感謝ですね
次回はどこに行こうかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Autumn 2

2016-11-21 21:30:52 | インポート
肌寒い一日  2016.11
昨日の日中から風向きが変わったと思ったら雲が集まり
本日も降ったり止んだり肌寒さを感じる季節になりました
それでも日中は25℃内地に比べたら温かいんですがね...

青空が物凄くキレイな川平湾
市街地はでも北部はってことよくあるんです
さてさて前回の続き南国のカラフルなお魚たちです

ハナミノカサゴ
キレイな物には毒がある ヒレは危険
優雅に泳ぐ姿 いつ見ても良いですねぇ~

ソメワケヤッコ
黄色と青色がくっきりと分かれた小型のキンチャクダイ
水中で黄色は以外に目立ちますよね

ネッタイミノカサゴ
胸びれに短い膜ひれがあるのが特徴
ストロボの光が.....

カラフルな体色のニシキヤッコ
20cmほどに成長するキンチャクダイのお仲間さん
南国の海はカラフルなお魚さんたっくさんイェ~イ
つづく
Autumn 3 スーパーブルーの一日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする