超マイペースな女が一人で木工・家具工房を始めてみる。できるかな?

マイペースに木工・家具工房での日々を綴ります。
研修生時代~就職~リストラ~転職~復活~起業
ときどき趣味も。

たいした話じゃありません

2021-03-31 16:43:55 | 木工4・工房
先日、木固めエースという塗料を使いました。
正確にいうと、木固めエースECO。

十数年前に使用したときにはECOなんて名前はついてませんでしたが・・・
容器の形状は同じだったのであまり気にせず購入しました。
同時に専用シンナーECOと仕上げ剤ECOも購入しました。これらも以前はECOなんて名前はついてませんでした。

木固めエースECOだけ沢山使うので追加で購入することにしたのですが、どうにかして安く手に入らないものかとネットショップをいろいろ探しているうちに、あることに気づきました。

製造元のホームページでは木固めエースNEOって紹介されてる・・・
よく見ると、他の販売店で売られているものもNEOでした。

なぜか私が購入した店だけECO・・・

一瞬、バッタもんかと思って焦りました^^

エコとネオの言葉のイメージから、なんとなくネオの方が進化してる感じがして、今回はNEOを買ってみようと思いましたが、果たしてECOシリーズとNEOシリーズを混合しても大丈夫なのか、そもそも違いは何なのか・・・

気になったので製造元に問い合わせました。

結果、ECOとNEOの中身は同じものでした^^。
販売店によって名前が違うだけ、ということで混ぜても大丈夫。
以前と名前が違うのは、原材料に含まれるキシレンがシックハウス症候群の原因物質とされるようになったため、キシレンを含まないものにリニューアルしたからなのだそうです。

スッキリしました。
定期的に使用されてる方にとっては周知の事実でしょう。
私はブランクがありすぎました。

それにしても、同じ名前で売ったらいいのになぁ〜


それで思い出しましたが・・・
私は昔から知覚過敏なので、知覚過敏対応のシュミテクトという歯磨き粉を使っています。

パッケージには、「シュミテクトは海外でセンソダインという名称で販売されています」という一見どうでもいい情報が記載されています。

でもこの一言が、十数年前の私にはとてもありがたかったのです。

ドイツへ1年間の木工研修に行く直前、一体シュミテクトを何本持っていけばいいのだろう・・・と、ため息混じりにまじまじとシュミテクトを眺めていたとき、その一言に気づきました。
そして、現地で買えるんだ!と気が楽になりました。
シュミテクト1年分を持参するのは、かさ張る上になかなかの重さですからね。


わかります?
大体、読まずに捨てますよね^^




かつての木固めエースの空容器。
名前を忘れてしまっても、また同じものを購入できるように、と、昔の私がとっておいたものです。
一応、役に立ちました。


工房の近況:現場作業

2021-03-28 23:28:58 | 木工4・工房
現場作業というほど大袈裟なものではないのですが・・・

キッチンに「ちょっとした物をかけられるようないい感じの棒」をつけて欲しいという依頼があり、取り付けにいってきました。

現場に着き、キッチンを見てめまいがしそうになりました。
なんと、寸法を間違えました。
びっくりするほど全然違う。
下見をしたのにもかかわらず・・・

理由はすぐにわかりました。
工房でデザインを考えていたときに、下見で書いた図がなんだか変な図に見えて、てっきり書き間違えたのだろうと思い、記憶を頼りに図を修正してしまったんです。

一応、写真を撮ってあったのですが、キッチン全体を大雑把に撮ったものなので、拡大したら肝心な部分がぼやけてしまい、それがたまたま私の記憶に都合よく一致してしまったのです。
そして、間違って修正した図に合わせて、間違った寸法で作ってしまったというわけです。

下見のときの変な図は、現場の形状とちゃんと一致していました。
私の記憶のなんと曖昧なことか。

それでも、冷や汗かきながら格闘した結果、なんとか取り付けはできました。

が、気が動転していたので、作業中に塗装用のくるみオイルのボトルを倒し、ほぼ全量のくるみオイルを失いました・・・
キッチンを汚して焦るわ、道具がビチャビチャになるわ、私にとってはちょっとお高いオイルと突然別れるわ、で泣きそうでした。

今回設置したものは、工房で事前に食器にも使える塗料の「木固めエース」を塗ってありました。
これは水回りには適した塗料だと思ってます。
ただ、取り付け後に、私はビスをダボで隠すのですが、その部分には現場で手軽に使えるくるみオイルを使おうとしたのです。
たかがダボ4ヶ所にくるみオイル1本・・・。



寸法間違いとオイルの件でご迷惑をおかけし、ダブルに凹みましたが、取り付けは完了したので良しとします。
気に入っていただけたようで、ホッとしました。


キッチンなので、万が一こぼしても安全で無害なくるみオイルを持っていこう、と考えたのは不幸中の幸いかもしれません。
万が一、て案外すぐに起こるものですね。

でも、次回こういうお仕事を頂いたら、みつろうを持っていきます。
固形なのでこぼす心配なし^^


工房の近況:木工教室

2021-03-21 14:09:55 | 木工4・工房
先日、木工教室と言えるかどうかわかりませんが、
第1回・椅子の座面の張り替え体験を実施しました。

私の技量が追い付かないので、マンツーマンです^^。
道具も1セットしかないし^^。

手順の写真はかなり割愛してますが、とりあえずビフォー・アフターをInstagramに載せました。



完成後の椅子に座って、沖縄三線を披露してくださいました。
島唄、最高でした。
できれば泡盛を呑みながら聴きたい^^
工房はいい感じに音が響くので、弾いていて気持ちいいそうです。


楽しんでいただけたようで何よりでした。
私も楽しかったです!



工房の近況:委託販売

2021-03-12 02:16:12 | 木工4・工房
昨年秋に一度、地元の商業施設の一角に出店しましたが、私の実力不足に加えて、新型コロナの影響で街全体の人出が少なかったこともあり、残念な結果に終わりました。

次に出店するときにはコンセプトからしっかり決めて、見せ方も工夫しよう!と思ったものの、なかなかアイデアが浮かんでこないのでしばらく出店は見送ることにしました。

それでも、出店用に作った小物をどうにかして売りたかったので、翌々月からハンドメイド雑貨の委託販売のお店に置いてもらうことにしました。
このお店は、布小物やアクセサリーの作家さんの作品がよく売れているようでした。

結論から言うと、こちらも惨敗でした。
なかなか売れない・・・

商品の入れ替えに行く度、オーナーさんがお客さんの動向を教えてくれました。
この作品は若い子がよく見てるよ。
これ、使い方がわかりにくいみたいだよ。
この派手な色より、地味なくすみ系の方が若い子には人気だよ。

私の感覚、かなり古すぎたようです。
若い子が買ってくれそうなものをラインナップしていたつもりでしたが、全然違った・・・
ピンクや水色より、茶色やグレーが人気でした。

納品するとすぐに売れてしまう作家さんもいますし、お店自体はお客さんが入っているので、売れないのは私の作品に魅力がなかったり、見せ方がいまいちだったり、作品の世界観が統一できていなかったり、結局、商業施設の出店のときと課題は同じだなぁ〜と思いました。
加えて、ジェネレーションギャップも。

というわけで、何ヵ月かお世話になりましたが先日撤退してきました。

アイデアが浮かんだら再チャレンジします!

オーダーメイドのお仕事以外に、コンスタントに売れる人気の小物の定番商品があったら、収入が安定するんじゃないかと思うので。

ちなみにこの雑貨屋さんは、隣に駄菓子屋を併設していて、楽しいお店です。
こんなの買っちゃいました。