goo blog サービス終了のお知らせ 

超マイペースな女が一人で木工・家具工房を始めてみる。できるかな?

マイペースに木工・家具工房での日々を綴ります。
研修生時代~就職~リストラ~転職~復活~起業
ときどき趣味も。

工房の近況:カフェで展示 1

2022-02-23 20:08:55 | 木工4・工房
今月、地元のカフェで作品を展示させていただいてます。
きっかけは一昨年に裂き織り体験でお世話になった先生からのご紹介でした。

先日、カフェに展示した私の作品を先生がSNSで紹介してくださったところ、その投稿をご覧になった方が時計を購入してくださいました。
海外にお住まいのご家族への贈り物ということでした。

輸送中に壊れてはいけないので梱包には気を使いました。
来週あたり到着すると思います。
なかなか海外旅行もできないので、作品が遠くに旅立ちワクワクしました。
どうか無事でありますように!

今更ですがSNSってすごいですね。
先生にはお世話になりっぱなしです。

普段は作らない時計でしたが、カフェの壁に合いそうなもの・・・と考えて製作したので、反響があってうれしかったです。


工房の青木まり子現象

2022-02-21 18:01:00 | 木工4・工房
お久しぶりの投稿なのにくだらないことを書いてしまいますが・・・

工房ではよく私の身に青木まり子現象がおこります。

緊急事態ですがトイレは外で共同なので、そんな時は早めに仕事を切り上げて家に帰ります。

会社勤めをしていたときには昼間にそんな異変はおこらなかったのに、なぜだろう?

工房がそれほど快適で、リラックスできるということなのでしょうか?



工房の近況:初めてのチラシ

2022-01-30 13:29:49 | 木工4・工房
来月展示のカフェに置いてもらうため、チラシを作ることにしました。

なんやかやと時間に追われて全く手付かずのまま1月半ばを過ぎ、逆算するとそろそろ発注しなければまずいと思い、先日、急遽夜中に作りました。 
ひとまずお試しのつもりで100枚ネットプリントで申し込みました。

寝る前に急いで入稿したせいか、ちゃんとプレビューで確認したはずなのに枠線を全て消し忘れてしまい野暮ったい。
その上、工房の名前はちょっと足りないところがありまして・・・
プレビューではなく、ちゃんとプリントして確認しないとダメですね。

それでもやはりプロの印刷技術は家庭用のプリンターとは全然違うので、それなりにチラシっぽくなってる気がします。

過去の起業セミナーで「効果的なチラシの作り方」について受講しましたが、内容をすっかり忘れてしまい、今回は何一つ生かせませんでした。
正直なところ、効果的なチラシを作る1番の近道はプロに任せることだとは思いますが・・・
チラシ作りは楽しかったので、次回はセミナー資料を見ておさらいしながら作ってみます。



TVボードを作る:小晦日。お届け

2021-12-30 13:27:35 | 木工4・工房
仕上げのオイルでちょっと艶が出ました。



思ったよりも早く乾いたので
なんとか今年中に納品できました。

喜んでいただき何よりです。
とても素敵なお宅で、せっかくなので写真を撮らせていただきました。

脚が末広がりになって、思った通りちょうど良い寸法の板でした。作品の見栄えは素材の良さに助けられましたが、それも計算のうちです^^。

今回も反省点や課題は盛り沢山ですが、完成品をまじまじと見て、私って木工のセンスあるよね〜、と調子に乗りました。
たまにはこういう時間も必要ですよね。

去年の今頃は、出店で惨敗、委託販売でも惨敗、ネット販売も惨敗の凹む日々でしたから。
今年は良い締めくくりができそうです。

こんな具合で工房は相変わらずのナメクジペースですが、少しずつ前に進んでいる(たぶん)ので、まずまずの1年だったと思います。

来年こそは趣味を脱出して、黒字にせねば!!


来年の予定

2021-12-27 13:38:34 | 木工4・工房
2022年2月に地元のカフェで私の作品の展示をさせていただく予定です。
このカフェは、月替わりでいろんなジャンルの作家さんの作品を店内に飾ってくれるのです。

予約をしたのは昨年秋。1年半待ちでした。
時間は充分にあったはずなのに、あっという間にあと約1ヶ月で展示の日を迎えます。
一応どんな感じの展示するか、なんとなくイメージはしているのですがイメージだけで作品がない・・・。
ちょっと焦ってきました。

雰囲気が良い素敵なカフェなので、その雰囲気に合ったものを作りたいんです。

普段はなかなか手が回らないので、年末年始に集中してカフェの展示品を作ろうと思います。

楽しみです。


コーヒーもケーキも美味しい!