午前中が仕事だったので、帰ってきてからまた新たに頭部をつくりました!
さすがに仕事帰りで疲れて1時間半くらいやったら集中力きれました(汗)
でもまた一人の印象が決まったので良しとしますか。
今回は、また奥まった人だったので大変でしたが、残る2体も同じ感じなので進むペースは若干遅くなりそうです。
ちなみに粘土の粗付けで、僕はこんな道具を使ってます。
木べらと大きめの平線かきべら(ギザギザの方しか使いません)です。
僕は鉄べらやタル木などをほとんど使いません。かきべらで、木べら以外のほぼすべての仕事の要素が間に合ってしまうからです。特に、大きな作品をつくることが多いので、いろいろな仕事(面を出す、量を削る、面をつなげる、三次曲面をつくる)をひとつの道具でこなせるということは、常に作品に集中して、直感的に仕事を進められるというメリットがあります。
逆に、スピーディーに形を彫りおこせる分、形態を見切れてなかったり(形態への理解が足りなかったり)、形にすることを急ぎ過ぎると、物凄く単純な形になってしまい、内容が伴わなくなってしまいます。
あとは「手」ですね!とにかく手を使います!手は、よりイメージをダイレクトに反映できる最高の道具だと思います。
さてと、またマンガでも読みふけるとしますかね(笑)
あしたは共同アトリエのチラシを貼りに私大巡りをします。
さすがに仕事帰りで疲れて1時間半くらいやったら集中力きれました(汗)
でもまた一人の印象が決まったので良しとしますか。
今回は、また奥まった人だったので大変でしたが、残る2体も同じ感じなので進むペースは若干遅くなりそうです。
ちなみに粘土の粗付けで、僕はこんな道具を使ってます。
木べらと大きめの平線かきべら(ギザギザの方しか使いません)です。
僕は鉄べらやタル木などをほとんど使いません。かきべらで、木べら以外のほぼすべての仕事の要素が間に合ってしまうからです。特に、大きな作品をつくることが多いので、いろいろな仕事(面を出す、量を削る、面をつなげる、三次曲面をつくる)をひとつの道具でこなせるということは、常に作品に集中して、直感的に仕事を進められるというメリットがあります。
逆に、スピーディーに形を彫りおこせる分、形態を見切れてなかったり(形態への理解が足りなかったり)、形にすることを急ぎ過ぎると、物凄く単純な形になってしまい、内容が伴わなくなってしまいます。
あとは「手」ですね!とにかく手を使います!手は、よりイメージをダイレクトに反映できる最高の道具だと思います。
さてと、またマンガでも読みふけるとしますかね(笑)
あしたは共同アトリエのチラシを貼りに私大巡りをします。