goo blog サービス終了のお知らせ 

アタマワルパの模型的生活

模型や音楽、その他に付いての日記的なもの。

空の真珠:出来上がり

2014年09月06日 | インポート

フィンランド空軍のパイロットが”空の真珠”と呼んだブリュースターB239、

今日、仕上げのトップコートを吹き付け、仕上がりました。

アオシマとマッチボックスは、中学生の頃に買ったものです。

放置期間三十数年を加えて、買ってから完成まで四十年近くになってしまいました。

(両キットとも程々に、手を加えてあります。)

スペシャルホビーとホビーボスは最近のキットですが、

写真で見ると、新旧キットあまり変わりませんねえ。

アオシマ1/72

Dsc_0713w800

マッチボックス1/72

Dsc_0714w800

スペシャルホビー1/72

尾翼に、ニッシネンさんを乗せてみました。

Dsc_0715w800

ホビーボス1/72

Dsc_0717w800

今日のBGMは、フォーシーズンズのベスト盤。

とっても良いです。

大瀧詠一さんへの影響等感じます。

一番好きな曲は”RAG DOLL”かな。

今度彼らを主題にした映画が上映されます。

”ジャージーボーイズ”

機会があれば、観たいと思います。

Dsc_0719w800


空の真珠 迷彩塗装

2014年08月22日 | インポート

フィンランドのパイロットに、空の真珠と呼ばれたという、ブリュースターBW239の1/72キットに、迷彩塗装中。

四機同時です。

塗装の乾燥時間に他の機体が塗れるので、効率よく作業が進みます。

Dsc_0561w800 Dsc_0563w800

機体の設定も、四機あると好みの機体のほとんどが再現できるので、塗装の設定に迷うこともありません。

Dsc_0562w800

次は、マーキングです。


Do17:マーキング

2014年08月10日 | インポート

ドルニエDo17にマーキングをしました。

Dsc_0451w500 Dsc_0452w500

フィンランド空軍機の方には黄色の帯が付くのですが、これは全くフリーハンドの筆塗りで行います。

理由は一つ。マスキングが面倒くさいから。

Dsc_0458w500 Dsc_0459w500

デカールを貼ると、締まって見えます。

気分はもう、完成です。

もう、細かい処は気にしないようにします。


迷彩二種

2014年08月08日 | インポート

制作中のドルニエDo17(フロッグ&モノグラム)の機体に塗装しました。

Dsc_0448w500

一機は、緑と黒のフィンランド空軍迷彩、もう一機はドイツ空軍の迷彩です。

フィンランド空軍のDo17も初めはドイツ空軍迷彩だったらしいのですが、同じ塗装二機では面白くないので、後には塗り替えたであろうとの設定で、フィンランドの迷彩にしました。

Dsc_0449w500 Dsc_0450w500

次は細部の塗装、そしてマーキングの塗装と、デカールです。