goo blog サービス終了のお知らせ 

アタマワルパの模型的生活

模型や音楽、その他に付いての日記的なもの。

手抜きでも、仕上がりは仕上がり。

2015年08月26日 | ポリカルポフUTI-4

零戦達と同時に制作していた、Aモデル1/72スケール ポリカルポフUTI-4も紹介しておきましょう。

機体を塗装して、対ソ連枢軸国共通の黄色の機体帯を塗ります。

面倒くさいので、マスキングなどはせずフリーハンドの筆塗りです。



マーキングは、フィンランド空軍に捕獲されて使用された機体にします。

フィンランドのカギ十字のマークは、変な分割のデカールになっています。



デカールを貼って、乾燥。




トップコートをシューして、仕上がりです。

結構手抜き作業で作りましたが、Aモデルのキットは、真剣に作ると、精神衛生上良くないので、こんなところで・・・。




もう、次のキットに手を付けています。これもフィンランド空軍仕様の予定。

(AZモデル エアスピード エンボイ)








久しぶりの更新

2015年08月05日 | ポリカルポフUTI-4


久しぶりの更新になってしまいました。

全く制作をしていなかった訳ではなかったのですが、暑さのせいもあって、ペースが落ちていたのも確か。

ポリカルポフUTI-4

主翼と機体の上下を接着しました。



エンジンカウリングの前面は、ハセガワのI-16のパーツを流用します。

オリジナルのパーツには、滑油冷却用?のインテイクが付いていなかったので。



ついでにプロペラもハセガワから流用。




そして、風防を取り付けてしまいます。




その後、脚やその他の部品を取り付けて、黒の下塗りをします。

とりあえず今回はここまで。













久しぶりに

2015年06月18日 | ポリカルポフUTI-4

久しぶりにキットを購入しました。

AモデルのポリカルポフUTI-4です。



ポリカルポフI-16戦闘機の練習機型でソビエト製ですが、中国やスペイン・フィンランドなどでも使用されています。

部品を見た印象ですが、以前のAモデルのキットより切れが良くなったように見えます。



デカールは、フィンランドの物も付属しているので、フィンランド空軍で仕上げてみようなどと思っています。



資料等ほとんどありませんが、こんなマイナー機種は、素直に組み立てて形を楽しめば良いのです。



購入したての(気持ちが)熱いうちに組み立てを始めよう。


そうそう、零戦はここまで来ています。もうちょっとで仕上がる予定です。