goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道足寄キッチン企画

音楽好きが集まった足寄キッチン企画。
ブログでは足寄や十勝のイベント情報、僕の思い、徒然などをUPしていきます。

鮭がやってきた 天気晴れ

2010-09-30 22:52:12 | おき楽日記
夜になってなんとなくホケ~ッとしていたら、窓を叩く音がして隣の奥様が重たそうに「鮭食べる?」と持ってきてくれました.新聞紙でとりあえず受け止めましたがまあ重い!さらにでかい!すぐにメジャーを持ってきて計ったら尻尾から頭まで80センチ近いオスの秋鮭でした。それから急遽段ボールを用意して頭を落とし、知人に「どうしたらいい?」などと電話で聞きながらなんとか2枚に下ろし干したり、すぐ炒めたりと格闘すること1時間あまり.妻がぽつりと「いや~熊はえらい!だってこんな大きな鮭をガっと仕留めて食べるんだよ。熊はすごい」となんだか必死の形相で包丁を振り下ろす僕よりもなぜか知床かどこかのヒグマに思いを馳せていたのでした.でも美味しかったです.これからも秋の味覚盛りだくさんですね.


小麦粉の名前 

2010-09-30 08:29:07 | おき楽日記
十勝はもちろん、北海道は小麦の産地でもあります。その小麦粉には様々な名前が付けられています。焼酎の名前にも感心しますがこの小麦粉の名前にもオーッ声を上げてしまうくらい感心します。有名なのは「春よ恋」「はるきらり」、そして「春の香りの青い空」「つきほのか」などなんだか名前だけでも美味しそうな香りがしてきます。これは小麦粉の名前ですが、実際十勝で育てられている小麦の名前も「ホクシン」「キタノカオリ」「きたほなみ」「ゆめちから」などなど、この名前を知っているだけでも小麦畑を見るのが楽しくなりそうです.秋まき小麦は種まきが終わった頃です。


9月30日の気温 天気晴れ

2010-09-30 07:38:06 | 2010年足寄の気温
9月30日 天気晴れ
朝6時の気温 13.2℃
今日で9月もおしまい。
銀河ホールが明日から半年間リニューアルのため
休館となります。
明日からは旧足寄駅舎をモチーフにした建物内で
業務が行われます.
昼2時の気温 21.6℃
風はありましたが、ポカポカ気持ちのよい陽射しが
降り注いでいます.

蒲の穂 天気晴れ風強し

2010-09-29 22:59:26 | おき楽日記
蒲の穂 ガマ科ガマ属の多年草。秋のなると見られますがやはりこの「蒲の穂」で思い出すのは因幡の白兎。毛をむしり取られた兎に蒲の穂を体につけなさい、というお話だったような気がしますが詳しく説明しなさい、と云われると妙に曖昧になってしまいます.ただこの蒲の穂、ススキとともに飾るととても秋の雰囲気満載になりますが、小さなときから「蒲の穂は家の中で花が咲いたら大変なことになるよ」ときつくきつく云われ続けてきたので(どうも花が咲くと家中に飛び散るらしいのです)小心者の僕は蒲の穂を持って帰ってくることはできないのでした.