goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道足寄キッチン企画

音楽好きが集まった足寄キッチン企画。
ブログでは足寄や十勝のイベント情報、僕の思い、徒然などをUPしていきます。

ソーセージ作り その4 天気曇り夜雨

2010-09-20 21:57:04 | おき楽日記
長い蜷局(こんな字だったのね、と驚いた「とぐろ」)のようなソーセージを、見覚えのある長さにするにはほぼ一定間隔でつぶしてひねっていくのですが、ぱんぱんに皮に詰まった肉をひねっていくのはけっこう難しいものがありました。でもひねっていくと「そうそうこれがソーセージ!」という長さになっていきました。更に今回はゆでる前にスモークをするのでハンガーに吊し、古いタンスを利用した燻製場にもっていきます。古いタンスはハンガーも掛けられますし、下の引き出しを使うと空気を調節できるという優れものの燻製場となっていたのでした。。今回は「さくら」のチップを使って香り付けを行っています。



ソーセージ作り その3 

2010-09-20 10:44:15 | おき楽日記
こねた肉と器具に押し込んだ豚の腸を専用の機械に(プレス状)に入れて、グルグル機械のハンドルを回していくと腸の中に肉がどんどん入り始めます。しかし途中で空気が入ったり、太さがまちまちだったりとスムーズにはいきません。破けることもあるよ、と聞いていたのですが最初の腸の皮は厚く最後まで破けることなく写真のようにグルグル状態になったのでした。なんだか達成感を感じた肉入れでした。
機械にセットし肉が入り始めます
どんどん入り始めます。
そしてこんなに長く大きくグルグルに!