goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道足寄キッチン企画

音楽好きが集まった足寄キッチン企画。
ブログでは足寄や十勝のイベント情報、僕の思い、徒然などをUPしていきます。

手湯 天気晴れ

2011-02-28 23:09:25 | おき楽日記
昨日で幕を閉じた十勝川温泉の「彩凜華」ですが、初めての体験だったのが「手湯」です。十勝川温泉には「足湯」があり、シーズンには利用させていただくのですが、足湯は思ったよりも手間がかかるので(靴を脱ぐ、靴下を脱ぐ、ズボンをまくる、足を拭くなど)手湯はとても簡単に温泉を体験できて良い企画だな、と思いました。寒くてかじかんだ手を入れると手先から静かに確実に温まっていくのです。足寄もいろいろな温泉があるので、何かのイベントの時にこの「手湯」があるといいのにな~と思ったのでした。




彩凜華最終日 天気晴れ

2011-02-27 22:23:20 | おき楽日記
十勝川温泉にある十勝が丘公園、通称ハナック公園で1月22日から開催されていたイベント「彩凜華」が今日最終日を迎えました。光のショーがとてもきれいなのですが、その他にも温泉地らしい企画の「手湯」や「足湯」がありたくさんのお客さんが訪れていました。写真で紹介しようと思ったのですが、これは動画しかない!ということでYouTubeにUPしています。是非ご覧ください。冬のイベントが終わっていよいよ春の足音も早くなってきます。こちらをクリック

関農場が足寄にも 天気晴れ

2011-02-26 23:45:27 | おき楽日記
先日松山さんの陸別ライブを企画された「アートサロンガンビー」の斎藤省三さんは郷土史家でもあります。陸別の開拓の祖「関 寛斎」について以前からその研究に取り組まれていて、司馬遼太郎さんの「街道を行く」にもそのお名前が登場されています。関寛斎が開いた農場「関農場」が足寄の上利別や愛冠にもあったんだよ、と昨年お会いしたときにお話しされていましたが、それらをまとめた「郷土研究」18号が今回完成し300円で販売されています。地域の歴史を知ると土地への愛着がひときわ大きくなりますね。