
三重県津市にあるとね菓子館さんで根付展開催中
今日は朝から搬入日。毎年恒例、三重県津市『とね菓子の館』2階ギャラリーにて作品展示中で...

余計なお世話かもしれないけれど
「余計なお世話かもしれないけど」どんな人でも、生きていたら必ずいただくご指摘。ほとん...

成長機会の多い人になる!
昨日の「余計なお世話かもしれないけど」の記事に、いろんな反響をいただきました。同じよ...

自慢させてください・我が家に新米が来たぞー!!
自慢しても良いですか?実は、我が家にはすでに、“新米”が来たんですー!!うふ。うふふ。...

【🎉祝・プレゼント企画🎉】
【🎉祝・プレゼント企画🎉】昨日ご紹介した新米を作っている農家、松原 秀樹さんより、減農薬、有機肥料、倭姫命も飲まれた注連指川の天然水、じっくり乾燥と色々とこ...

挑戦の日
今日は緊張する大事な日なんです。もしかしたら新しい一歩に繋がるかもしれない扉をノック...

江戸中期の伊勢根付の名工・田中『岷江』のお墓参りへ
江戸中期の伊勢根付の名工、田中『岷江』のお墓参りへ師匠たちと行ってきた。(三重県津市...

【40の手習い始めます】
9月11日、42歳になりました。あの頃憧れた未来の姿とは少し違うけれど、あの時思い描いて...

作品紹介【蜘蛛の糸(2022)】
【蜘蛛の糸(2022)】根付は必ず紐を通して使うもの。紐の穴がなければ、根付とは言わない...

サボらない方が面白いよ
「サボらない方が面白いよ」この言葉はすごく大事にしている言葉。サボることってどんなこ...