goo blog サービス終了のお知らせ 

Yumi’s Afternoon Tea

Tea,sweets,cooking,music...and many favorite things!

ダージリン・ファーストフラッシュ

2005-06-16 19:46:53 | tea*
今はちょうど春摘みダージリン紅茶のシーズン!

1年のうちで最も良質の葉がとれる時期を「クオリティシーズン」といいます。新茶にあたる一番茶をファーストフラッシュ、その次に収穫される二番茶をセカンドフラッシュ、秋に収穫されるものをオータムナルといいます。

紅茶屋さんL'Epicier(レピシエ)で、「2005年春摘みダージリンテイスティング4種セット」を早速購入。パッケージが小包のようで、しかもインドの切手が貼ってあるところがカワイイ


では、早速テイスティングです。
今日は、4種の中から、「MARGARET'S HOPE(マーガレッツホープ)」と「PUTTABONG(ピュッタボン)」の2種をセレクト。(これらはすべて農園の名前です!)

まずは、茶葉の状態から…

ピュッタボンのほうが緑がかっており、緑茶に近い感じです。
色以外には大きな差は見られません。

紅茶抽出後の茶葉の状態を見てみると…

色の違いがひときわ目立つようになりました。
葉の形状などは、あまり差がありません。

次に水色を見ます。

茶葉の色と同様の差が出ています。
マーガレッツホープのほうが、水色が濃く、明るいオレンジ色。ピュッタボンはちょっと薄い水色です。

最後にお待ちかねのお味は…
マーガレッツホープ→強い華やかで香ばしい香りとしっかりした味。
ピュッタボン→さわやかな香りと後味。マーガレッツホープは、飲んだ瞬間に強い香りを感じるが、ピュッタボンは後からふっと余韻を感じられる…かな。

私の好みとしては、(どちらも美味しく好きですが)ピュッタボンのほうが

紅茶は農産物なので、農園やシーズン、また年によって味が変化するところが魅力的です。セカンドフラッシュはさらに強いしっかりした味わい。今の時期は、ファーストフラッシュのさわやかで青臭い感じを楽しみましょう


アップルチャイ

2005-05-15 18:07:06 | tea*
立ち寄った喫茶店のメニューにあった「アップルチャイ」を注文してみました。
チャイにアップルだなんて初めて。

…(試飲中)…

アップルティーでチャイを作るとこういう味になるのでしょうか。
昨日作ったアップルパイの味がしました

ちょっとお砂糖を入れるとアップルの香りが引き立ちます。
真似してみようっと。