経済ニュース

経済の話題やニュース

商用車メーカー車両生産再開へ 少ない部品、高い内製比率などが有利に

2011年04月07日 | 日記
 トラックなどの国内商用車メーカーが車両生産の再開を始めた。最大手のいすゞ自動車をはじめ3社がすでに再開、休止中の三菱ふそうトラック・バスも、来週以降の再開に向けて最終調整に入ったもようだ。乗用車に比べて生産に必要な部品が少ないことなどが幸いした。東日本大震災の復興需要拡大に備え、本格生産の早期再開を目指す。

 三菱ふそうは、早期の国内生産再開に向け、必要な部品の調達状況の見極めに入った。来週中にも生産計画の方向性を固める。国内商用車メーカーは各社とも震災後に生産を休止していたが、UDトラックス(旧日産ディーゼル工業)と日野自動車が3月28日に車両生産に踏み切り、4月5日にはいすゞ自動車が生産を再開している。

 各社が生産再開に踏み出せたのは、トラック1台当たりの部品数が1万~1万5千点と、2万~4万点といわれる乗用車の半分程度で、部品調達難の傷が乗用車メーカーより浅かった事情が大きい。部品の内製比率が高いうえ、受注生産が大半であるためあらかじめ確保している部品が、乗用車メーカーよりも多かったことも有利に働いた。

 新興国の旺盛な需要が、各社の生産再開を急がせている面もある。平成23年3月末まで1年間の商用車各社の新車販売台数は、新興国を中心に輸出が好調だったために4社がそろって前年度比2けた増となった。このため海外メーカーも販売に力を入れるなど競争が激化しており、「早期に稼働を元に戻し、震災での遅れを挽回する必要がある」(大手商用車メーカー)と、メーカーの生産再開を催促した。

 復興需要の拡大も見込まれる。UDトラックス幹部は「復興にはトラックなど商用車は欠かせない。早期に生産を再開させることが、被災地の早期復旧支援にもつながる」と、業界の役割の重要性を強調する。

 一方、トヨタ自動車が生産をハイブリッド車3車種に絞っているほか、11日から約1カ月ぶりに2工場で生産を再開するホンダも「操業率は5割程度になる」見通しだ。乗用車各社の本格生産へのめどがたたない中、商用車が本格再開を先導しそうだ。

引用元:yahoo ニュース


?お小遣い稼ぎませんか??







クリック
こちらからよろしくお願いいたします。