3月にいいヤンバルクイナの写真が撮れたので2匹目のなんとやらを狙いましたが、
草丈が高くて2羽のショットは絵になりませんでした。












ヤンバルクイナ
ペアリングしていないヤンバルクイナは目の前でゆっくりしてくれます。
お立ち台のような辺りを見渡せるところで羽繕いをしているのをいくつか見かけました。
狙いとは少し違う写真になりましたがヤンバルクイナの自然な表情が撮れたのでまあ良しとします^^;
次は黒い雛を連れた自然な写真が撮れれば・・・と考えています。
ちなみに、ヤンバルクイナは警戒心の強いものから人をあまり気にしないものまでいろいろいるようです。
ヤンバルクイナを研究している方にお話を伺ったところ移動範囲はとても狭くその場の環境に適応して生活しているとのことです。
数は1500羽以上と回復傾向とのことですが分布が年々狭くなっている問題があります。
フォトチャンネルです。
ヤンバルクイナ・クロツラヘラサギなど~沖縄やんばる2013.3
カンムリワシなど~石垣島2013正月
あやぱに・ギンムクドリ・ズアカアオバトなど~2013年正月
ノグチゲラ・アカヒゲ・ヤンバルクイナ~やんばるの野鳥2012.11
ホントウアカヒゲ・ヤンバルクイナ・ノグチゲラなど~沖縄本島の野鳥2012.9
ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・オオコウモリなど~沖縄やんばるの野鳥2012.9
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます