goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

イガグリウミウシ・キャラメルウミウシ・オトヒメウミウシなど~宮古島はウミウシがいっぱい

2013-05-18 21:00:00 | ダイビング-沖縄

宮古島のダイビング写真からウミウシを集めてみました。


イガグリウミウシ
見た目が奇抜なウミウシですが「イガグリ」というネーミングはちょっと違和感があります。
オレンジ色のイガグリなんてありませんからね。
ちょうど、黄色と橙色のカイメンの間に付いていたので綺麗に撮ることができました。






キャラメルウミウシ
このネーミングはセンスがありますね。
よく動く小さなウミウシでした。






オトヒメウミウシ
大き目のウミウシでずっと外套膜をひらひらさせていました。
なかなか美しいウミウシです。




テンテンウミウシ
小さなウミウシですが模様が綺麗です。





シライトウミウシ
超普通種ですがまあ記念写真みたいなものです。




ゴイシイボウミウシ
これも超普通種ですが2匹いたのでパチリと撮りました。


宮古島は地形ポイントが多いので、
ウミウシのいそうな壁がいっぱいあります。
ウミウシだけでも十分楽しめると思いますが、
普通は洞窟やアーチなどの地形を楽みます。







フォトチャンネルです。
トウアカクマノミ・ハダカハオコゼなど~宮古島・石垣島・西表島ダイビング2013GW


タツノイトコ・テングカワハギなど~石垣島・西表島ダイビング2012.1


ナギナタハゼ・ガンガゼエビ・ピグミーシーホースなど~柏島ダイビング2012.12


モンツキカエルウオ・フリソデエビなど~柏島ダイビング2012.10


フォトチャンネルです。
クマドリカエルアンコウなど~柏島ダイビング2012.9


ホムラハゼ・ボロカサゴygなど~柏島ダイビング2012.7


クジャクベラなど~柏島ダイビング2011.6
(9月の柏島とトンボ公園の写真も追加してます)








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハダカハオコゼはアカネハナ... | トップ | ニセゴイシウツボとアカシマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ダイビング-沖縄」カテゴリの最新記事