ヒヨコピヨピヨ

いつの間にやら5年目も終盤。会社の策略にはまり北の地への赴任。もう少しがんばります。

奇跡的な3日間

2006-05-31 23:38:09 | 日記
ここ3日間奇跡的に早く帰れております。
ようやく人間らしい生活ができる・・・といった感じです。

今担当(サブだけど)してる物件がいよいよ明日着工なのです。
直前なのに何故暇だったのか?
まぁ要するにサブの手に負える部分がもう無かったということです。
力量の無さを痛感したりもしましたが・・・
ちっちゃい仕事はちょこちょこありましたよ。
けどさすがに慣れてきてるのでサクッと終わらせてしまえました。
微妙に成長?
単に手の抜き方を覚えた説が1番有力です。

近頃上司達と話していてわかってきたのが、
割切りが大事だということ。
私があっちこっち首を突っ込みそうになると
「それは○○がやることであってヒヨッコのやることじゃないから。」
とばっさり。
主担当の先輩に対しても
「その仕事はあっちの組織がやることなんだから振られても断らなきゃだめだよ」
って感じ。

やって欲しいと言われたらなるべく期待に応えなきゃ
とつい思ってしまいますが、断れるものは断れと。
でないと仕事が集まって潰れてしまうんですね。

先日明らかに負担の大きすぎる仕事を1人でしていた
人がついに倒れてしまいまして2週間程ドクター
ストップがかかってしまいました。
その案件は今とんでもない状態になってますよ。
ほぼその人1人でもっていたのでフォローがまた・・・

まぁそんなわけで、背負込みはいかんと。
あと手の広げすぎもいかんと。
ただのイエスマンでもいかんと。



自分の仕事も断れたらいいのに・・・

ようやく行ったわけで

2006-05-29 23:29:54 | 日記
オープンしたのいつだっけ?な表参道ヒルズに
ようやく行ってきました。

んでもね・・・土曜日で人がごった返してる&
雨でジメジメジメ・・・と、非常に疲れましたハイ。

あとグルグル回って歩き疲れました。


そういや内部の壁面はセパ穴を埋めず
そのまま仕上げにしてましたね。
予想通りというかなんというか、
ティッシュが詰められてたりする所が数箇所。
穴があればそりゃ何か入れたくなりますよね。
これ真理。

やっぱり、埋めた方がいいんじゃないですかね?


帰り外に出て坂を歩いていると、
まだヒルズの中を歩いている様な変な気分でした。
思惑にすっぽりとはまっていたようです。
なんかくやすぃ。

かっぱ橋で鍋を買う

2006-05-27 14:07:40 | 日記
1週間前になってしまいますが
ふらふらっと浅草散策に行ってきました。

んでんで、何年越しかで行ってみたい!と思っていた
かっば橋道具街に偶然辿りついたんです。

看板ドーン
ほらどーん。

しかしテンション上がった所で周りをよく見ると
閑散と

閉まってるー!!

よく考えたらここは問屋街。
日曜はお休みのお店が殆んどらしいです。

なんてこった・・・

テンションが上がった後だけに更にガッカリ。

良心的なお店がいくつか開いていたので
こんなん買ってみましたけどね
ミラノサンドD
撮影場所:ドトール   ※寿司は相方の物です。

しかしよく出来てる。


あ、あとタイトル通り鍋買って来たんだ。
親子丼用のやつ。忘れてた。

泥棒だよ

2006-05-13 01:24:51 | 日記
さっきから家の前で人の話し声がすると思ったら・・・
お隣さんの家に泥棒が入ったらしいです。

流行(定番?)のサムターン回しでドアが開けられたとのこと。

お隣さんと初めてまともに話したけど相当参ったって顔してましたよ。
そらそうだわな。

うちの共用廊下部分は隣に建つ背の高いマンションのおかげで
ひっじょーに外部からの見通しが悪いのです。
ってか、隣のマンション以外から見えません。
表は小学校に面していて見通し最高なのですが・・・
ここ泥棒に狙われそうだなぁなどと思っていたのですが
見事的中。

ニュースでよく耳にしつつもどこか遠い話だと思っておりましたが
現実に起きるものなのですね。こんなに身近で起こるとやはり怖いです。


何故か幸運にも狙われなかった我が部屋。

ベランダにかけっぱなしになっている
真っ二つに折れ、風化しつつある
「プラスチック物干し」

これがお金の無い感をうまく演出してくれたのでしょうか。


なんだろうこのむなしい感( ´・ω・`)

GWのおでかけ2

2006-05-07 17:53:28 | Weblog
笠間市の陶炎祭(ひまつり)に行ってきました。

陶芸家や窯元さんが大集合したでっかい陶器市です。
屋台やステージイベントなんかもやってて
お祭りな雰囲気です。っていうかお祭りですね。
バー
カウンターバーやカフェもありました。
写真奥に並んで座っている人たちがお客さん。
入りたかったけど満席で断念。


んで私はこんな茶碗とお皿と豚の箸置きを買ってきました。
豚カワイイ
豚に一目惚れしてしまいまして、お茶碗と一緒にお買い上げ。
甲斐孝夫さん(多分)という作家さんの作品。
(ググったら青山のスパイラルマーケットで
作品が購入できるっぽいですね。)
うっすら青味がかったきれいな色が気に入って購入。
昨日さっそく使いましたがなんとなく
いつもよりごはんがおいしい気がしました。


会場近くには陶器のお店も充実してました。
その内の1軒にぷらっと入ったらこんな子がいました。
イヌ かわいすぎる・・・


ひたち海浜公園

2006-05-07 13:07:49 | 日記
連休中家族とひたち海浜公園に行ってきました。
理由:手近、他に行く所がなかった

小さい頃何度か来たことがあるのですが
もう何年ぶりでしょうか。
園内は随分変わっておりました。

春ですから花がいたる所で咲いてましてこんな感じでした。
溝にはまる少年

花を拡大するとこんな感じ。
うまく撮れたよ
これ会心の出来なんですがいかがでしょう?
少しぼけてますが・・・

白紫

それからチューリップも満開でした。
チューリップ

ゲームをやる少年がいい感じでした
ゲーム少年

あと観覧車乗ったりハーブティー飲んだり
満喫してきました。

そういや園内には犬を連れた人がいっぱいいました。
しかもペットショップでお金出して買ったようないい犬ばっかり。
我が家みたいな雑種犬は連れてきちゃダメなんですか?( ´・ω・`)


この後笠間焼き発祥の地で行われている
陶器市にも行ってきました。
後編に続く。

@地元

2006-05-04 22:08:02 | Weblog
知り合いの方がやってる料理屋さんで夕飯をいただきました。
デザ-トっぽいけどこれホタテです。
ウマー(゜Д゜)

成田山

2006-05-03 17:51:06 | Weblog
里帰り途中によってみました。
境内にこんなお堂がありましたよ。
建設業(の端っこ)に携わる者としては見過ごせません。
「今やってる物件は壊れず無事に終わりますように」
とお祈りしてきました。


本当に無事終わりますように…