ヒヨコピヨピヨ

いつの間にやら5年目も終盤。会社の策略にはまり北の地への赴任。もう少しがんばります。

新種捕獲報告4

2007-11-24 15:06:53 | キティ
前回に引き続き新種捕獲報告です。
今回は九州にて捕獲した子達を紹介します。

No.6 車えびキティ

エビ反り
クリックで大きくなるよ

分類:かぶりもの

熊本名産の車えびをモチーフにしたキティ。
エビ反りという言葉の如くエビぞっています。

くるんと丸まっており、非常にかわいらしい。
エビ
エビは生の時と茹でた時で色が変わるが、
このキティはピンク色をしていることから
火を通した後の状態であろう。
熱い湯の中を泳いだ後の様子である。
一見するとただのかわいいキティだが、
その想像を絶する苦労を想像すると涙が止まらない。


No.7 馬刺しキティ

うま~
クリックで大きくなるよ

分類:かぶりもの

熊本名産馬刺しをモチーフにしたキティ。
馬のキグルミを着ている所まではよしとしましょう。
しかし、座っている皿の横には調理後の馬肉が。

自ら馬の格好をしていながら、解体後の馬と横並びしている。
アジの刺身であれば新鮮であることの表現にもなるが
馬肉の横に馬がいるのはなんとも生々しい。
このキティちゃんが後で解体されるのかと思うと
ドナドナの様な哀愁を感じてしまう。
しかし人間はそんな業の上に生きているのだ。
そこから目を逸らしてはならない。


No.8 加藤清正キティ

加藤虎之助清正
クリックで大きくなるよ

分類:正統派系

名将 加藤清正をモチーフにしたキティである。
賤ヶ岳七本槍の1人にも数えられている。

余談だが、七本槍という非常においしい日本酒がある。
名前の由来はもちろん賤ヶ岳の七本槍である。
そして私が日本酒を飲むようになったきっかけのお酒があり、
それが富山の銘酒「成政」である。
佐々成政がその名の由来であるが、成政は賤ヶ岳では柴田勝家側に
ついており加藤清正達七本槍と敵対した武将である。(実際戦ってはいない?)

全く別のきっかけで知った酒ではあるが、
こういう繋がりが実はあったというのが面白く感慨深い。


話が最高にずれたが、加藤清正の幼名は虎之助であり、
だから虎に乗っているのだろうと思われる。
虎がかわいい
クリックで大きくなるよ

虎の表情が妙に幼くやたらかわいらしい。


自分としては珍しく正統派系キティを自主的に購入したわけだが
それは加藤清正が好きだからである。



今回の報告は以上。

…なのですが、名古屋に出張に行く会社の先輩にキティ買ってきて!
と頼んだら予想GUYにやたらたくさんのキティがうちに来てしまったので
近々また紹介します。

私が伝説と仰ぐ「ういろうキティ」がついに我が家に!!

新種捕獲報告3

2007-11-18 22:16:13 | キティ
さて、新種捕獲報告です。

集合写真
クリックで大きくなるよ

今回は9種類。

旅行で行った京都・大阪に加えて出張で行った大分でも
追加捕獲してきました。

なお、論文口調に疲れたので普通にやります。


No.1  京都新幹線キティ

新幹線
クリックで大きくなるよ

分類:クリーチャー

名前のままですが、キティちゃんがトーマスのように新幹線になっています。
この写真ではかぶり物系では?と思われる方がいると思うので
横からの写真をどうぞ。

新幹線横から

うまく言えませんが、唐突な印象が。
そこはかとない違和感。
やはり手足が無いからだろうか。
あと、体の向きがおかしいせいだろうか。
まるで簀巻きにされているように見える。

飽和感のあるクリーチャーの新種となりえるだろうか。


No.2 串カツキティ

クシカッ

分類:クリーチャー

手がプラプラなので間違いなくクリーチャー系です。
足が串になってしまっているのがやや珍しいか。


No.3 神戸プリンキティ

プリンちゃん

分類:クリーチャー

今回神戸には行っていない。
しかしながらキティは買えてします。
便利なのだが情緒に欠ける感も否めない。


No.4 チーズケーキキティ

チーズケーキキティ

分類:かぶり物

これも今回は行っていない神戸キティ。
近頃はクリーチャーが増えているので正統派かぶりものは
逆に新鮮に感じてしまう。
しかし、かぶりものにしてもかなりの手抜きの部類ではないだろうか。
自分がケーキ屋でバイトしていたとして、クリスマスシーズンに
こんなキグルミを着るよう命じられたら本気で進退を考えるかもしれない。


No.5 大阪新世界キティ

チーズケーキキティ

分類:クリーチャー


大阪 新世界 将棋のコマになったキティちゃんです。
クリーチャーのお手本のようなキティです。

ところでなんで新世界って将棋なの?



なんだか書いていてクリーチャーの多さに多少の飽きを感じてきた。
新幹線キティのような進化系は今後あらわれるだろうか?


疲れたので大分・熊本キティは次回に持ち越し!

そうだ、京都に行ってきたんだった その2

2007-11-17 16:10:22 | お出掛け
東山エリア編です。

この日は京都駅からバスで銀閣寺に行き、
銀閣寺~真如堂~南禅寺~宇治方面
と動く予定でした。

結果を言ってしまうと時間切れで宇治には行けなかったのですが。


だって、京都駅のバス乗り場が大盛況だったんですもの。

バスを待つこと40分、バスに乗ること30分。
寝坊などのタイムロスもあり、銀閣寺に着いたのはお昼過ぎでした。

行かなくてもよかったのですが、せっかく参堂でバスを降りたので定番の銀閣寺へ。

寂び

相変わらずの寂びっぷり。
やはり金閣より銀閣だな。

階段をひたすらに上がり景色を眺める。

今回撮った写真の傾向として、フライング紅葉している木があると
必ず木を主役に撮影しています。

気が早いわねぇ

だって無いんですもの、紅葉している木…


哲学の道にも無く、
枯れ木


写真を撮ってくれといわんばかりの光景に遭遇したり、
熊と外人2人


紅葉もビックリの赤いコーディネイトが見事なおばさまがいたり。
完全放心状態


数年前JRのポスターにもなってた紅葉の名所真如堂に行ってみるも
真如堂
青い。


紅葉に敏感になっているせいか、こんなのに反応してしまったり。
黄色いファン

どうも焼肉屋さんの様で恐らく排気ファンです。
置いてあるのはどう見てもベランダです。
たぶん普通の民家を改造してお店にしたんでしょう。
置き場所が無かったんだと思われます。
歩道橋の上から見るとなんじゃこりゃーな色だったのですが下から見ると全く見えませんでした。
配慮してるのかしてないのか方向を間違ってるのか。


ここから南下して南禅寺へ。

これまた定番ですけど、門にあがりました。
思い出の場所
やっぱり紅葉を撮影する自分がいる。
しつこいけど、全体的に青かったですとも。


南禅寺で1番楽しみにしていたのがここ。
絵みたい
ここは何度来ても美しいです。

キーキーと鳴く廊下を歩きながら庭鑑賞。
絵みたい



こんな感じで京都をぶらぶらしてきました。

本当は宇治の平等院鳳凰堂にも行ってみたかったのですが、
次回のお楽しみにしておきます。
TheKyoto
これ観光ポスターにいかが?

そうだ、京都に行ってきたんだった。

2007-11-11 21:34:55 | お出掛け
先週末、予告通り京都・大阪に行ってまいりました。

紅葉していて最高でしたよ。
あおいな


…というのはウソです。ごめんなさい。
あおいな
現実はコレです。


緑が美しかったです。

今年の紅葉は遅いですね、本当に。

でも、それでも京都はやっぱり良かったです。

今回は嵐山エリアと銀閣寺~南禅寺周辺の2エリアをタラタラと歩いてきました。


まずは嵐山。
清涼寺、宝匡院、野宮神社、油掛地蔵に行ってきました。
清涼時

下調べせずに行ったので、秀頼の墓があったことにビックリ。
隣には大阪の陣諸霊供養碑も。
首塚

この下に歴史上の人が埋まっている…と思うと不思議な気がしません?
無防備ですから、墓荒ししようと思ったら出来てしまいそう。
実は骨はお寺の中の別の場所でしっかり管理されてたり…って
ことはないのかな?教えてえろい人。


境内にあったお店で豆腐アイスをいただきました。
豆腐アイス
ちょっと寒かったのですが外で食べました。
風情があってかなり良かったです。

んで、今回1番よかったのが宝匡院。
楠木正行、足利義詮の菩提所でございます。

入ってみると、人力車ガイドに連れられてきた人以外はいないんじゃ
ないのかって言う位の閑散っぷり。
そこがまず気に入った。

そして庭が美しいこと。

庭

庭の真ん中をまっすぐ道が伸びていて、一番奥には楠木・足利氏の
首塚があります。
この道沿いに山、川、海が表現されているようで、
庭園内をグルッとまわると川が山から海に注ぐのを
表現してるんだろうなーというのがわかります。

白砂の川

白砂の海

真ん中にお堂があり、そこからは白砂の川が流れる景色を
見渡すことができます。
お堂
写真には男性が1人写っていますが、この前はカップルがずーーーっと
肩を寄せ合いウザ素敵な光景でした。

さすが文化の日
これだけ天気がよければねぇ。

襖から見える風景がいちいち絵になる

嵐山駅前から渡月橋にかけては押すな押すなの大混みで
うんざりしていたので、宝匡院の静けさは最高でした。
思わずしばらくぼんやり…
少ないながらもいる人々もみんな同じでした。
しばらくお堂の縁側に座ってぼんやり…



暗くなるまでいかねない雰囲気だったので
重い腰をよっこらしょーと無理矢理あげまして、
次に向かったのが油掛地蔵。

まずガイドブックには載っていないスポット。

とりあえず見て下さいませ。
コッテリコテコテ
見よ、この黒光り。

デイリーポータルZの記事で取り上げられていて存在を知ったのですが、
どこをどうやって調べても詳しい場所が載ってないの。
ヒントは記事中に出ていた数枚の写真と、
お地蔵さんについて書いているいくつかのHP中の記述のみ…

幸い写真に写っている地形が特殊だったので
地図でそれと思われる場所に当たりをつけ行ってみると見事に発見。
友達とホントにあった!!とはしゃぎました。

観光地からはドンドン離れるし、普通の住宅街の中だし
ここまで来て無かったら友達に悪いし…と緊張感マンマンだった
ので見つけた時はホッとしました。

行こうと思う方、気をつけてください。

このお地蔵さんに油を掛けると幸せになれるとか。
油売りから身を立てた斉藤道三もその昔油を掛けたとか掛けなかったとか。
近付くと古い油の香りがかなりしました。

油を掛けるお地蔵さんは今では少なく、その中でも実際に油を
掛ける事が出来るお地蔵さんは更に少ないようです。
かなり貴重です。

地元の人もお参りに来ていました。
なんだか昇天しそう

お地蔵さんのすぐ側にベンチが向かい合わせに置いてある
小さな休憩スペースのような場所があるのですが、
そこに座っていると写真のおじいさんに話しかけられました。
更に友達のおじいさんも来てしまい、なぜか4人で東京の話を
しました。
おじいさんはその昔村田製作所に勤めており、
月の2/3は神田にいたそうですよ。
そんな世間話をしていると、地元の人と勘違いされたのか
道を聞かれるというアクシデントも。

なんだかベタな旅番組みたいになってきたのでお暇しました。


そしてベタに湯豆腐を食べ、
ベッタベタだけど湯豆腐


嵐山を後にしました。
あらしやま



次の日起きたら筋肉痛でした。

どんだけ~


つづく。

精も根も尽き果てて

2007-11-07 22:14:19 | Weblog
5日間の内に京都・大阪・大分・熊本を飛び回る
大車輪の超ハードスケジュールでした。


さすがに疲れはてました…

早くうちに帰りたい…


@東京モノレール内