ヒヨコピヨピヨ

いつの間にやら5年目も終盤。会社の策略にはまり北の地への赴任。もう少しがんばります。

桜の季節ですもの

2008-03-29 16:20:15 | Weblog
今日は花見に来てます。


外で昼間っからお酒が飲めるのはこの季節の特権ですな。


荒川河川敷は満開ですよ。

春がー

2008-03-15 21:40:48 | Weblog
暖かかったので荒川に散歩に出てみたらつくしがニョキニョキ生えていました。


もう春ですな。

梅の神様

2008-03-08 22:37:43 | Weblog
最近どーにも勉強する気が起きず心が折れ気味だったので
喝を入れてもらおうかと学業の神様湯島天神に行ってきました。

やけに人が多いと思ったら、ちょうど梅まつりの期間中でした。


いー感じに7分咲き位?

まぁキレイ

可憐ですな。

アップ

いつの間にか春が確実に近付いてます。


まつりと言うだけあって、猿まわしをやっていて
人だかりが出来ていたり。

猿13歳とか言ってたかな
特に年配のご婦人の食付きがとてもよかったです。




そしてこんな春を感じる物も…

欲望の塊

合格お願い絵馬に加え、お礼参り絵馬も下げられているので
とんでもないことになっていました。
ほぼ同じのがあと2つありましたからね。
計3つ。
みんなの欲望すさまじい。


近付いて見てみると、
○○大学 合格!お蔭様で合格することができました~という内容。


あらあらみんな大変ね~でも良かったね~と
受験戦争という荒波をくぐりぬけた身として
少し上から見ておりましたが。

気付いた。

自分も絵馬を書かねばならない立場じゃないか。




気付いた所でさっさと帰ってお勉強を始めました。
いやー行ってよかった。神様の喝が入りました。

神様からのエール


おみくじの言う通り一歩一歩がんばりますよ。

境界線

2008-03-02 17:25:56 | Weblog
前にも書いたかな?
今住んでいる家のすぐ近くが荒川河川敷でして
時々散歩に行ってみたりしてます。

今日は風邪を理由に学校を休んで家で勉強をしていたのですが
なんだか悶々としてきたので久しぶりに行ってきました。
基本冬は行きません。寒いので。

赤羽には赤水門・青水門と呼ばれる2つの水門があり、
青水門の方が赤水門よりも下流にあります。

いつもは上流側から赤水門まで歩いて引き返してくるのですが
今日は少し足を伸ばして青水門まで歩いてみることに。

近付くまで気付かなかったのですがこの青水門の展望室みたいな所
なんだかかわいらしいです。
○窓かわいい

どことなくダンボーに似ている。

青水門は比較的新しいのでこれまでノーマークでした。
今日の新たな収穫。


青水門の裏の歩道を通って渡りきった辺りに案内板がありました。

どうやらこの青水門を境に荒川から隅田川になるらしいのです。

案内板



水門を挟んで右側が荒川、左側が隅田川です。
境界線



有名な河川の始点がこんな所にあったとは。


荒川の治水には大変歴史があります。
また、赤水門は心霊スポットとしても有名。
調べてみると色々面白いですよ。


-------------------------------------------------------------

荒川流域のポータルサイト ARA
http://www.ara.go.jp/index.html

是非見て欲しいのがライブカメラ。
自分がテレテレ歩いてきた所がまさかカメラで流れて
いたとは・・・岩淵水門の辺りなんて写真撮りながら行ったり
来たりウロウロしている所を誰かに見られていたのかと
思うと恥ずかしいものがあります。


どうでもいいけど、マスコットキャラクターの名前が
ガンブッチ」というのはどうかと思う。



wiki 岩淵水門
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%B7%B5%E6%B0%B4%E9%96%80

-------------------------------------------------------------

そういや青水門の裏の柱にこんな落書きが。
そんなに主張せんでも
AKB48よっぽど好きなんですね。