Rr.

「今日この頃」通知。

母娘2人旅・第2弾~その6(中世の街にタイムスリップ・Tallinn)♪

2017-06-29 12:18:48 | おでかけ




▼o・_・o▼コンニチワン





近頃、めっきり出番の少なくなったRIOちゃんです。


火曜日にトリミング行ってきましたよ。


今日はが手放せない1日になるとか、


そんな日は、RIOちゃんはの1日です。






ではでは、母娘2人旅・第2弾の続きです。


もうひとつの北欧バルト三国の中の、エストニアに上陸


今回、娘が提案してくれて、とっても楽しみにしていたところです。


首都のTallinn(タリン)の旧市街地は、世界遺産。


1泊しての観光は、もう何処も彼処も素敵がいっぱい


気付けば、写真の枚数が半端なく…


選抜に異常な時間を費やしてしまいました。



それでも枚数多めですので、悪しからず。(^^ゞ





宿泊のホテルのお向かいにあるワバドゥセ広場から、コチラを抜けて、







中世の街にタイムスリップ






車が写りこんだ写真は、なるべく外してみましたよ。



まずは、軽く腹ごしらえから。



こんな標識がある石段、こちらの人サイズで、1段が高い









ココを登って着いたところは…







城壁の上にあるカフェ ダンネブログ


休憩中のスタッフさんが素敵過ぎて、観光客のためにモデルさんしてるのかと思いましたわ。







それから、あちこち感動しながらやってきたのは、


帝政ロシア時代のロシア正教会アレクサンドル・ネフスキー聖堂






半分改装中なのが分からない角度で、( -_[◎]oパチリ


内部は、NGだったと思います。


↑の「思います」は、スマホで普通に撮ってる人もいたので、もしかしたらフラッシュがNGだったかも。


大体どこも入口にそんな表示があるので、確認できるのに、後で気づきました。






お向かいには、13世紀に建てられた トームペア城







中世の街にタイムスリップしたような感覚で歩いてると、眺めのイイ処に





ココは、パットクリ展望台ですが、


あとで、もうちょっと上から目線のところからも (-p■)q☆パシャッパシャ☆  したので、後ほど。




私のナビの娘の後を、


時々立ち止まっては、 (-p■)q☆パシャッパシャ☆  しながら歩きます。
















中世にはあり得ない未来の乗り物で散策の方々も。










ちょうど観光シーズンでもありフェスティバル真っ最中。





ラエコヤ広場は、凄い人でしたよ。





少し入り込むと、静かな佇まいの小さな教会もあったりします。







そして、


世の女子たちが喜びそうな可愛いショップもいっぱいで、


そんなショップもチェックしつつ、


観光名所ポイントももちろん外さないナビの娘。




↓名前は可愛いけど、昔は監獄だった砲台のふとっちょマルガレータ





↓天皇陛下も宿泊されたことのあるホテルスリー・シスターズ







さっきは、セグウェイでスイスイ、こちらのお方たちは、チャリンコでチリンチリン





石畳、タイヤに悪くないのかなぁ~?




そしてそして、旧市街地で1番高い聖オレフ教会に着きました。





ココも、石段が大変でしたぁ~。




でも、苦労して昇ってきた甲斐がありました

















しばし、うっとりぃ~の後は、またまた試練が…





鍛えられます…。



今回、私の旅行スタイルは、シャツにパーカーと、ほぼいつものお散歩ウェア。


靴は1月ほど前に買って履き慣らしたスニーカー、


バッグは、も入れられて、貴重品もしっかり仕舞えて、肩に負担の少ないリュックサック。


なので、階段でも何でも来いって感じ。





体調が悪かったのは、この日の朝方のフェリーに乗るまでだったんで、


本当に良かったです。









で、いっぱい歩いたので、ちょっと休憩





↑この観覧車が目印のカフェ マイアスモック


タリン最古(1806年)のカフェですよ。






観覧車の横に席が取れた



よぉ~く見ると…





カップのディスプレイで、周りにはスプーンがいっぱい




そうそう、ココの注文は、私が行きました。


まるで、「初めておつかい」状態の母。


ちゃんと通じました


って言うか、読み方の難しい名前のスイーツは頼まず。


でも、前のご婦人が、レジのところからズズ~っと動いて、コレって指さし。


「そうかっ、こんな方法でもイイんだと気付いた母なのでした。





ホテルにそろそろ戻ろうかという時、素敵な教会に。





有料でしたけど、価値ありの教会でした





ではでは、この続きは次回に。



長々旅日記、ココまで読んでくださり、ありがとうございました。








母娘2人旅・第2弾~その5(フェリーでGO)♪

2017-06-26 23:57:57 | おでかけ



【 ゚+。:.゚ こんばんゎ ゚.:。+゚ 】*´ェ')ノ



またまたブログ更新が出来ず…


なんとか、今月中には終わらせたいと思っていたのに、


ちょっと無理かも…(^_^;)






ではでは、母娘2人旅・第2弾の続き、いきまぁ~す。(^O^)/




機内で、ちゃんと眠れたのかどうかは、よくわからないですが、


やっぱり4時過ぎには目が覚めて、ホテルの窓から外の景色を ( -_[◎]oパチリ してました。






しかし、体調が悪くて、ちょっと大変だった私です。


日本を出る前から、コチラのお天気をチェックして、気温が低いことは分かっていて、


着るものもそれなりに準備したつもりだったけど、


まさかの風邪ひき


それとも、お水が合わなかった


頭痛と、お腹の調子悪し。


連泊ではなかったので、お薬飲んで、ギリギリまでベッドで横になって、


気合でなんとか頑張って、チェックアウト。


この日は、フェリーに乗る予定だったので、近くのターミナルまでトラムで移動のところを、


女子が、タクシーに変更してくれて、感謝。


で、ホテルを出て、タクシーまで歩いてる途中、


突然、風が吹いて、その風のおかげで何故か気分が少し


ちょっと不思議な感じがしたんですけど、神様に通じたかな…とか。



着いたところは、Tallink Silja lineのランシ・ターミナル。






ココからフェリーで、フィンランド湾を渡って、バルト三国の1つエストニア共和国







↑の写真よぉ~く見るとちゃんがいますよ。


わんこ同伴で海外旅行、イイですよねぇ~。






フェリーは、客席をアップグレイドして、ゆったりぃ~の2時間半。


ドリンクとか、スティック野菜とか、スナックとか、女子は腹ごしらえしたり、お買い物の下見に行ったり。


私は、前半休息、後半からボチボチ行動。








首都のTallinn(タリン)に着きました。






スーツケースがあったので、タクシーでホテルに直行。


ホテルは、Palace Hotel


チェックインの時間には早過ぎて、スーツケースだけお預けです。








お先に紹介。


建物は1930年もの。


Tallinn中心部に位置し、観光アクセス良好。


内装はモダン&エレガント


前泊のホテル同様、機能的な収納に感心しきりの私なのでした。





身軽になったら、散策開始




まずは、ホテルから見えてたお向かいの教会のあるワバドゥセ広場へ。


教会は礼拝中でしたので、外観だけ。





この日のお空は、最高の色


でも、気温は日本の春先くらい。




今回の旅は、UNI●のウルトラライトダウンが大活躍でしたよ。


朝晩は、ファスナーをしっかり閉めましたし。





女子は、Tallinnの街図とガイド本で順路検討中。






私は、快晴のお空と緑を (-p■)q☆パシャッパシャ☆して、北欧の春を満喫中。







さぁ~、いよいよ、中世の街にタイムスリップです。



と、ココで、睡魔との戦いの限界。


次回に続きます。







オマケ~その1



Tallink Silja lineのスカーフをまとったオリジナルムーミン





女子と2人して、お買い上げ。


ぬいぐるみ系は、なるべく買わないでおこうと心に決めていたはずだったけど…





オマケ~その2



ホテルのドンディスカード





Zzz...Zzz...Zzz...


可愛い








母娘2人旅・第2弾~その4(ザッとHELSINKI)♪

2017-06-22 01:11:51 | RIOちゃん



【 ゚+。:.゚ こんばんゎ ゚.:。+゚ 】*´ェ')ノ



あららっ、日付が替わってしまいました。


REN君の大事な日に…


「生まれてきてくれてありがとう」って。


「たったの8年だったけど、いっぱい楽しいことありがとう」って。







さて、なかなか進まないです「母娘2人旅」



最初のホテルのチェックインを済ませ、荷物を置いて、身軽になったところで、


軽くHELSINKIの街を下見を兼ねて散策へ。


可愛いトラム(路面電車)に乗って移動。


そんな時も、女子ササぁ~っと調べて、数日間か有効のチケット買って、何番のに乗って…


私は、その指示の下、動くだけ。



最初に来たのは、HELSINKIのランドマークのこちら






ヘルシンキ大聖堂


元老院広場に着いた時には、ドンヨリ曇り空だったのに、


中を見学して出てきたときには、↑この空の色に



ちなみに内部は…





ビックリしたのが、カモメが、日本で言う鳩のような存在で、


どこに行っても遭遇します。









どこを見ても素敵がいっぱい





ただ、もうちょっとちゃんとした写真を撮れなかったものかと、今頃、かなり後悔してます。



晩ご飯を食べたコチラ、写真ほとんど撮ってなく、女子の撮ったもの借用です。





機内での2食が結構響いて、なおかつココのサーモンのスープもロールキャベツもボリュームがあって、


意外に苦戦いたしました。




食事が終わって、ホテルに向かうためトラム待ち。


時間は、19:42。


お空は…





まだまだこれからって明るさ。


これが、白夜なのですね。


ちなみに、滞在中の日没は22:00過ぎとなってました。




我らは、翌朝早い出発となっていたので、寄り道せずにホテルに帰りましたけどね。



ではでは、翌日のお話は、次回に続く。






オマケ







母娘2人旅・第2弾~その3♪

2017-06-18 22:32:38 | おでかけ



【 ゚+。:.゚ こんばんゎ ゚.:。+゚ 】*´ェ')ノ



我がHAWKSさん、交流戦勝率1位で優勝しましたぁ~。(^O^)/


主力選手、怪我で次々と離脱する状況で、よく頑張りました。


明日からの4日間OFFで、しっかりリフレッシュして、金曜日からはペナントレース再開。


ガンバレ━ヾ(`・д・´◎)ノ゙━!!!





そして、本日、ちょっと認知度低い「父の日」


今朝のを ( -_[◎]oパチリ






ブログでは、で隠しちゃってますけど、いつもイイ笑顔のお父さんです。








さてさて、母娘2人旅・第2弾の続きです。


今日は、1泊目のホテルです。


左奥に見えるモダンな高層の建物が、泊まったホテルです。






今回、娘は以上のホテルをセレクトしたとか。


モダンで機能的なインテリア。


トイレの水は、後ろの壁にある大きな○か小さな○を押すんですよ。





窓から見えるのは、フェリー乗り場です。


そちらのお話しも、追々。



チェックインして、部屋に荷物を置いて、街に繰り出しましたが、


そのお話しは、次回に続くぅ~。












母娘2人旅・第2弾~その2♪

2017-06-17 23:17:17 | おでかけ




【 ゚+。:.゚ こんばんゎ ゚.:。+゚ 】*´ェ')ノ




プロ野球セ・パ交流戦、明日の1試合を残すのみとなりましたが、


我がHAWKSさん、微妙です。


とりあえず、明日、明日ぁ~の心境なのであります。






今朝のお散歩


海開きを前に砂浜の整備が始まったので、人影まばら。


RIOちゃんにとっては、イイお散歩になったようです。





昨日のRIOちゃんも貼り付けちゃいましたけど、


2度と撮れないであろうアイコンタクト


瞬間アイコンタクトのRIOちゃんなので、これは貴重なショットなのです。






ではでは、母娘2人旅・第2弾の続きです。  


タイトル変更しました、悪しからず…(^_^;)



今回の目的地までのフライト時間が10時間で、


機内の写真が多いです。


なので、本日は、機内で (-p■)q☆パシャッパシャ☆ したもの。




国内だと、私の行動半径だとせいぜい2時間半くらいのフライト時間が、その約4倍の10時間。


窓から外を眺めつつ、飛行機の頑張りに感動を覚えた私です。





初めての国ですから、そこに行くまでの空からの眺めも初めて。


その眺めにも感動しっぱなしでした。





で、いよいよ、目的地上空。


現地は曇り空で、雲の切れ間から見えてきた瞬間、思わず「わぁ~





今回、思いがけずの海外旅行となり、準備しつつも夢見心地。


近づく目的地に、「本当に来たんだなぁ~」と実感




肝心な写真を撮ってなくて、目的地が判りにくいですが、


今回の目的地は、なんとっ、フィンランド


生まれて初めての欧州圏なのです。


娘からの提案は、「イギリス」か「フィンランド」でしたから、


やっぱり、比較的心配の少ない「フィンランド」となったわけです。


プランは、前回同様、飛行機からホテル、観光スケジュールまで、すべて娘がしてくれました。


ありがたやぁ~。




時差は7時間ですが、今の時期はサマータイムなので、6時間差。


FUKUOKAを10:00に出発してるので、到着は日本時間だと20:00過ぎてるわけですが、


こちらの時間は…





まだまだこれからなのです。


それに、「白夜」の時期でもありますし、私の体内時計どうなっちゃうのかな…







着いてからの、入国審査では、舞い上がってる私に、娘が助っ人。


娘曰く、大人が2人でなんて、異例中の異例らしいです。(私は、子供レベル…



無事、荷物を受取、まずはホテルのあるヘルシンキ市内まで、フィンエアー・シティ・バスで移動です。






ホテルのお話しからは、次回に続きます。





オマケ~その1


10時間のフライトで、お食事2回。


帰りの分もで、4食一挙公開。





結構、美味しかったですよ。


フィンランドのライフスタイルブランドのMarimekkoがあちらこちら。






オマケ~その2



行きも帰りも観てしまった映画は…





なのでした。





母娘2人旅・第2弾~その1♪

2017-06-13 13:44:04 | おでかけ




▼o・_・o▼コンニチワン





今朝のお散歩のRIOちゃんです。


相変わらず、遠くに見える人影にものRIOちゃんです。





ではでは、長編になりそうな予感のお出かけブログの始まりです。



事の起こりは、GW最終日の5月7日、文科系女子からLINE


「6月って結構予定入ってる?」と。


結構ってことはないけど、この時点で3つほど入ってたので、それをお知らせ。


そしたら、なんとっ旅行のお誘い


それも、海外。


候補は2つ。


自分が2月に行った国か、もう1つは今人気の国。


事件頻発で、国外に行くことにはかなりの不安のある私、


それに、RIOちゃんのこともあるので、


お父さんとまずは相談。



お父さんは、「行く行かないは置いといて、まずはパスポート確認


で、確認したら6月4日まで。


前回、銀婚式記念の上海旅行以来で、なんと10年目。



で、で、翌日の月曜日に、とりあえずパスポート切り替え申請に行ったのでした。


それから、バタバタしながら、出発当日の6月2日の朝となりました。




とにかく方向音痴の私、待ち合わせのココに着くまで、周りに心配されながら、無事女子と合流。






いろいろ手続終えて、やっとおふたりさん登場です。





もう行先が判ったお方もおられるかと思いますけどねぇ~。


夏季限定で、隔日就航の直行便があったので、ラッキーでした。



機内は…





爽やかぁ~




ほぼ定刻通りに出発






しばしお別れ、ふくおかぁ~








フライト時間は、10時間ほど。


今回、何が心配かって、私の体内時計が時差で狂ってしまう事。


どうなる事やらの、私でしたけど、女子にしてみれば、「私に面倒掛けないでよぉ~」だったはず。


まっ、実際、面倒掛けてしまったのですけど…



そんなお話も含めて、追々と。





とりあえず、


1回目の機内食を待ちながら、観逃していた話題の映画を鑑賞です。





オープニングのこれでお判りの方もおられるはず。


今どきの映画についていけないおばちゃんは、


1回では「?」のところもあって、かえりも観てしまいましたけど、とってもイイ映画でしたよ


答えは、次回に続く。


要らないかな?










お母さんの海外珍道中、はじまり、はじまりぃ~。





次回に続く…










おふたりさん復活!?

2017-06-08 08:17:10 | 人間服&グッズ



(●`・U・)ゞおはようございます.+゚*。:゚+



コチラ地方、6日に梅雨入りした模様


昨日は、強く降る時間帯もあって、ちょうどその頃、出かけた先から戻ってきて、


お父さんの出迎えがなければ、大変なことになるところでした。




さて、6月最初のブログ更新は、ハンドメイドのお話し


私の中の鉄板「黒白ギンガムチェック」でオーソドックスなシャツを作ろうと型紙作成が4月17日。


沖縄旅行の前でしたから、中断して、


その後、GWでまたまた中断。


もともと、最近一気に縫い上げることが少なくなって、


ダラダラ…


で、完成したのが5月17日。


なんと、1か月も掛かってしまいました。


その後、マドラスチェックの気に入ったのを見つけて、


またまたシャツに。


方向性のあるチェックは、柄あわせでとっても苦労するのに、


そこら辺、考え無しで、学習できない私です。









ちなみに、布地はどちらもC&Sさん。


パターンは、


ギンガムの方が、手持ちの茅木真知子さんの「ソーイングトーク」から、


マドラスチェックの方は、Pattern Labelの「コーンフォートシャツ」です。


身長に合わせて、羽織ってもイイ丈にカスタマイズ。


長過ぎず、短すぎず、ちょうどイイのです。





そして、今回出かけ先に連れて行きたくて、おふたりさん復活しました





ミニミニサイズですけど、カメラ目線で立ってくれます。  



持ち運びは、いただきものの頑丈なミニミニトートバッグで、潰れる心配なし






で、で、コンビ復活のおふたりさんと、何処へお出かけしたのかは、


追々、ブログ更新にて…





ではでは、本日は、ココまで。


(●≧_≦)b ゚+。:.今日も、1日元気に頑張りましょう.:。+゚




















2ショット♪

2017-06-01 21:06:01 | 日記



【 ゚+。:.゚ こんばんゎ ゚.:。+゚ 】*´ェ')ノ


6月になっちゃいました。


もう6月なんだって感じです。




昨日、文科系女子から出かけた先で見つけたからと、


おかげ横丁もめんや藍さんのもめんのダックスさんが届きました。





RIOちゃんは、動くダックスさんは苦手ですが、


動かないダックスさんには、かなり積極的なのであります。



しかし、2ショットはなかなか撮らせてくれないので、


朝寝中に そぉ~っと ( -_[◎]oパチリ









ではでは、今朝のお散歩


3日連続で、2ショット。





なかなか微笑ましい光景なのですが、


近づくと、少し離れたところに飛んで行っちゃてたけど、



3日目ともなると、コチラを気にせずお散歩。







RIOちゃんはと言うと、今日も、気にせずお散歩なのでしたぁ~。