電車に乗って「椅子に座った瞬間」日本人はスマホをカバンから取り出して見始める。
10年前くらいだったら
こんなネタがよく言われていたよね。
実際、当時、電車内で周囲を見渡すと、みんな本当に座った瞬間にスマホを見始めていた。
ただ
ここ数年
特にコロナ騒動が落ち着き始めたころから
その空気が変わってきたように思う。
みなさんは、どうお思いだろうか。
えっ?
今も変わらず、みんなスマホを見ているだろうって。
うんうん。
確かにあなたの言う通り。
2025年の世界でも、日本人のほとんどがスマホを見ていますよ。
ただね。
電車に乗って椅子に座った瞬間、日本人はスマホをカバンから取り出して見始める。
もっとその前後を思い出して!
2025年の世界では
「電車に乗る前からスマホを見ている人が、椅子に座っても見続けて、目的地に到着した時も見ながら降りている。」
でしょ?
みんな見事に、ずっと見ている。
そのうち、誰かが電車とホームの隙間に落ちるんじゃないかって楽しみにしているくらい、みんなスマホから目を離さなくなっている。
脳みそが壊れちゃったんじゃないかって心配になるくらいだ。
さて。
そんな変化の中で、最近、特に感じることがあって。
最近の電車内でスマホを見る人たちって
やたらと正面にスマホをかざすように持ちながら、見ていない?
伝わるかなぁ?
一時期、スマホ首と言われていたストレートネック
みんなスマホの画面を見るために、首を下に曲げた位置で動かなくなるから、その影響で肩の凝りが激しくなるなどの問題を引き起こしてかなり話題になった。
そんなスマホ首を避けるためなのか分からないけれど
スマホをした側に持つのではなくて
目の前の人を撮影するようなポーズで見るようになっている。
なんかさ。
数年前には見た記憶がない持ち方の人が増えているんだよね。
特に若い世代で。
別にさ。
どんな持ち方をしてスマホを見たってかまわないんだよ。
でもさ。
電車の中で、人の顔に向かって長時間スマホを向け続けるってどうなんだろうって思うの。
たぶんね。
50歳のおぢさんが、17歳の女子高校生に向かって同じことをしていたら
「きゃあ、痴漢!」
って鉄道警察を呼ばれるような動作なんだよ。
でも、それを男の子も女の子も、2割くらいの子がやっている。
おそらくだよ。
あくまでもおそらくだけど
実際、ほぼほぼすべての人が、「動画撮影はしていない」はずなんだよ。
でもさ。
たとえ「被害妄想だろ」って言われても
「自意識過剰だろ」って思われても
盗撮されているような気持ちになるんだよね。
なんでそうなるかって言うとさ。
すごくシンプルで。
スマホを向けている人が全員、ニヤニヤしているからなの。
あ。
おそらくね。
あくまでもおそらくだけど
面白い動画を見ているはずなんだ。
YoutubeかTiktokかTverか分からないけれど。
芸人とかが変なことしているのを見て、ニヤニヤしちゃっているんだよ。
でもさ。
スマホの向き的には
どう考えても
「あるくくまもんのこと撮影して笑っているだろ」
って感じざるを得ないんだよね。
もし
これから電車に乗る皆さんは
周囲のスマホを持っている人の「持ち方」や「スマホの向き」を注意して観察してみてください。
本当に何とも言えない気分になるからさ。