(mixi再録)
新年明けましておめでとうございます。
さて、銀座四丁目、和光の隣の隣?に年末オープンしました、「セイコー ドリームスクエア」さんに行ってきましたよ。
GSなどの高級ラインは、横にある和光にお任せして、その他のセイコーブランドを展示(販売)する新しいコンセプトショップです。
1Fは「サテライトミュージアム」として、小さな博物館。2F〜4Fは「プロスペックス」「ルキア・プレサージュ」「アストロン」。それぞれの世界観を表現(しようと)して、頑張って展示しています。
先に難点を言っちゃいますと、いかんせんフロアが狭いです。仕方ないんですけどね。あと、体験型のコンテンツのレスポンスが悪い(反応が鈍い)です。これは作ったソフト屋さんの責任でしょうけどね。
例えば、私なら、プロスペックスなら反応の鈍いソフトの机を入れるスペースに耐水圧試験機置いて、ダイバーズに実際に20気圧くらいかけて置いとく。
プレサージュなら琺瑯や七宝、漆の手触りを確かめられる展示を行う。
アストロンなら、時計を狂わせて置いて、秒速で修正できる展示を行う。
つまり、わしなら先進技術や伝統の技を体験させることを考える。
でも、頑張ってます。セイコーが力を入れていることが伝わってきます。こういうの嫌いじゃないです。
#セイコー
#セイコードリームスクエア
新年明けましておめでとうございます。
さて、銀座四丁目、和光の隣の隣?に年末オープンしました、「セイコー ドリームスクエア」さんに行ってきましたよ。
GSなどの高級ラインは、横にある和光にお任せして、その他のセイコーブランドを展示(販売)する新しいコンセプトショップです。
1Fは「サテライトミュージアム」として、小さな博物館。2F〜4Fは「プロスペックス」「ルキア・プレサージュ」「アストロン」。それぞれの世界観を表現(しようと)して、頑張って展示しています。
先に難点を言っちゃいますと、いかんせんフロアが狭いです。仕方ないんですけどね。あと、体験型のコンテンツのレスポンスが悪い(反応が鈍い)です。これは作ったソフト屋さんの責任でしょうけどね。
例えば、私なら、プロスペックスなら反応の鈍いソフトの机を入れるスペースに耐水圧試験機置いて、ダイバーズに実際に20気圧くらいかけて置いとく。
プレサージュなら琺瑯や七宝、漆の手触りを確かめられる展示を行う。
アストロンなら、時計を狂わせて置いて、秒速で修正できる展示を行う。
つまり、わしなら先進技術や伝統の技を体験させることを考える。
でも、頑張ってます。セイコーが力を入れていることが伝わってきます。こういうの嫌いじゃないです。
#セイコー
#セイコードリームスクエア
