goo blog サービス終了のお知らせ 

フライフィッシングの話

河川、湖沼、管理釣場などの国内釣行記、海外釣行記、タックル、フライなど、フライフィッシングにまつわる話と美しい写真。

遅霜の川、忍野

2010-02-05 17:12:48 | フォトギャラリー

昨年のゴールデンウィーク初日、忍野は季節外れの霜に見舞われた。
忍野はスプリングクリークのため、水温は一年を通しほとんど変わらないが、ちょっとした気候の変化は生態系にまで影響を及ぼし、それらが直接釣果に繋がることもしばしばである。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←にほんブログ村フライフィッシングのカテゴリへ

イブニング前の臼久保橋下流、忍野

2010-02-02 16:05:00 | フォトギャラリー

早春の忍野は、陽射しがあるうちは暖かいが、イブニング時になると急に冷え込んでくる。
寒いのが苦手な私は、すぐにギブアップしてしまうのだが、それでも他人の事は気になるもので、寒さに耐えながら暫く様子を見ていたものの結局ライズはなく、水面は鏡の如く静まり返ったままであった。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←にほんブログ村フライフィッシングのカテゴリへ

S字のイブニング風景、忍野

2009-07-20 18:59:43 | フォトギャラリー

最も忍野らしいポイントのひとつに、S字というのがある。
以前この辺りは、両岸が木々に被われていたが、今はバックが開けているため、常に混雑して入りづらくなってしまった。
それでも、相変わらず複雑な流れの中では、対岸のライズを狙うのは至難の業で、忍野でも屈指の上級者向けポイントである。
写真はカーブの最奥にあたる場所。
暑い日のイブニング時には、水面から発生した水蒸気で靄が発生し、このような幻想的な風景をつくり出すことがある。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←にほんブログ村フライフィッシングのカテゴリへ