福ぶくろ

福原雅美のWELLNESSブログ。今日よりも明日が素敵な1日になりますように♪

60歳で基本給28万円ってどう思う?

2009-07-02 21:27:47 | 福祉
久しぶりに固いお話。


日テレのサプライズ 怒っとOSKAという番組で

介護福祉職の賃金の安さに怒りを感じる という内容が放送されていた。

頷くだけでなく、握りこぶしで膝を叩きながらテレビに意見していた私。
そう、お部屋で一人(ちょっと寂しい姿



  ある施設の介護士(28歳・男性)は
現在夜勤・月5回こなしても手取りで20万前後。
  このなかには、住宅手当の2万円が含まれているとのこと。
  昇給表からみると、60歳時点で基本給は28万円。
   (自治体加算があるところもありますので、施設ごとに差はあります)




どうですか、みなさん
ご自身の給与と比べて







給料安いから、みんなさっさとやめちゃう。


という話は良く耳にすると思いますが、安い肉体労働って事だけじゃないんです。





精神科に通わなければやっていけないほど辛い仕事という一面もある。




 目処が経たない仕事。 
 次々起こる問題。  
 取れない休み。
 仮眠時間も休めない夜勤。
 50~70キロの人を抱える重労働。
 利用者対職員 職員対保護者 保護者対利用者 職員対職員 利用者対利用者
 人間関係の調節。




ストレスなんて簡単な言葉で片付けられない、姿の見えない大きな暗闇を背中に背負って、若いうちは力任せにその闇をねじ伏せているけれど、ある日突然暗闇が体を襲いい始めるの。


 顔面神経痛 
 顔面麻痺 
 円形脱毛症
 不眠症
 鬱
 出勤拒否


様々な症状をもって体は「限界」であることを知らせてきます。

それに、女性は早産、不妊症が多い。
(福祉系に勤めてる同級生、みんなそう)




それでも、ぎりぎりまで利用者や施設のことを思って働くの。
そこで生活する利用者さんが好きで、やりがいもあって働いたの。


だけど、どうにもこうにも心がいうことを聞かなくなって終止符を打つ事を決めるの。


どんな仕事も辛さはあるし、仕事内容と賃金が見合わないことも多いですけれど。

給与が安くてやめる。

ただ単にそれだけじゃなくて、
想像するよりずっと辛い思いをして、
それでも心は利用者に残したまま施設を後にする職員だって多いんです。


給料が安いから、定年後もらえる年金だって安い。
これだけ頑張ったのに


番組HP介護福祉士やヘルパー で待遇に怒っている人!を緊急募集しています。 


よし。書き込みしよう。





にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿