作業マシーン

2023-02-28 09:45:12 | 日記
子どもが生まれてから、何をするにも子ども中心の生活になりました。

このことは、言葉としては、何度も聞いたことがありました。

実際に当事者として、体感すると、ほんとうにそうなんだと思ったし、今まで他人事として、聞き流してたんだなと思いました。


こうなってくると、なぜか時間が足りないと、感じます。

もうこんな時間!と何度も言います。


仕事もプライベートも、マシーンのように作業をこなさないと、滞りなく物事を処理して、人を笑顔にすることが、困難になるようです。

子を持つ親は、みんなそうだったんだな、と感謝しかありません。

それでも子どもは、かわいいです。



ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ ウクライナ トルコ・シリア地震

2023-02-26 10:18:38 | 日記
私は、コロナ発症して、約1ヶ月経過しまいした。

おかげさまにて、日常生活や仕事には復帰できています。


ロシアのウクライナ侵攻がはじまって約1年以上。

トルコ・シリアでは地震で約5万人の死者が出ているとも言われています。

個人的には赤ちゃんも生まれて、1ヶ月以上経ちました。


地震後、生まれて間もない赤ちゃんが、お母さんの髪の毛を握ったまま、生きて助かり、両親が見つかっていないというニュースがありました。

うちの子と、ほぼ同じ日に生まれている子ということで、我が事。我が子とのように胸がしめつけられるような感覚です。

日本は、様々な人たちの努力のおかげで、どうにかうまくくぐり抜けて、ほとんどの人が、安心して日常生活できていると思います。

私もそうです。

ほんとうに、ありがたいことです。

今、普通に生活できていることに感謝の気持ちを持ちながら、できるかぎりで微力ですが、生活に困っている人へは、力になりたいと思います。




ありがとうございます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻呼吸

2023-02-24 09:41:14 | 日記
今日は「鼻呼吸、強化の日」にしようかなと私は勝手に計画しています。

食事のときも、トイレのときも、仕事の作業でてんやわんやしてたりしてもです。

鼻から吸って〜おへその下を意識して〜です。



ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人への思い

2023-02-22 08:45:09 | 日記
人に向けた「思い」「言葉」「行為」=未来の自分自身に向けた「思い」「言葉」「行為」

の法則が成り立つのだそうです。


私はまだまだ、どのようなカラクリでそうことになるのは理解できていませんが、そういう仕組みだそうです。

車が動く仕組みとか、電気がつく仕組みとか、いろいろあることが理解できてなくても、なんとかやっているので、偉い人が言ってるから鵜呑みにしています。

あるいは私自身、思考停止しているのかもしれません。

そいういう考えを持ちながら、鵜呑みにして採用しています。


人に向ける「言葉」や「行為」は、簡単なことではありませんが、ギリギリコントロールできるかもしれません。

人に向ける「思い」のコントロールは、ほぼほぼ不可能だと、私は考えています。

人に対して、この人は「未来の自分自身」だよ、と自分に言い聞かせながら、対応してみることで、人への「思い」が変わるのか修練してみます。


「人」=「未来の自分自身」

そう考え直すことができれば、人への接し方がアップデートするかもしれません。



ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違うショッピングモール

2023-02-20 09:45:05 | 日記
赤ちゃんをベビーカーに乗せて、いつものショッピングモールに行きました。

あらかじめ、授乳室や、オムツ交換できるスペースを下調べして、そのあたりを拠点に、あまりいつものように自由気ままに、身動きはできないよね〜などとパートナーと相談しておりました。

実際のところその通りです。

赤ちゃんを、車のチャイルドシートに乗せたり下ろして、ベビーカーをセットして乗せたり下ろしたり、作業の手数が増えます。


いつものショッピングモール内が、いつもと違うように感じました。

まずはモール内の授乳室まで行き場所の確認です。

そんな場所、気に留めたことがありませんでした。

ベビーカーを使っているので、エスカレーターも使えません。

階数移動はエレベーターのみです。


赤ちゃんが泣いて迷惑をかけないよう、配慮しなければなりません。

また、同じようなベビーカーを押していたり、小さなお子様連れを見ると、こちらが勝手に、仲間がいると、連帯感を感じてしまいます。


いつも行く建物の空間なのに、目線が変わると、こうも感じ方が変わるものかと衝撃でした。

まだまだ知らないことだらけ、日々勉強です。





ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする