859 「小林正観さんから聞いた話」
神様ありがとうございます。
いつも愛読してる「精神世界の鉄人のメルマガ」 を書いてる
トーマさんが小林正観さんの話をメルマガに紹介しました。
トーマさんも10年前に「ありがとうルーム」を作った時に
初めて宿泊して頂いた方です。
ト―マさんは10年前の時のことをブログの記事を書いてました。
「ありがとうルームのこと書いた記事」
10年前はパッチさんという昔の名前で出てました。(笑)
私も札幌で小林正観さんの講演会は3回ほど開催して
正観さんからいろいろ学びました。
斎藤一人さんも正観さんの本がでると何百冊も買って
いろんな人に配っていたようです。
正観さんの写真はありませんが、正観さんと似ている絵です。
昨年の10月に正観さん亡くなられたけど
懐かしさもあり、良い話ですので、ご紹介します。
***********************************
トーマ様へ
浜松のSです(^^)
フェイスブックの御友人になって下さり、有難うございました(=^・^=)
フェイスブックにてご縁を頂けました事、心よりお礼申し上げます。
お礼と自己紹介をさせて頂きます。
投稿下さる記事や写真等の情報を、楽しく拝見させて頂こうと思っています。
ちょっと良い話や温かい厚意、そして学びも頂けますように
思いましてワクワクしています(●^o^●)
出身は愛知県で、現在は静岡県浜松に住んでいます。
僕からは嬉しい話・楽しい話・幸せな話・役に立つ話に思います事や
小林正観さんのファンですのでその関連の事を
身の丈レベルで掲載させて頂こうと思っています。
僕自身は結婚後引っ越した浜松で転職を繰り返したり、
人生初のクビを経験する中でどん底となり辛くて車ごと落ちようとした事もありましたが、
正観さんとご縁を頂けたお陰様で今は毎日を明るく・軽く・楽しく暮らしています。
正観さんのファンでしたらそれらのお話もお伺い出来ましたら、至福に思います(#^.^#)
素晴らしいご縁頂けました事、心より感謝致します。
今後もお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。
私事で恐縮ですが、正観さんとのご縁を頂きまして
大変幸いに思った事を記載させて頂きます。
正観さんに出会う前は、現在・過去・未来のうちの「過去と未来」に
注目して悩んだり・考えたり・落ち込んだり・不安になったりする自分がいました。
またその場にいない人の事を考えて、不安になり悩んだりする事もありました。
過去・未来・そして現在の話でも今ここにいない人の事で
あーじゃこーじゃ考えても、結局はなんともなりません。
それをうすうす感じても、繰り返すような自分がいました。
正観さんから「念を入れて生きるの姿勢だけで宜しい」事を教えて頂きました。
今目の前の人・事に、自分が出来る範囲で心を込めて
誠意を持って→念を入れて対応するだけで良いんだ、との気付きを頂きました。
そして何時も感謝する、全てに感謝の気持ちを常に持つ・・
世間一般では不幸とかショックとか言われる事も、
実は自分にとって糧になる有難いものかもしれません。
不幸とかショックとか言われることにも感謝出来たら、
生きるのが楽になる事を教えて頂きました。
また「水のようにおまかせで淡々と生きるのが良いらしい」と教えて下さいました。
出来事に対して良し悪しを自分で判断している←現象は
一つであり良いも悪いもありません。
水のようにお任せの姿勢で、そして良いも悪いも判断せず淡々と受け入れながら、
全てに感謝して生きるのが良いらしいとの、貴重な学びを頂きました。
そのような知識を実践しようとしているとふと気がつきますと、
日々の生活がとても明るくなり・軽くなり・そして楽しくなっていきました。
正観さんのお陰様と心より感謝しています。
また自分の器の範囲内で念を入れてすれば良いと教えて下さいました。
正観さん豊橋茶話会である方がこんな質問をしました。
「自分の住んでいる所には図書館がありません。
その為図書館を作ろうという運動をしていますが、
なかなか上手くいきません。どうしたらいいでしょうか」というものです。
正観さんはなんて答えるんだろう、と身を乗り出しました。
正観さんの答えは当時の自分にとって意外なものでした。
「自分の力以上の事をしようとするのはやめなさい。
あなたがお金が沢山あって自分の一存で図書館が建てれるなら話は別です。
そうではないのでしたら、自分で出来ない事をしようと思わない事です」
「自分の器以上の事をしようとするのを傲慢と言います。
自分の器の範囲内でやろうとするのを謙虚と言います」
自分の器を超えた事をしようとして、出来なくて苦しむ時があります。
僕自身の体験ですと東北の地震・津波災害時に
「何故僕はそれを事前に察知して皆さんを避難させれなかったのか・・」と
落ち込みそうになりました。
でもそれってエスパーではない普通の人間の僕に出来る訳もない事ですよね。
自分の器以上の事をしようと思っても出来ない・・と考えたらすっと楽になりました。
ご縁を頂いた方の話を伺いますと自分の器以上の事を求めて・やろうとして、
それが出来なくて落ち込む・・系の話を少なからず拝聴する機会があります。
自分の器以上の事をしようとするのは傲慢らしいですよの話をさせて頂くと、
はっと気がつかれる方もいらっしゃいました。
僕は以前は、お金を使う事に対してとても慎重でした。
特に自分に利益が無いと判断すると少額でもケチルような姿勢がありました。
それはもしかしますと昔お付き合いした女性にどんどんお金を使い、
預金口座残高が0になった事によるお金のきれめが縁の切れめになった
経験からの反動でそうなったのかもしれません。
ですが「喜ばれると嬉しい」の見方・考え方を
正観さんから教えて頂きまして、生き方が変わりました。
人に喜んで頂ける事にお金を使うのでしたら
OKなのではないかとの考え方を持つようになったんです。
今ではお誕生日にプレゼントを贈ったり家に遊びに伺う時等に
お土産を用意するのが普通になりました、以前では考えられなかった事です。
そうしているうちに友が増えました。現在多くの方とご縁を頂いています。
これも正観さんのお陰様と心より感謝しています。
正観さんの世界を実践しますと自分がうたしになりますし
そしてふと気がつくと周りもうたしになってたりします。
なんて幸せなんだろうと嬉しく感じています。
正観さん・皆さんとのご縁を頂けました事を心より幸いに思います。
それは自分の人生ってなんて幸運なんだろう(^^)と感じる機会でもあります。
これからも正観さん・皆さんを大切にしながら
うたし(うれしい、楽しい、幸せ)に生きていこうと思います。
今後もお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。
ありがとうルーム開催募集イベント
9月15日 セッション練習会 (定員まで残り1名)