寒くて縮こまっていた体と心を「パァ~ッ」と
元気にさせる企画として自宅の掃除をしてみませんか?

第四弾は「冷蔵庫」です。
基本、外せるパーツは全て丸洗いしました。
液ダレでベタベタしている所もスッキリして衛生的です。
まずは庫内の棚上段のモノを下段に移動させて棚板を外し丸洗い。

冷蔵庫って真っ白なので画像にすると地味なんですね。



棚板を外すと細かなゴミが溜まっていました。
扉のポケットも全て空にして、外してから丸洗い。



冷凍食品だって短時間なら冷蔵庫に移動してからボックスごと丸洗い。

細かなゴミを何度もふき取るより短時間で済んじゃいまーす。
最後に冷蔵庫の脚の所にあるカバー

結構、ホコリや液ダレで汚れている場所なのです。
で、これで終了ではございませーん!!
冷蔵庫を前に引き出し、冷蔵庫表面と床掃除でーす。


掃除機でホコリを吸い取ってから、拭き掃除するだけでオッケー

引っ越した時以来、動かした事がない人が多いかもしれませんが

案外簡単で、スッキリできてしまうのです。

前を少し持ち上げ気味に引き出すと動きます。
この時期に冷蔵庫を掃除して置くと、この先の梅雨


食品管理の衛生面や在庫管理にいいですね。
さらには私の天敵「

(実際は願いですが…)
今までは冷蔵庫に入りっぱなしでも慢性化して気にならくなっていた
不用品を色々仕分けし処分する事が出来ました。
時間が経った使いかけのモノも気前よく処分。
なかでも酷かったのが、チルドの引き出しに入れっぱなしで
捨てるきっかけを逸していたの「こんにゃく」です。
チルドの冷気で凍ってしまい水分が抜け哀れな状態に。。。
中身を出したら三分の一ほどのサイズになってました。
今まで放置していてゴメン!



次回は「シンク下収納」を頑張ります。